検索結果一覧
検索結果:7257件中
4601
-4650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4601 | 枕草子「ことなし草」攷―忍草の実体にもふれつつ, 中島和歌子, 園田語文, 8, , 1994, ソ00063, 中古文学, 日記・随筆, , |
4602 | 「葛城の神」の語をめぐって, 圷美奈子, 物語研究会会報, 25, , 1994, モ00015, 中古文学, 日記・随筆, , |
4603 | 枕草子の飲食(物)考 中, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), 9, , 1994, フ00315, 中古文学, 日記・随筆, , |
4604 | 枕草子解釈年表(下), 浜口俊裕, 大東文化大学紀要, 32, , 1994, タ00045, 中古文学, 日記・随筆, , |
4605 | 枕草子解釈の問題点 第五回, 榊原邦彦, 解釈学, 11, , 1994, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
4606 | 枕草子解釈の問題点 第六回, 榊原邦彦, 解釈学, 12, , 1994, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
4607 | 「枕草子」の一本二十七段末尾の注釈小考―「あか」は「閼伽」か「垢」か, 笠島美江子, 梁塵研究と資料, 12, , 1994, リ00232, 中古文学, 日記・随筆, , |
4608 | 『枕草子』本文の一、二の問題―「社は」の段を例にして, 安藤靖治, 麗沢大学紀要, 59, , 1994, レ00010, 中古文学, 日記・随筆, , |
4609 | 受領は、伊予守、紀伊守, 上野理, 古代物語随筆集(早稲田大学蔵資料影印叢書月報), 33, 月報41, 1994, イ9:69:34, 中古文学, 日記・随筆, , |
4610 | 三巻本枕草子本文の研究―龍谷大学図書館蔵本の性格について, 杉山重行, 古典論叢, 24, , 1994, コ01356, 中古文学, 日記・随筆, , |
4611 | <複> 枕双帋, , 古代物語随筆集(早稲田大学蔵資料影印叢書月報), 33, , 1994, イ9:69:34, 中古文学, 日記・随筆, , |
4612 | 枕草子生活語彙索引(五), 小田切文洋, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 6, , 1994, ニ00333, 中古文学, 日記・随筆, , |
4613 | 敬語から読む枕草子―「啓しまどふ」に見られる中宮への畏敬と親愛, 甲斐睦朗, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, , |
4614 | 枕草子における「らむ」の一用法―「もの言ふままにおしすりなどはすらめ」, 佐藤浩平, 解釈, 40-5, , 1994, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4615 | <翻訳>アーサー・ウェイリー 清少納言の枕草子(四), アーサー・ウェイリー 津島知明, 王朝文学史稿, 19, , 1994, オ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4616 | 和泉式部日記注稿 4, 中嶋尚, 千葉大学教育学部研究紀要, 42-1, , 1994, チ00042, 中古文学, 日記・随筆, , |
4617 | 記録としての日記の考察―日記文学前史, 森田兼吉, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 中古文学, 日記・随筆, , |
4618 | 自我の肯定と誇示, 目加田さくを, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4619 | 『入唐求法巡礼行記』的文学性, 丸山茂, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 50, , 1995, ニ00320, 中古文学, 日記・随筆, , |
4620 | 『入唐求法巡礼行記』から『土佐日記』へ, 大倉比呂志, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4621 | 『かげろふ』の夢『更級』の夢, 森田兼吉, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4622 | 成尋阿闍梨の夢と「夢記」―『参天台五台山記』の世界, 伊井春樹, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 中古文学, 日記・随筆, , |
4623 | 日記・有職・伝記 『江記』の世界, 木本好信, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4624 | 日記・有職・伝記 『中右記』にみる大江匡房像, 松本昭彦, 国文学解釈と鑑賞, 60-10, , 1995, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4625 | 「日記文学」の成立―書誌の文明史的考察, 野村精一, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4626 | 『土佐日記』の文芸的構造―直進する時間と退行する時間の構図, 菊田茂男, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4627 | 土佐日記の表現―文章構成を中心に, 山根木忠勝, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中古文学, 日記・随筆, , |
4628 | 一文字をたにしらぬものしかあしは十文字にふみてそあそふ―『土左日記』解釈上の一問題, 武井睦雄, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 中古文学, 日記・随筆, , |
4629 | 『土佐日記』の誹諧歌的文体, 津本信博, 新編日本古典文学全集(月報), 13, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
4630 | 仮名文字遣からみた日本大学図書館蔵本『土左日記』, 今野真二, 高知大国文, , 26, 1995, コ00160, 中古文学, 日記・随筆, , |
4631 | 日本文学の大地(8) 蜻蛉日記, 中沢新一, 新編日本古典文学全集(月報), 13, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
4632 | 蜻蛉日記の日記意識, 野口元大, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4633 | 蜻蛉日記の往昔表現, 神尾暢子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4634 | ふるめく歌―『蜻蛉日記』執筆への一視点, 高野晴代, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4635 | 『蜻蛉日記』における一体感と喪失感―再び「もろともに」なる語に執して, 宮崎荘平, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4636 | 『蜻蛉日記』愛宮への長歌, 伊藤博, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4637 | 『蜻蛉日記』中巻独詠歌考―古歌及び散文との関わりをめぐって, 佐田公子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4638 | 蜻蛉日記の序文と下巻の世界, 室伏信助, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4639 | 『蜻蛉日記』下巻の構造―「老い」の意識をめぐって, 津本信博, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4640 | 蜻蛉日記下巻の記事構成の方法に関する試論―巻末歌集重複歌「今さらに」を中心にして, 水野隆, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4641 | 『蜻蛉日記』における「安和二年」の転機, 星谷昭子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4642 | 道綱母の養女について, 鶴田光枝, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4643 | 蜻蛉日記の作者の結婚形態―嫡妻・妾妻・北方, 増田繁夫, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4644 | 『蜻蛉日記』解釈の基盤―道綱母の邸宅と出自・通説批判, 古賀典子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4645 | 「我が染めたるとも言はじ」―蜻蛉日記服飾表現考, 岩佐美代子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4646 | 『蜻蛉日記』の<ケリ止め文>, 伊牟田経久, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4647 | 『蜻蛉日記』とアフラ・ベインの書簡体小説―初期女流散文文学の形成と発展, 篠塚純子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4648 | 大東急文庫「蜻蛉日記草稿」解説―付、歌人・萩原宗固の注釈態度と方法, 石原昭平, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4649 | <翻>資料翻刻 大東急文庫蔵『草稿 蜻蛉日記 一』―(萩原宗固の蜻蛉日記注), 阿部篤子 荻窪昭子 後藤祥子 佐田公子, 王朝日記の新研究, , , 1995, シ5:194, 中古文学, 日記・随筆, , |
4650 | 道綱母と高光日記絵の成立―付・扇流のこと, 松原一義, 中古文学の形成と展開―王朝文学前後, , , 1995, シ0:79, 中古文学, 日記・随筆, , |