検索結果一覧
検索結果:65297件中
4701
-4750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4701 | 枕草子の成立論―旧説と新説―, 橋口祀長, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4702 | 枕冊子の伝流と諸本, 田中重太郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4703 | 枕草子に影響した内外の先行諸作品, 野口元大, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4704 | 枕草子研究史, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4705 | 枕草子の文学史的地位, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4706 | 枕草子における日本的季節美感の成立, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4707 | 枕草子の自然, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4708 | 枕草子に見える感覚美, 犬養廉, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4709 | 枕草子の人生批評, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4710 | 枕草子をかし論の問題点―いとほしといとをかし―, 野村精一, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4711 | 枕草子の副詞の一・二について, 伴久美, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4712 | 源氏物語と枕冊子, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4713 | 古物語と枕草子, 河野多麻, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4714 | 枕草子絵巻について, 中村義雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4715 | 枕草子の物語批評, 高橋和夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4716 | 三巻枕草子の解釈に関する新見三つ, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4717 | 枕草子解釈新見, 小沢正夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4718 | 枕草子解釈新見―引用句の解釈をめぐって―, 迫徹朗, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4719 | 枕草子研究文献目録, 柳井滋 堀内秀晃, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4720 | 源氏物語註釈(二十)松風(二), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-2, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4721 | 諸本の性質の捉え方(枕草子), 橋口祀長, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4722 | 伝記的研究, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4723 | 源泉・影響の問題, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4724 | 平安時代の敬語, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 国語, , |
4725 | 源氏物語註釈(二十一)松風(三), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4726 | 本朝麗藻・本朝文粋の詩人群, 金子彦二郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 中古文学, 漢文学, , |
4727 | 白詩文の渡来について, 太田晶二郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 中古文学, 漢文学, , |
4728 | 三代集と漢詩文, 松浦貞俊, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4729 | 源氏物語註釈(二十二)松風(四), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4730 | 古今集前期(六歌仙まで), 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4731 | 古今集後期―貫之中心の時代―, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4732 | 後撰から千載へ, 伊藤嘉夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-7, , 1956, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4733 | 源氏物語構想論, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4734 | 和泉式部日記の成立―俊成の作か―, 清水文雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4735 | 源氏物語註釈(二十三)松風(五), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-9, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4736 | 文献学的研究の成果について, 大津有一, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4737 | 民俗学的研究の成果について―伊勢物語研究の再吟味―, 高崎正秀, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4738 | 伊勢物語の生成, 福井貞助, 国文学解釈と鑑賞, 21-10, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4739 | 伊勢物語の様式, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4740 | 伊勢物語の註釈書, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4741 | 伊勢物語の語法, 伴久美, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4742 | 解釈上の問題, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4743 | 薄雲(一)(源氏物語二十四), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4744 | <学界展望>最近の中古文学研究の展望, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4745 | 薄雲(二)(源氏物語註釈二十五), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 21-12, , 1956, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4746 | 薄雲(三)(源氏物語註釈二十六), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 22-2, , 1957, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4747 | 薄雲(四)(源氏物語註釈二十七), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 22-3, , 1957, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4748 | <学界展望>中古, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 22-3, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4749 | 薄雲(五)(源氏物語註釈二十八), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 22-4, , 1957, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4750 | 国文学・中古«どんな新しい研究領域があるか», 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 中古文学, 一般, , |