検索結果一覧

検索結果:66188件中 47701 -47750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47701 信濃井上氏の成立と展開, 佐々木紀一, 紀要(米沢短大), , 42, 2007, ヤ00040, 中古文学, 一般, ,
47702 文人貴族と市聖空也, 中村一晴, 仏教大学大学院研究紀要, , 35, 2007, フ00245, 中古文学, 漢文学, ,
47703 『古今和歌集』の世界―生動する歌ことば, 鈴木宏子, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47704 『万葉』から『古今』へ―国風暗黒時代をめぐる一つの解釈, 山崎健司, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47705 『古今集』前夜―『新撰万葉集』の試みと蹉跌, 青柳隆志, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47706 『古今和歌集』の撰集―女性歌人伊勢の歌はなぜ選ばれたのか, 高野晴代, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47707 屏風絵と屏風歌と物語, 森正人, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47708 引歌(ひきうた)と本歌取り―「古典」としての『古今集』, 浅田徹, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47709 古今伝授とは何か, 鈴木元, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47710 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織(上), 皿井舞, 美術研究, , 392, 2007, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
47711 永青文庫の『古今集』資料, 徳岡涼, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47712 『古今和歌集』参考文献目録, 竹嶋麻衣 山崎健司, 『文学史の古今和歌集』, , , 2007, シ2:500, 中古文学, 和歌, ,
47713 <複> 伊勢物語, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 1, 2007, イ9:131:1, 中古文学, 物語, ,
47714 <複> 源氏物語奥入, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 1, 2007, イ9:131:1, 中古文学, 物語, ,
47715 <複> 今昔物語集断簡, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 1, 2007, イ9:131:1, 中古文学, 説話, ,
47716 <複> 狭衣下紐, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 1, 2007, イ9:131:1, 中古文学, 物語, ,
47717 <共同討議> 『狭衣物語』における「あやめ」場面の形成について, 萩野敦子, 『物語の生成と受容』, , 2, 2007, ノ9:93:2, 中古文学, 物語, ,
47718 <共同討議> 歴史語りのゆくえ, 中村康夫, 『物語の生成と受容』, , 2, 2007, ノ9:93:2, 中古文学, 歴史物語, ,
47719 『源氏物語』続編・外伝 一覧, 加藤昌嘉, 『物語の生成と受容』, , 2, 2007, ノ9:93:2, 中古文学, 物語, ,
47720 『蜻蛉日記』物語(18), 星谷亜紀, あるご, 25-1, 286, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47721 『蜻蛉日記』物語(19), 星谷亜紀, あるご, 25-2, 287, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47722 『蜻蛉日記』物語(20), 星谷亜紀, あるご, 25-3, 288, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47723 『蜻蛉日記』物語(21), 星谷亜紀, あるご, 25-4, 289, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47724 物語における時間表現, 茅場康雄, 学苑, , 795, 2007, カ00160, 中古文学, 物語, ,
47725 『狭衣物語』論―狭衣大将の即位の意味, 大倉比呂志, 学苑, , 795, 2007, カ00160, 中古文学, 物語, ,
47726 木造鬼神像, 伊東史朗, 国華, 112-9, 1338, 2007, コ01295, 中古文学, 一般, ,
47727 後撰和歌集(滝尾本)―イ本注記別表の補訂, 高橋良雄, 学苑, , 804, 2007, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
47728 高野山開創の転結―空海と最澄の離別(上), 高木〓元, 春秋, , 488, 2007, シ00551, 中古文学, 一般, ,
47729 高野山開創の転結―空海と最澄の離別(中), 高木〓元, 春秋, , 489, 2007, シ00551, 中古文学, 一般, ,
47730 高野山開創の転結―空海と最澄の離別(下), 高木〓元, 春秋, , 490, 2007, シ00551, 中古文学, 一般, ,
47731 <記憶>の中の源氏物語(30) 出版文化の波に乗って, 三田村雅子, 新潮, 104-2, 1225, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47732 <記憶>の中の源氏物語(31) 柳沢吉保と町子の源氏の庭, 三田村雅子, 新潮, 104-3, 1226, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47733 『蜻蛉日記』物語(26), 星谷亜紀, あるご, 25-9, 294, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47734 『蜻蛉日記』物語(27), 星谷亜紀, あるご, 25-10, 295, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47735 『蜻蛉日記』物語(28), 星谷亜紀, あるご, 25-11, 296, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47736 『蜻蛉日記』物語(29), 星谷亜紀, あるご, 25-12, 297, 2007, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
47737 女院について―創設期の詮子・彰子を中心として, 久下裕利, 学苑, , 805, 2007, カ00160, 中古文学, 一般, ,
47738 麻布山水図, 中島博, 国華, 113-2, 1343, 2007, コ01295, 中古文学, 一般, ,
47739 特集・翻訳新世紀 他者たちが見た源氏物語, 伊井春樹, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 中古文学, 物語, ,
47740 <記憶>の中の源氏物語(32) 老中松平定信の「恋」, 三田村雅子, 新潮, 104-4, 1227, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47741 <記憶>の中の源氏物語(33) 光格天皇と宣長の時代, 三田村雅子, 新潮, 104-5, 1228, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47742 <複> 興風集 七十四首本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47743 <複> 興風集 二十一首本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47744 <複> 実方中将集 素紙本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47745 <複> 小大君集 二十四首本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47746 <複> 伊勢大輔集 枡形本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47747 <複> 肥後集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47748 <複> 二条太皇太后宮大弐集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47749 <複> 安芸集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47750 <複> 範永朝臣集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,