検索結果一覧

検索結果:66188件中 47751 -47800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47751 <複> 為頼朝臣集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47752 <複> 在良朝臣集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47753 <複> 能因集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 63, , 2007, イ9:102:63, 中古文学, 和歌, ,
47754 <記憶>の中の源氏物語(34) 『偐紫田舎源氏』が切り拓いたもの, 三田村雅子, 新潮, 104-6, 1229, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47755 今川了俊筆『源氏物語』について―注記の性格と古筆家の改装, 新美哲彦, 国語国文, 76-8, 876, 2007, コ00680, 中古文学, 物語, ,
47756 <翻> 浮舟, 坂口昭一, 『翻刻松栄家所蔵本源氏物語』, , 10, 2007, シ4:996:10, 中古文学, 物語, ,
47757 <翻> かけろふ, 坂口昭一, 『翻刻松栄家所蔵本源氏物語』, , 10, 2007, シ4:996:10, 中古文学, 物語, ,
47758 <翻> 手ならひ, 坂口昭一, 『翻刻松栄家所蔵本源氏物語』, , 10, 2007, シ4:996:10, 中古文学, 物語, ,
47759 <翻> 夢浮橋, 坂口昭一, 『翻刻松栄家所蔵本源氏物語』, , 10, 2007, シ4:996:10, 中古文学, 物語, ,
47760 <記憶>の中の源氏物語(35) 錦絵と雛の「天皇制」, 三田村雅子, 新潮, 104-7, 1230, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47761 <記憶>の中の源氏物語(36) 維新・変革期の源氏物語, 三田村雅子, 新潮, 104-8, 1231, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47762 <記憶>の中の源氏物語(37) いくさの日々に, 三田村雅子, 新潮, 104-9, 1232, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47763 特集・船―人と船をめぐる文化財 船中湧現のほとけ―入唐求法をめぐる絵画, 増記隆介, 文化財, , 520, 2007, ケ00183, 中古文学, 一般, ,
47764 <記憶>の中の源氏物語(38) 戦中・戦後の谷崎源氏, 三田村雅子, 新潮, 104-11, 1234, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47765 <記憶>の中の源氏物語(39) 源氏千年紀を前にして, 三田村雅子, 新潮, 104-12, 1235, 2007, シ01020, 中古文学, 物語, ,
47766 大臣曹司の基礎的研究, 鈴木琢郎, 古代文化, 59-1, 568, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47767 兼官留任の宣旨について, 田原光泰, 古代文化, 59-1, 568, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47768 『夜』化の時代―物忌参籠にみる平安貴族社会の夜, 野口孝子, 古代文化, 59-1, 568, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47769 軍記の「敵」を論じるための覚え書き―『陸奥話記』を中心として, 田中正人, 『軍記物語の窓』, , 3, 2007, チ4:510:3, 中古文学, 軍記, ,
47770 武士発生史上の院宮王臣家・諸司―富豪層との関連について, 岩田慎平, 古代文化, 59-1, 568, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47771 三代集と源氏物語―引歌を中心として, 鈴木宏子, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47772 後拾遺集と源氏物語, 松本真奈美, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47773 『御堂関白記』(221)―長和五年十一月十日~二十二日条, 西山恵子, 古代文化, 59-2, 569, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47774 『御堂関白記』(220)―長和五年十一月四日~九日条, 福嶋昭治, 古代文化, 59-1, 568, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47775 四季の歌―和歌生活としての自然, 松井健児, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47776 『御堂関白記』(222)―長和五年十一月二十三日~三十日条, 植村真知子, 古代文化, 59-3, 570, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47777 恋の歌―胡蝶巻を例に, 高田祐彦, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47778 賀歌―盃酌歌と賀の時空, 小嶋菜温子, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47779 角田文衛著『紫式部伝 その生涯と『源氏物語』』, 増田繁夫, 古代文化, 59-2, 569, 2007, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
47780 哀傷の歌, 土方洋一, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47781 雑歌, 久富木原玲, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47782 源氏物語と中世和歌, 加藤睦, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47783 源氏物語と近世和歌, 鈴木健一, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47784 前期物語と和歌―竹取物語からうつほ物語へ, 室城秀之, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47785 蜻蛉日記と和歌―源氏物語の「絶望」に向かって, 川村裕子, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 日記・随筆, ,
47786 閑院内裏と『武家』, 野口実, 古代文化, 59-3, 570, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, ,
47787 平安 音の風景, 中川真, 国立能楽堂, , 291, 2007, コ01212, 中古文学, 物語, ,
47788 巻頭言 小野小町, 矢口広人, 橘香, 52-10, 612, 2007, キ00099, 中古文学, 説話, ,
47789 枕草子と和歌―枕草子と源氏物語の<散文への意志>, 小森潔, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 日記・随筆, ,
47790 狭衣物語―独詠歌としての物語, 神田龍身, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47791 <法会文芸>としての源氏供養―表白から物語へ, 小峯和明, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47792 源氏物語の和歌を読む―諸説整理を兼ねて, 加藤優子 長谷川範彰 石川由布子 諸岡重明 馬場淳子 谷田部侑子 山後絵里子 園山千里 加藤睦 青木慎一 小嶋菜温子, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47793 源氏物語と和歌に関する参考文献リスト, 青木慎一 長谷川範彰, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, ,
47794 紫式部と狂言綺語, 笠井賢一, 銕仙, , 554, 2007, テ00127, 中古文学, 一般, ,
47795 言はで思ふぞ言ふにまされる―和歌の秀句表現, 新藤協三, 東洋, 44-3, , 2007, ト00550, 中古文学, 和歌, ,
47796 『伊勢物語』「第十六段」注疏稿, 河地修, 東洋, 44-4・5, , 2007, ト00550, 中古文学, 物語, ,
47797 『源氏物語』における「四方(よも)」の語について, 鈴木美弥, 東洋, 44-6, , 2007, ト00550, 中古文学, 物語, ,
47798 歌物語の特質, 新藤協三, 東洋, 44-7, , 2007, ト00550, 中古文学, 物語, ,
47799 「二条の院」の位置をめぐる諸問題―付・『源氏物語』の読みと准拠のこと, 浜橋顕一, 東洋, 44-8, , 2007, ト00550, 中古文学, 物語, ,
47800 続古歌百話(75), 由良琢郎, 礫, , 243, 2007, レ00013, 中古文学, 和歌, ,