検索結果一覧
検索結果:65297件中
4851
-4900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4851 | 源氏物語略年譜ならびに略系図, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-12, , 1959, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4852 | 源氏物語巻名付源氏香図, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-12, , 1959, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4853 | 源氏物語のための文法, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 24-12, , 1959, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4854 | 若菜下(十)(源氏物語注釈五十七), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 24-13, , 1959, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4855 | 若菜下(十一)(源氏物語注釈五十八), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 24-14, , 1959, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4856 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 24-14, , 1959, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4857 | 柏木(一)(源氏物語注釈五十九), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-1, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4858 | あひてもあはで(和泉式部日記注釈五), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-1, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4859 | 漢詩文の盛行«眼で見る文学史#10», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 漢文学, , |
4860 | 柏木(二)(源氏物語注釈六十), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4861 | まきの戸ぐち(和泉式部日記注釈六), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4862 | 「さいはひある人のためには」について―蜻蛉日記の新しい解釈のために―, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4863 | 古今集前後«眼で見る文学史#11», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-3, , 1960, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4864 | 柏木(三)(源氏物語注釈六十一), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-3, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4865 | 五月雨のころ(和泉式部日記注釈七), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-3, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4866 | 日記(一)«眼で見る文学史#12», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4867 | 柏木(四)(源氏物語注釈六十二), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4868 | あかつき起き(和泉式部日記注釈八), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4869 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4870 | 仮作物語(一)«眼で見る文学史#13», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4871 | 中古文学の研究方法, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4872 | 平安文学の可能な領域, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4873 | 意外に開拓されていない物語の研究, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4874 | 柏木(五)(源氏物語注釈六十四[三]), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4875 | 歌物語«眼で見る文学史#14», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4876 | 柏木(六)(源氏物語注釈六十四), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4877 | 末の松山(和泉式部日記注釈九), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4878 | 日記(二)«眼で見る文学史#15», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4879 | 柏木(七)(源氏物語注釈六十五), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4880 | 七月のころ(和泉式部日記注釈十), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4881 | 源氏物語«眼で見る文学史#16», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4882 | 女房の才能, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4883 | 女房の位置, 池田弥三郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4884 | 女房文学をささえるもの, 田名網宏, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4885 | なぜ女が文学を書いたのか, 高崎正秀, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4886 | なぜ女の文章が日本文学の本流となったのか, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4887 | なぜ女が文壇を支配したのか, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4888 | なぜ女が家庭に閉じこめられて文学を断念したか―女房文学の終焉―, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4889 | 女房文学にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4890 | 平安女流文学者総覧, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4891 | 柏木(八)(源氏物語注釈六十七[六]), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4892 | <学界展望>中古, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4893 | 枕草子«眼で見る文学史#17», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4894 | 中古〔日本語・音韻の歴史〕, 中田祝夫, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 国語, , |
4895 | 源氏物語・枕草子〔作品と当時の発音〕, 築島裕, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4896 | 夕霧(一)(源氏物語注釈六十七), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4897 | 石山詣で(和泉式部日記注釈十一), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
4898 | 中古末期の文学«眼でみる文学史#18», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, , |
4899 | 夕霧(二)(源氏物語注釈六十八), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |
4900 | 夕霧(三)(源氏物語注釈七十), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-13, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, , |