検索結果一覧
検索結果:66188件中
48101
-48150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
48101 | 清暑堂御神楽の変遷―堂上楽人と地下楽人と, 中本真人, 日本歌謡研究, , 47, 2007, ニ00200, 中古文学, 一般, , |
48102 | 佐藤宗諄先生退官記念論文集刊行会編『『親信卿記』の研究』, 芝之内圭, ヒストリア, , 203, 2007, Z63T:お/003:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48103 | 平安時代の后宮・皇太子の啓陣, 中町美香子, ヒストリア, , 204, 2007, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, , |
48104 | 安田政彦著『平安京のニオイ』, 北村優季, ヒストリア, , 205, 2007, Z63T:お/003:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48105 | 永長の大田楽の動向―日本中世天皇の権威についての一考察, 片岡耕平, ヒストリア, , 206, 2007, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, , |
48106 | 学界時評・中古, 原岡文子, 国文学, 53-12, 772, 2008, コ00940, 中古文学, 一般, , |
48107 | 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 中古文学, 一般, , |
48108 | 異郷遊歴 古典文学の異空間(10) 夷(えびす)―知らぬ世界 『今昔物語集』本朝世俗部, 前田速夫, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 中古文学, 説話, , |
48109 | 江吏部集試注(十六), 木戸裕子, 人文(鹿児島県立短大), , 31, 2007, シ01038, 中古文学, 漢文学, , |
48110 | 四天王寺西門信仰と今様―『梁塵秘抄』一七六番歌をめぐって, 植木朝子, 日本歌謡研究, , 47, 2007, ニ00200, 中古文学, 歌謡, , |
48111 | 『梁塵秘抄』の八幡若宮―編者後白河院とその時代の若宮論, 菅野扶美, 日本歌謡研究, , 47, 2007, ニ00200, 中古文学, 歌謡, , |
48112 | <講演> 『今昔物語集』の「礼ノ橋」「屏風ノ裏」考証―都市空間論的研究のために, 池上洵一, 説話文学研究, , 40, 2005, セ00270, 中古文学, 説話, , |
48113 | 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 中古文学, 一般, , |
48114 | 綜芸種智院の構想と実態, 児堀功, 日本歴史, , 706, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48115 | 後藤昭雄著『大江匡衡』(人物叢書242), 小原仁, 日本歴史, , 707, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48116 | 沖本幸子著『今様の時代 変容する宮廷芸能』, 植木朝子, 日本歴史, , 707, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48117 | 法曹至要抄考, 八代国治, 国学院雑誌, 17-7, 201, 1911, コ00470, 中古文学, 一般, , |
48118 | 文枝鳥柴考, 鳥野幸次, 国学院雑誌, 17-8, 202, 1911, コ00470, 中古文学, 一般, , |
48119 | 〔古楽図〕いわゆる〔信西古楽図〕について, 福島和夫, 説話文学研究, , 41, 2006, セ00270, 中古文学, 一般, , |
48120 | 信西撰述『大悲山寺縁起』をめぐる諸問題, 田中幸江, 説話文学研究, , 41, 2006, セ00270, 中古文学, 説話, , |
48121 | 藤原通憲と内宴―妓女の舞をめぐって, 神田邦彦, 説話文学研究, , 41, 2006, セ00270, 中古文学, 一般, , |
48122 | 今昔物語集巻二十九「或所女房以盗為業被見顕語第十六」の欠話について―古今著聞集巻十二偸盗第四三三話と同話であること, 田口和夫, 説話文学研究, , 41, 2006, セ00270, 中古文学, 説話, , |
48123 | 陽明文庫所蔵『水心記 嘉承二即位之間事』小考―『水左記』逸文の紹介, 石田実洋, 日本歴史, , 709, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48124 | 原田信之著『今昔物語集南都成立と唯識学』, 田口和夫, 説話文学研究, , 41, 2006, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
48125 | 義江彰夫編『古代中世の史料と文学』『古代中世の社会変動と宗教』『古代中世の政治と権力』, 木村茂光, 日本歴史, , 709, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48126 | <講演> 説話にみる平安貴族婚姻儀礼の成立, 服藤早苗, 説話文学研究, , 42, 2007, セ00270, 中古文学, 一般, , |
48127 | 「朗詠江註」と古本系『江談抄』, 佐藤道生, 説話文学研究, , 42, 2007, セ00270, 中古文学, 漢文学, , |
48128 | 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』, 芳之内圭, 日本歴史, , 710, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48129 | 遠藤慶太著『平安勅撰史書研究』, 森田悌, 日本歴史, , 710, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48130 | 平安時代における追善と親子意識―家成立史の再検討, 岩田真由子, 日本歴史, , 712, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48131 | 徒歩の実資、乗車の実資―『小右記』長和二年二月十二日条から, 下向井龍彦, 日本歴史, , 712, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48132 | 松薗斉著『王朝日記論』, 末松剛, 日本歴史, , 712, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48133 | 明石一紀著『古代・中世のイエと女性 家族の理論』, 義江明子, 日本歴史, , 713, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48134 | 嵯峨天皇小野篁の詩才を試みたまひし事の真偽, 斎藤惇, 国学院雑誌, 15-5, 175, 1909, コ00470, 中古文学, 漢文学, , |
48135 | 古今和歌集序と詩品, 野々口精一, 国学院雑誌, 15-6, 176, 1909, コ00470, 中古文学, 和歌, , |
48136 | 交替式と倉庫令, 植木直一郎, 国学院雑誌, 13-1, 147, 1907, コ00470, 中古文学, 一般, , |
48137 | 速水侑著『平安仏教と末法思想』, 西村さとみ, 日本歴史, , 714, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48138 | 源為憲と藤原有国の交渉をめぐって, 後藤昭雄, 日本歴史, , 715, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 漢文学, , |
48139 | 音楽史学の周辺, 磯水絵, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48140 | 伊勢本の倭名類聚抄―(三条実万と中西信慶), 安藤正次, 国学院雑誌, 17-9, 203, 1911, コ00470, 中古文学, 国語, , |
48141 | 秋萩帖筆者考, 弥富浜雄, 国学院雑誌, 17-9, 203, 1911, コ00470, 中古文学, 和歌, , |
48142 | 讃岐典侍考(上), 桜井秀, 国学院雑誌, 15-7, 177, 1909, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, , |
48143 | 讃岐典侍考(下), 桜井秀, 国学院雑誌, 15-8, 178, 1909, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, , |
48144 | 記録語「二音」, 尾上陽介, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 国語, , |
48145 | 狭衣の著作について, 野々口精一, 国学院雑誌, 15-9, 179, 1909, コ00470, 中古文学, 物語, , |
48146 | 狭衣物語考, 桜井秀, 国学院雑誌, 15-10, 180, 1909, コ00470, 中古文学, 物語, , |
48147 | 音楽史の特殊な「ことば」, 福島和夫, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
48148 | 中村文著『後白河院時代歌人伝の研究』, 槙道雄, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
48149 | 小峯和明著『院政期文学論』, 阿部泰郎, 説話文学研究, , 42, 2007, セ00270, 中古文学, 書評・紹介, , |
48150 | 宇都保物語の研究(一), 松下大三郎, 国学院雑誌, 16-4, 186, 1910, コ00470, 中古文学, 物語, , |