検索結果一覧

検索結果:7098件中 4751 -4800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4751 国司申請荘園整理の研究, 平郡さやか, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中古文学, 一般, ,
4752 Amtsstile im fruhstaatlichen Urkundenwesen des japanischen Verwaltungsrechts (Kushiki ryo), Markus Ruttermann, Japonica Humboldtiana, , 11, 2008, J00046, 中古文学, 一般, ,
4753 一切経書写と仏典目録―愛知県新城市徳運寺蔵平安古写経の分析から, 大塚紀弘, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中古文学, 一般, ,
4754 興福寺と法金剛院蔵の章疏目録, 落合俊典, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中古文学, 一般, ,
4755 古代地鎮の執行者について, 見留武士, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中古文学, 一般, ,
4756 特集 水と身体 古代の不思議な水―命が水になって流れる話, 中村康夫, 『人と水』, , 1, 2006, イ0:909:2, 中古文学, 一般, ,
4757 特集 水と風景 庭での水表現―庭師は水に如何にして形を与えるのか, 尼崎博正, 『人と水』, , 5, 2008, イ0:909:6, 中古文学, 一般, ,
4758 特集・天翔る皇子、聖徳太子[13] 太子信仰寺院の復活―本寺興福寺と末寺法隆寺, 藤井由紀子, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 中古文学, 一般, ,
4759 9世紀の「奥地」と元慶の乱, 渕原智幸, 古代文化, 60-3, 574, 2008, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4760 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 中古文学, 一般, ,
4761 〔高僧と美術-聖をめぐる人々-展によせて〕 仏を描いた僧侶―十二世紀後半の東大寺を例に, 古川摂一, 美術史研究, , 162, 2008, ヒ00095, 中古文学, 一般, ,
4762 学界時評・中古, 原岡文子, 国文学, 54-3, 781, 2009, コ00940, 中古文学, 一般, ,
4763 儀式と「放出(はなちいで)」―「ニワ」との境界, 相馬知奈, 日本文学/日本文学協会, 58-2, 668, 2009, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
4764 初期の八幡神像祭祀とその造立過程―御調八幡宮の神像をめぐって, 紺野敏文, 国華, 113-10, 1351, 2008, コ01295, 中古文学, 一般, ,
4765 特集・人類と異類―古代文学から 空海と心の獣―『三教指帰』巻下「生死海の賦」と『大乗起信論』「アラヤ識」, 三品泰子, 日本文学/日本文学協会, 58-6, 672, 2009, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
4766 <講演>『源氏物語』という文化 平安期の食文化を見る―平安貴族の饗応食の食材と調理について, 大久保洋子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 28, 2009, シ00265, 中古文学, 一般, ,
4767 平安時代の「倭絵」―その成立と展開, 小林学, 人文論究/関西学院大学, 58-4, , 2009, シ01190, 中古文学, 一般, ,
4768 漢文日記における語りと筆録―『後二条師通記』を中心として, 中丸貴史, 中古文学, , 84, 2009, チ00140, 中古文学, 一般, ,
4769 「宰相」は唐名か, 今西祐一郎, 国語と国文学, 86-6, 1027, 2009, コ00820, 中古文学, 一般, ,
4770 『教訓抄』における多好方の記事をめぐって, 中本真人, 国語と国文学, 86-8, 1029, 2009, コ00820, 中古文学, 一般, ,
4771 相応伝に記された阿尾奢法―その構造と病気治療との関係, 小田悦代, 仏教文学, , 33, 2009, フ00254, 中古文学, 一般, ,
4772 読む 一条天皇の辞世―あるいは逝ける后妃のためのパヴァーヌ, 土方洋一, 日本文学/日本文学協会, 58-9, 675, 2009, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
4773 十一世紀代の怪異六壬式占文について(上), 小坂真二, 東洋研究, , 171, 2009, ト00590, 中古文学, 一般, ,
4774 地震と六国史―キャラクター生成装置としての六国史, 相田満, 東洋研究, , 171, 2009, ト00590, 中古文学, 一般, ,
4775 特集・語りかける絵画―イメージ・テクスト・メディア 院政期の行事絵と<仮名別記>・試論, 藤原重雄, 文学, 10-5, , 2009, フ00290, 中古文学, 一般, ,
4776 『三代実録』管見―補任記事を中心に, 杉野嘉則, 史料(皇学館大学), , 214, 2008, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, ,
4777 特集・モニュメント 平安期の御願寺と天皇―九・十世紀を中心に, 堀裕, 史林, 91-1, 467, 2008, Z62U:き/001:017, 中古文学, 一般, ,
4778 <翻> 高山寺蔵『宿曜占文抄』の伝記史料, 遠藤慶太, 史料(皇学館大学), , 218, 2008, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, ,
4779 『日本後紀』における平城上皇に対する叙述―薬子の変を中心として, 大平和典, 史料(皇学館大学), , 218, 2008, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, ,
4780 平安時代初期の得度・受戒制度―空海の「出家入唐」をめぐる二種の太政官符を中心に, 桜木潤, ヒストリア, , 208, 2008, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, ,
4781 平安京左・右京図について, 金田章裕, 『平安京―京都 都市図と都市構造』, , , 2007, ム2:210, 中古文学, 一般, ,
4782 平安京西郊桂川の河道変化と耕地開発―葛野郡班田図から松尾社境内図まで, 青山宏夫, 『平安京―京都 都市図と都市構造』, , , 2007, ム2:210, 中古文学, 一般, ,
4783 院政期平安京の都市空間構造, 山村亜希, 『平安京―京都 都市図と都市構造』, , , 2007, ム2:210, 中古文学, 一般, ,
4784 平安京南郊の交通網と路辺, 古閑正浩, 日本史研究, , 551, 2008, Z00T:に/039:001, 中古文学, 一般, ,
4785 特集 「国風文化」を捉え直す 平安期の国文学と漢文学―和漢比較のなかの「国風」, 渡辺秀夫, 歴史評論, , 702, 2008, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 一般, ,
4786 特集 「国風文化」を捉え直す 平安京研究の近年の動向―遺跡の調査成果を中心に, 山本雅和, 歴史評論, , 702, 2008, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 一般, ,
4787 九世紀の日本と渤海―年期制の成立とその影響, 浜田久美子, ヒストリア, , 210, 2008, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, ,
4788 東大寺領伊賀国黒田荘の「成立」, 正木有美, 日本史研究, , 556, 2008, Z00T:に/039:001, 中古文学, 一般, ,
4789 古代・中世における元興寺領荘園の実態をめぐって―初期荘園の愛智荘を中心に元興寺諸荘園の存否によせて, 奥野義雄, 『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』, , , 2007, 040:28, 中古文学, 一般, ,
4790 <翻>研究ノート 東山御文庫本『日中行事』にみえる平安時代宮中時刻制度の考察―「内豎奏時事」・「近衛陣夜行事」の検討を中心に―〔含翻刻〕, 芳之内圭, 史学雑誌, 117-8, , 2008, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, ,
4791 牒と御教書―平安期における古代文書から中世文書への転換, 佐藤雄基, 史学雑誌, 117-9, , 2008, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, ,
4792 コラム 歴史の風 村上天皇の死から藤原道長「望月の歌」まで, 河内祥輔, 史学雑誌, 117-11, , 2008, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, ,
4793 東北北部におけるエミシからエゾへの考古学的検討―「考古学からみたアイヌ民族史」へのコメント(1), 伊藤博幸, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 中古文学, 一般, ,
4794 文献史料からみた「エゾ」の成立―「考古学からみたアイヌ民族史」へのコメント(2), 小口雅史, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 中古文学, 一般, ,
4795 特集 古代国家論の新展開 平安後期国家論の一視点, 詫間直樹, 歴史評論, , 693, 2008, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 一般, ,
4796 『摂関家旧記目録』について, 湯山賢一, 古文書研究, , 66, 2008, Z00T:に/034:001, 中古文学, 一般, ,
4797 空海の『開題』類にみる密教(二), 福田亮成, 『仏教文化論集』, , 10, 2007, 180.2:4:10, 中古文学, 一般, ,
4798 東山御文庫本『日中行事』について, 西本昌弘, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
4799 京中獄制の特質と社会的機能, 渡辺俊, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
4800 北海道東部における「中世アイヌ」社会形成前夜の動向―列島史のなかのトビニタイ文化の位置, 大西秀之, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 中古文学, 一般, ,