検索結果一覧

検索結果:66188件中 48701 -48750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48701 道長・頼通時代の受領たち―近江守任用, 久下裕利, 学苑, , 817, 2008, カ00160, 中古文学, 一般, ,
48702 『蜻蛉日記』物語(32), 星谷亜紀, あるご, 26-3, 300, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48703 『蜻蛉日記』物語(33), 星谷亜紀, あるご, 26-4, 301, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48704 『蜻蛉日記』物語(34), 星谷亜紀, あるご, 26-5, 302, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48705 『蜻蛉日記』物語(35), 星谷亜紀, あるご, 26-6, 303, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48706 『蜻蛉日記』物語(36), 星谷亜紀, あるご, 26-7, 304, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48707 『蜻蛉日記』物語(37), 星谷亜紀, あるご, 26-8, 305, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48708 『蜻蛉日記』物語(38), 星谷亜紀, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48709 『蜻蛉日記』物語(39), 星谷亜紀, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48710 『蜻蛉日記』物語(40), 星谷亜紀, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48711 『蜻蛉日記』物語(41), 星谷亜紀, あるご, 26-12, 309, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, ,
48712 『大和物語』と『今昔物語集』―遍昭出家譚をめぐる時代観とジェンダー, 荒木浩, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中古文学, 説話, ,
48713 『今昔物語集』震旦部と『冥報記』―戴胄(たいちゅう)幽霊譚を読む, 三田明弘, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中古文学, 説話, ,
48714 子午線 紫のゆかり、またたび, 安藤徹, 日本文学/日本文学協会, 57-12, 666, 2008, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
48715 近世屏風絵の趣向―土佐光起筆「源氏物語初音/若菜上図屏風」より, 川名淳子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48716 源氏文化から葦手のポエティックスへ, ブリッセ・クレール碧子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 一般, ,
48717 『中外抄』『富家語』―藤原忠実の説話世界, 田中宗博, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中古文学, 説話, ,
48718 元禄歌舞伎と『源氏物語』―近松門左衛門作『今源氏六十帖』における受容, 加藤敦子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48719 摺物・柳々居辰斎画「天児図」について―『源氏物語』『河海抄』引用と狂歌, 馬場淳子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48720 江戸の見立て絵と女三宮―雅俗イメージの変容, 渡辺雅子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48721 『源氏物語』と女訓書, ジョシュア・モストウ 亀田和子 訳, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48722 図像・ジェンダー・源氏文化―立教大学日本文学科創設五〇周年記念国際シンポジウムから, 小嶋菜温子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48723 『源氏物語』享受史の射程, 池田忍, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48724 『源氏物語』と文化共同体―メディア・ジャンル・翻刻, 鈴木登美, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48725 『源氏物語』の文化イメージとヴィジュアリティ, 中川成美, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48726 アカデミズムと大衆文化―『源氏物語』江戸から近現代へ, 立石和弘, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
48727 「心」を汚す―六条御息所物語における「水」, 石阪晶子, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48728 葵上の死, 塩見優, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48729 「松風」・「薄雲」巻における明石姫君―「生ひ先」に託された思惑, 青木慎一, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48730 大江匡房の中世像, 吉原浩人, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中古文学, 漢文学, ,
48731 野分巻の冬の町―初音巻との比較から浮かび上がる六条院, 西野入篤男, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48732 鬚黒北の方と紫上―葛藤する<前妻>たち, 笹生美貴子, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48733 柏木・夕霧と「あはれ」希求の物語―第一~第二部世界への橋渡し <石上中納言物語>との交渉, 永井崇大, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48734 「浦島の子」落葉の宮造型をめぐって―御佩刀と経箱の象徴性, 本橋裕美, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48735 「死に入る魂」は誰の魂か―夕霧説再考, 布村浩一, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48736 『菅家後集』注解稿(十八), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 33, 2008, カ00500, 中古文学, 漢文学, ,
48737 物の怪誕生―宇治の物の怪, 阿部好臣, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48738 <翻> 中右記六―自長治二年正月至嘉承元年十二月, , 『中右記六』(大日本古記録), , , 2008, ウ8:145:6, 中古文学, 一般, ,
48739 続・夕月夜の隠し絵―末摘花から浮舟へ(七夕伝説を紐帯として), 館入靖枝, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48740 『源氏物語』浮舟巻における情報と欲望構造―内宴と躍動する家司たち, 中丸貴史, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48741 『栄花物語』続編の章子内親王―投影される『源氏物語』, 中村成里, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 歴史物語, ,
48742 <北山のなにがし寺>再読―『源氏物語』若紫巻の旅, 荒木浩, 『説話論集』, , 17, 2008, イ4:100:17, 中古文学, 物語, ,
48743 『夜の寝覚』末尾欠巻部の推定―寝覚上の旅の終焉, 小島明子, 『説話論集』, , 17, 2008, イ4:100:17, 中古文学, 物語, ,
48744 <翻・複> 窪俊満画「籬連をさな源氏十二番之内」について―鴨川市所蔵藤沢衛彦コレクション「春興帖」より, 馬場淳子, 『源氏物語〈読み〉の交響』, , , 2008, シ4:1257, 中古文学, 物語, ,
48745 昭和の源氏物語研究史を作った十人 島津久基, 秋山虔, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,
48746 昭和の源氏物語研究史を作った十人 山脇毅, 片桐洋一, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,
48747 昭和の源氏物語研究史を作った十人 池田亀鑑, 伊井春樹, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,
48748 昭和の源氏物語研究史を作った十人 岡一男, 村井利彦, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,
48749 昭和の源氏物語研究史を作った十人 阿部秋生, 日向一雅, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,
48750 昭和の源氏物語研究史を作った十人 武田宗俊, 斎藤正昭, 『源氏物語と紫式部 研究史篇』, , , 2008, シ4:1234:1, 中古文学, 物語, ,