検索結果一覧

検索結果:10352件中 4801 -4850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4801 古今集貞応二年七月本について, 中田武司, 専修国文, 47, , 1990, セ00310, 中古文学, 和歌, ,
4802 『躬恒集』の修辞―躬恒の序詞について(下), 安藤太郎, 紀要(東京成徳短大), 23, , 1990, ト00280, 中古文学, 和歌, ,
4803 伊勢の歌枕 『躬恒集』の「うはせ川」について, 中川〓梵, 解釈, 36-9, , 1990, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
4804 古歌逍遥 伊勢も邸を売りました, 阿部俊子, 短歌, 37-4, , 1990, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
4805 <翻>定家本公忠集の系統, 高橋正治, 清泉女子大学紀要, 38, , 1990, セ00110, 中古文学, 和歌, ,
4806 時鳥詠と相聞歌―後撰集を手掛かりとして, 宇佐美真, 解釈, 36-7, , 1990, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
4807 後撰集回想, 岸上慎二, 新日本古典文学大系(月報), 6, 月報, 1990, イ9:91:6, 中古文学, 和歌, ,
4808 古典秀歌鑑賞 心打つ親の真情, 雨海博洋, 短歌, 37-1, , 1990, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
4809 檜垣嫗の旅, 岩下均, 目白学園女子短期大学研究紀要, 27, , 1990, メ00100, 中古文学, 和歌, ,
4810 斎宮女御の手習歌試論, 今野厚子, 佐賀大国文, 18, , 1990, サ00050, 中古文学, 和歌, ,
4811 『一条摂政御集』の他撰部についての一考察―詞書を中心として, 堤和博, 詞林, 8, , 1990, シ00898, 中古文学, 和歌, ,
4812 清原元輔集と勅撰集, 藤本一恵, 大阪青山短大国文, 6, , 1990, オ00117, 中古文学, 和歌, ,
4813 源順の歌風について―源高明大饗屏風歌を中心に, 西山秀人, 古典論叢, 22, , 1990, コ01356, 中古文学, 和歌, ,
4814 二月の子の日考―『能宣集』諸本の詞書をめぐって, 福田智子, 語文研究, 70, , 1990, コ01420, 中古文学, 和歌, ,
4815 能宣集と拾遺抄,拾遺集, 増田繁夫, 国文学論集(浜口博章教授退職記念), , , 1990, イ0:382, 中古文学, 和歌, ,
4816 大将御息所試論, 江頭百合子, 和歌文学研究, 61, , 1990, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
4817 古典秀歌鑑賞 義孝秋歌抄―夕まぐれこそただならね, 上岡勇司, 短歌, 37-3, , 1990, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
4818 『古今和歌六帖』地儀帖考, 田尻嘉信, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
4819 古今和歌六帖の中の万葉歌と源氏物語, 栢木喜一, 万葉(橿原図書館), 20, , 1990, マ00139, 中古文学, 和歌, ,
4820 円融院御集と藤原詮子, 安藤太郎, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 和歌, ,
4821 『大斎院前の御集』試解―左注の問題, 荒木孝子, 研究と資料, 23, , 1990, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,
4822 『安法法師集』の「山の僧正」について―尋禅の想定, 長戸千恵子, 中古文学, 46, , 1990, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
4823 私家集箚記(三)―実方集贅注, 竹鼻績, 日本古典文学会会報, 117, , 1990, ニ00250, 中古文学, 和歌, ,
4824 『公任集』円明寺行歌群(40〜49番歌)をめぐる考察, 小柳淳子, 和歌文学研究, 61, , 1990, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
4825 『公任卿集』注釈余滴―笛吹の社あそびの岡−(笛吹社『神幸日記』の紹介をかねて), 後藤祥子, 和歌史研究会会報, 98, , 1990, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
4826 彰子入内料屏風絵と和歌, 伊井春樹, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 中古文学, 和歌, ,
4827 拾遺和歌集摘釈(四)冬, 川村晃生, むらさき, 27, , 1990, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
4828 拾遺抄,拾遺集の屏風歌の意義―「延喜御時」をめぐって, 田島智子, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 中古文学, 和歌, ,
4829 拾遺集の撰集態度(3), 秋間康夫, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 12, , 1990, ト00435, 中古文学, 和歌, ,
4830 『拾遺和歌集』四季部の歌群構造, 小池博明, 二松, 4, , 1990, ニ00098, 中古文学, 和歌, ,
4831 『拾遺和歌集』巻二十哀傷部巻頭四首の詠歌の場をめぐって, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), 45, , 1990, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
4832 拾遺集歌の位相, 佐藤和喜, 新日本古典文学大系(月報), 7, 月報, 1990, イ9:91:7, 中古文学, 和歌, ,
4833 <翻>拾遺集定家貞応元年九月七日書写本考―筑後切とその本文, 杉谷寿郎, 語文/日本大学, 78, , 1990, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
4834 福岡女子大学本「拾遺和歌集」について, 目加田さくを, 香椎潟, 35, , 1990, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
4835 <翻>(翻刻)京大本『拾遺集不審』, 若生哲, 国文学論集(浜口博章教授退職記念), , , 1990, イ0:382, 中古文学, 和歌, ,
4836 研究の視点 『拾遺抄』『拾遺和歌集』の研究動向, 山崎正伸, 人文論叢(二松学舎大), 43, , 1990, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
4837 和泉式部と橘道貞, 伊藤博, 大妻女子大学文学部紀要, 22, , 1990, オ00470, 中古文学, 和歌, ,
4838 和泉式部続集末尾「日次詠歌群」の成立事情, 鈴木理恵, 国文目白, 30, , 1990, コ01110, 中古文学, 和歌, ,
4839 和泉式部の「袖」(1), 安達絵里子, 音, 9-8, , 1990, オ00596, 中古文学, 和歌, ,
4840 和泉式部の「袖」(2), 安達絵里子, 音, 9-10, , 1990, オ00596, 中古文学, 和歌, ,
4841 伝行成筆和泉式部続集切の一首―和泉式部と橘道貞とのかかわり, 伊藤博, 大妻国文, 21, , 1990, オ00460, 中古文学, 和歌, ,
4842 修辞の非修辞性―索引作りを通して和泉式部の歌を読む 2, 須山名保子, 津田塾大学紀要, 22, , 1990, ツ00025, 中古文学, 和歌, ,
4843 古典秀歌鑑賞 黒髪の乱れ―王朝の正述心緒の歌, 高橋良雄, 短歌, 37-5, , 1990, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
4844 〔特集〕対照的な二歌人 和泉式部と赤染衛門―「うかれ女」か「賢婦」か, 道浦母都子, 短歌研究, 47-6, , 1990, タ00160, 中古文学, 和歌, ,
4845 インタビュー 前登志夫氏に聞く 和泉式部のうた, 前登志夫, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4846 特集 和泉式部恋のかぎり, 塚本邦雄, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4847 和泉式部 人と歌 身と心―和泉式部私観, 清水文雄, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4848 和泉式部 人と歌 和泉式部虚像化の道, 藤岡忠美, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4849 和泉式部集を読み解く 観身論命歌群, 三角洋一, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4850 和泉式部集を読み解く 帥宮挽歌群, 増田繁夫, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,