検索結果一覧

検索結果:25417件中 4451 -4500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4451 源氏物語の語法―「つもり」「ならひ」「御かしづき」「なぐさめ」について―, 増淵恒吉, 源氏物語講座, 7, , 1971, シ4:147:7, 中古文学, 物語, ,
4452 源氏語彙覚書(四), 渡辺仁作, 解釈, 17-5, , 1971, カ00030, 中古文学, 物語, ,
4453 「死ぬ」の同意語 2―源氏物語を中心に―, 安藤亨子, 語文/日本大学, 35, , 1971, コ01400, 中古文学, 物語, ,
4454 浮舟(12)(源氏物語注釈192), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 445, , 1971, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4455 浮舟(13)(源氏物語注釈193), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 446, , 1971, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4456 浮舟(14)(源氏物語注釈194), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 447, , 1971, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4457 源氏物語講話(13), 三木幸信, 女子大国文, 60, , 1971, シ00780, 中古文学, 物語, ,
4458 源氏物語講話(14), 三木幸信, 女子大国文, 61, , 1971, シ00780, 中古文学, 物語, ,
4459 源氏物語講話(15), 三木幸信, 女子大国文, 62, , 1971, シ00780, 中古文学, 物語, ,
4460 源氏物語講話(16), 三木幸信, 女子大国文, 63, , 1971, シ00780, 中古文学, 物語, ,
4461 大橋寛治氏蔵本源氏物語奥入解題, 山岸徳平, 複刻日本古典文学館, , , 1971, シ4:115:2, 中古文学, 物語, ,
4462 続・紫明抄の源泉, 八木意知男, 皇学館論叢, 4-1, , 1971, コ00050, 中古文学, 物語, ,
4463 紫明抄所引の後撰歌, 八木意知男, 中古文学, 7, , 1971, チ00140, 中古文学, 物語, ,
4464 弄花抄作成の資料―源氏物語不審条々・肖柏問答抄などについて―, 伊井春樹, 愛媛大学教育学部紀要, 3-1, , 1971, エ00060, 中古文学, 物語, ,
4465 弄花抄の基礎的資料稿, 森一郎, 甲南女子大学研究紀要, 7, , 1971, コ00190, 中古文学, 物語, ,
4466 弄花抄の基礎的資料稿(二), 森一郎, 甲南国文, 18, , 1971, コ00180, 中古文学, 物語, ,
4467 岷江入楚引用の弄花抄―中院通勝所持本の検討―, 伊井春樹, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 中古文学, 物語, ,
4468 田安家蔵 湖月抄の真淵書き入れ本について, 徳川元子, 中古文学, 8, , 1971, チ00140, 中古文学, 物語, ,
4469 源氏物語の読者, 今井卓爾, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 中古文学, 物語, ,
4470 子供のための源氏物語を(二), 大門君子, 源氏こぼれ草, 6, , 1971, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
4471 海外から見た源氏物語, 板坂元, 古典と近代文学, 10, , 1971, コ01340, 中古文学, 物語, ,
4472 世界文学における源氏物語, 井上英明, 源氏物語講座, 1, , 1971, シ4:147:1, 中古文学, 物語, ,
4473 共同討議 源氏物語研究の可能性, 加納重文 藤井貞和 長谷川政重 三谷邦明, 古典と近代文学, 10, , 1971, コ01340, 中古文学, 物語, ,
4474 アンケート 源氏物語研究に期待すること, 岡崎義恵 斎藤清衛 吉田精一, 古典と近代文学, 10, , 1971, コ01340, 中古文学, 物語, ,
4475 源氏物語研究文献目録・第四追補, 保坂弘司 編, 国文学, 16-7, , 1971, コ00940, 中古文学, 物語, ,
4476 源氏物語研究文献目録―昭和四十四年分―, 上坂信男 村井利彦, むらさき, 9, , 1971, ム00120, 中古文学, 物語, ,
4477 「狭衣物語巻一伝本考」補遺, 中田剛直, 国文学論集(上智大学), 5, , 1971, シ00650, 中古文学, 物語, ,
4478 狭衣物語和歌の問題―享受と異同との関連―, 中沢礼伊子, 国文/お茶の水女子大学, 36, , 1971, コ00920, 中古文学, 物語, ,
4479 狭衣物語における引き歌の一考察, 村川和子, 実践文学, 42, , 1971, シ00270, 中古文学, 物語, ,
4480 狭衣物語の神, 大原一輝, 語文研究, 30, , 1971, コ01420, 中古文学, 物語, ,
4481 浜松中納言物語の「夢」小考―更級日記の夢との関連―, 雨宮隆雄, 茨城工業高専研究彙報, , 6, 1971, イ00110, 中古文学, 物語, ,
4482 吉野の姫君の運命―浜松中納言物語の構想に関連して―, 伊井春樹, 愛媛国文と教育, , 3, 1971, エ00040, 中古文学, 物語, ,
4483 浜松と寝覚, 八木意知男, 美作女子大学研究紀要, 16, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
4484 「夜の寝覚」孝標女作者説の肯定, 鈴木紀子, 名古屋大学国語国文学, 28, , 1971, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
4485 『夜半の寝覚』について, 松村武夫, 並木の里, 4, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
4486 堤中納物語の一考察―短篇物語集として見たる―, 奥幸子, 国文/お茶の水女子大学, 35, , 1971, コ00920, 中古文学, 物語, ,
4487 「雲にのぼる」小考―堤中納言「よしなしごと」篇の一背景―, 雨宮隆雄, 解釈, 17-7, , 1971, カ00030, 中古文学, 物語, ,
4488 堤中納言物語における二、三の問題―物語享受の一形態・仮説―, 稲賀敬二, 広島大学文学部紀要, 30, , 1971, ヒ00300, 中古文学, 物語, ,
4489 祐子内親王家小弁と岩垣沼物語, 小熊幸, 国文学論考, 8, , 1971, コ01040, 中古文学, 物語, ,
4490 チベットの「竹娘説話」と「竹取物語」, 君島久子, 説話文学研究, 6, , 1972, セ00270, 中古文学, 物語, ,
4491 「竹姫説話」所感, 奥津春雄, 古代研究, 2, , 1972, コ01260, 中古文学, 物語, ,
4492 『竹取物語』源流考(下), 伊藤清司 百田弥栄子, 中国大陸古文化研究, 6, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
4493 宇津保物語の一試論―二、三の女性描写をめぐって―, 佐久間啓子, 平安朝文学研究, 3-3, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
4494 宇津保物語蔵開の上冒頭本文の処理とその解釈についての私見, 原田芳起, 大阪樟蔭女子大学論集, 10, , 1972, オ00250, 中古文学, 物語, ,
4495 宇津保物語研究の一試案―あて宮の描写と懸想人の構成および物語と和歌の相互関係をめぐって―, 山本昭夫, 解釈, 18-9, , 1972, カ00030, 中古文学, 物語, ,
4496 宇津保物語について, 浦城二郎, 平安文学研究, 49, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4497 俊蔭の巻ところどころ, 原田芳起, 平安文学研究, 49, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4498 翻刻 宇津保物語玉琴(一), 鷲山茂雄, 並木の里, 7, , 1972, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
4499 「きよし」について(その三)―伊勢物語・大和物語・落窪物語に見える美の考察―, 谷口典子, 平安文学研究, 49, , 1972, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4500 「参考伊勢物語」所引 為家本伊勢物語に関する覚書, 柳田忠則, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 中古文学, 物語, ,