検索結果一覧

検索結果:7098件中 4801 -4850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4801 <翻・複> 曼荼羅集 玄証本―大東急記念文庫蔵, , 『「曼荼羅集玄証本」(図像蒐成11)』, , , 2007, 大707:1:11, 中古文学, 一般, ,
4802 研究ノート 池禅尼の没年, 佐々木紀一, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 34, 2007, ヤ00045, 中古文学, 一般, ,
4803 勘出考, 玉井力, 日本歴史, , 720, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
4804 歴史手帖 雅子内親王と醍醐皇子女の源氏賜姓, 安田政彦, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
4805 明経生中原師重の明経得業生進学をめぐって―『小右記』長和三年十月~十二月条から, 下向井龍彦, 日本歴史, , 727, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
4806 開創以前の日本の浄土教, 長沢昌幸, 『清浄光寺史』, , , 2007, 185:13, 中古文学, 一般, ,
4807 特集 住宅 男の空間・女の空間 寝殿造の中の女性の空間, 川本重雄, 歴博, , 151, 2008, レ00039, 中古文学, 一般, ,
4808 平安文学史開扉, 秋山虔, 『平安文学史論考』, , , 2009, シ0:156, 中古文学, 一般, ,
4809 文体の成立―文学史のために, 鈴木日出男, 『平安文学史論考』, , , 2009, シ0:156, 中古文学, 一般, ,
4810 平安朝文学史の試み―「あくがるる心」をめぐって, 藤原克己, 『平安文学史論考』, , , 2009, シ0:156, 中古文学, 一般, ,
4811 平安文学に見る稲荷詣で―「縁結び祈願」をめぐって, 湯浅幸代, 朱, , 52, 2009, ア00267, 中古文学, 一般, ,
4812 王朝日記文学と東三条院南院・冷泉院御在所南院―敦道親王邸への仮説, 倉田実, 『平安文学史論考』, , , 2009, シ0:156, 中古文学, 一般, ,
4813 古記録と仮名日記, 高橋秀樹, 『平安文学史論考』, , , 2009, シ0:156, 中古文学, 一般, ,
4814 王朝社会における王卿貴族の楽統, 豊永聡美, 『王朝文学と音楽』(平安文学と隣接諸学8), , , 2009, シ0:143:8, 中古文学, 一般, ,
4815 特集 <琴(きん)>の文化史―東アジアの音風景 平安時代音楽史研究の課題, 荻美津夫, アジア遊学, , 126, 2009, ア00333, 中古文学, 一般, ,
4816 特集 <琴(きん)>の文化史―東アジアの音風景 「琴」の贈答―仁明天皇の算賀を手がかりとして, 皆川雅樹, アジア遊学, , 126, 2009, ア00333, 中古文学, 一般, ,
4817 特集 <琴(きん)>の文化史―東アジアの音風景 遣唐使と七絃琴―歴史と文学の間から, 原豊二, アジア遊学, , 126, 2009, ア00333, 中古文学, 一般, ,
4818 特集 <琴(きん)>の文化史―東アジアの音風景 宮廷社会と楽器, 豊永聡美, アジア遊学, , 126, 2009, ア00333, 中古文学, 一般, ,
4819 儀式書に見る平安時代の勝負儀礼の勝敗と勝負楽, 山本佳奈, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 中古文学, 一般, ,
4820 平安時代の仮名古筆における表象性について, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 中古文学, 一般, ,
4821 加叙の成立―摂関期における政務としての叙位の変遷, 畑中彩子, 学習院大学文学部研究年報, , 55, 2009, カ00230, 中古文学, 一般, ,
4822 院庁下文と国司庁宣―院政期~鎌倉初期の院権力の諸段階について, 佐藤雄基, 鎌倉遺文研究, , 24, 2009, カ00535, 中古文学, 一般, ,
4823 源頼朝の征夷大将軍任命と将門の乱, 川尻秋生, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 一般, ,
4824 主殿寮と年中行事, 鷺森浩幸, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 22, 2007, テ00096, 中古文学, 一般, ,
4825 皇女総覧(二十六)―重子内親王(仁明天皇皇女), 皇女研究会 一文字昭子, 瞿麦, , 24, 2009, ク00046, 中古文学, 一般, ,
4826 前田本『小右記』における宣命書きについて, 池田幸恵, 訓点語と訓点資料, , 123, 2009, ク00140, 中古文学, 一般, ,
4827 藤原道長の困惑―息子顕信の出家と叡山の僧兵, 木本好信, 芸林, 58-1, 261, 2009, ケ00160, 中古文学, 一般, ,
4828 正月朝覲行幸成立の背景―東宮学士滋野貞主の学問的影響, 佐野真人, 芸林, 58-2, 262, 2009, ケ00160, 中古文学, 一般, ,
4829 五節舞姫の参入, 佐藤泰弘, 甲南大学紀要, , 159, 2009, コ00200, 中古文学, 一般, ,
4830 「温明殿の成立」補考―「温明殿」殿号の思想的背景, 石野浩司, 皇学館大学神道研究所紀要, , 25, 2009, コ00044, 中古文学, 一般, ,
4831 『天暦神祇官勘文』に関する一試論, 石野浩司, 皇学館論叢, 42-4, 249, 2009, コ00050, 中古文学, 一般, ,
4832 白河院の高野山参詣について―寛治二年(一〇八八)御幸の検討, 柿島綾子, 国学院大学大学院紀要, , 40, 2009, コ00492, 中古文学, 一般, ,
4833 平安時代の天皇喪礼の変遷(五)―十二世紀を中心に(2)白河法皇の喪礼, 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 43, 2009, コ00510, 中古文学, 一般, ,
4834 <講演> 王朝の狩猟文化―摂関・天皇・院の権力と野生, 中沢克昭, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 22, 2009, キ00481, 中古文学, 一般, ,
4835 寝殿造の接客空間―王朝文学と簀子・廂の用, 倉田実, 古代文学研究(第二次), , 18, 2009, コ01293, 中古文学, 一般, ,
4836 秘蔵記の成立問題, 細川真永, 高野山大学大学院紀要, , 11, 2009, コ00425, 中古文学, 一般, ,
4837 <翻> 仁和寺蔵本『光明真言法記 寛信御説』―翻刻と紹介, 蒲池和憲, 高野山大学大学院紀要, , 11, 2009, コ00425, 中古文学, 一般, ,
4838 特輯 角田文衛博士の学問とその業績 平安京の調査と平安文化, 朧谷寿, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4839 特輯 角田文衛博士の学問とその業績 道長と紫式部, 山中裕, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4840 特輯 角田文衛博士の学問とその業績 平安時代の人物誌, 五島邦治, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4841 特輯 角田文衛博士の学問とその業績 院政と平家, 野口実, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4842 11世紀における天皇権威の変化―内侍所神鏡と伊勢神宮託宣, 斎木涼子, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4843 <翻> 国立歴史民俗博物館所蔵『顕広王記』承安四年・安元二年・安元三年・治承二年巻, 高橋昌明 樋口健太郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 153, 2009, コ01225, 中古文学, 一般, ,
4844 院政期の王権と相撲儀礼, 大日方克己, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4845 『神宮儀式帳』についての考察二、三, 榎村寛之, 祭祀研究, , 5, 2009, サ00028, 中古文学, 一般, ,
4846 神仏信仰に関する通史的研究 真名鶴神話と伊勢神宮の祭祀構造, 藤森馨, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, ,
4847 資料紹介 神宝基礎史料集成(摂関期まで編年史料), 近藤好和, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, ,
4848 〓然将来蜀版大蔵経の刊記・印造記について, 牧野和夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 51, 2009, シ00260, 中古文学, 一般, ,
4849 五月五日とあやめ草, 北山円正, 神女大国文, , 20, 2009, シ01007, 中古文学, 一般, ,
4850 銭は銅材料となるのか―古代~中世の銅生産・流通・信仰, 飯沼賢司, 『経筒が語る中世の世界』, , , 2008, ツ0:61, 中古文学, 一般, ,