検索結果一覧

検索結果:10352件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 和泉式部集を読み解く 日次歌群, 森田兼吉, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4852 和泉式部集を読み解く 百首歌群, 藤井貞和, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4853 和泉式部研究の現在, 平田喜信, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4854 表覧和泉式部集の表現技法, 小町谷照彦 伊藤一男 倉田実, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4855 和泉式部集歌ことば索引, 柳町時敏, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
4856 王朝女流歌人抄 第一八回―和泉式部(二), 清水好子, 波, 24-1, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4857 王朝女流歌人抄 第一九回―和泉式部(三), 清水好子, 波, 24-2, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4858 王朝女流歌人抄 第二○回―和泉式部(四), 清水好子, 波, 24-3, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4859 王朝女流歌人抄 第二一回―和泉式部(五), 清水好子, 波, 24-4, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4860 王朝女流歌人抄 第二二回―和泉式部(六), 清水好子, 波, 24-5, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4861 王朝女流歌人抄 第二三回―和泉式部(七), 清水好子, 波, 24-6, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4862 王朝女流歌人抄 最終回―和泉式部(八), 清水好子, 波, 24-7, , 1990, ナ00200, 中古文学, 和歌, ,
4863 紫式部の自己形成―家集と日記を中心に, 谷口茂, 明治学院論叢, 35, , 1990, メ00016, 中古文学, 和歌, ,
4864 「いまこゝのへぞ」攷―紫式部集歌注解(二), 大石直子 野村精一, 研究と資料, 23, , 1990, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,
4865 <翻>清少納言全和歌本文及び総索引本文篇, 榊原邦彦, 解釈学, 3, , 1990, カ00033, 中古文学, 和歌, ,
4866 『伊勢大輔集』研究―流布本の編纂を中心に, 大場礼子, 国文学研究叢書, 6, , 1990, コ00983, 中古文学, 和歌, ,
4867 「はるかなるもろこしまでも」の歌の頭註, 乙部譲爾, 解釈, 36-10, , 1990, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
4868 「今はただ思ひ絶えなむ」の歌の解(下)―助動詞「ぬ」の意味を中心に, 川上徳明, 解釈, 36-7, , 1990, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
4869 『異本相模集』『思女集』―その成立をめぐって, 林マリヤ, 和歌文学研究, 61, , 1990, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
4870 <翻>校本『相模集』(流布本系)(二), 蓑和子, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 2, , 1990, ニ00508, 中古文学, 和歌, ,
4871 初期能因伝をめぐって, 川村晃生, 中古文学, 46, , 1990, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
4872 能因の歌道と求道―歌道における「すき」の成立, 増田繁夫, 後期摂関時代史の研究, , , 1990, ス2:9, 中古文学, 和歌, ,
4873 『能因歌枕』の引歌について, 百目鬼恭三郎, 共立女子大学短期大学部紀要, 33, , 1990, キ00590, 中古文学, 和歌, ,
4874 自撰本系『定頼集』の成立とその背景―家集の整理時期は寛仁三年後半期か, 古瀬雅義, 国文学攷, 126, , 1990, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
4875 源師房序説―後期摂関時代の変奏, 片山剛, 後期摂関時代史の研究, , , 1990, ス2:9, 中古文学, 和歌, ,
4876 源師房の和歌, 重松久美子, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
4877 二人の〓子内親王―「せめて猶」の歌をめぐって, 安西奈保子, 芸林, 39-1, , 1990, ケ00160, 中古文学, 和歌, ,
4878 斎院〓子内親王の事績, 所京子, 後期摂関時代史の研究, , , 1990, ス2:9, 中古文学, 和歌, ,
4879 『成尋阿闍梨母集』の主題と表現, 平林文雄, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4880 『成尋阿闍梨母集』の成立, 新藤恊三, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4881 『成尋阿闍梨母集』の母性愛と老い, 宮崎荘平, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4882 『成尋阿闍梨母集』の世界への窓―特質とダイジェスト, 伊井春樹, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4883 『成尋阿闍梨母集』研究の展望と問題点, 津本信博, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4884 『成尋阿闍梨母集』参考文献, 吉田茂, 更級日記・讃岐典侍日記・成尋阿闍梨母集(女流日記文学講座), 4, , 1990, イ5:14:4, 中古文学, 和歌, ,
4885 『成尋阿闍梨母集』ノート―女明石入道の生涯, 千原美沙子, 古典と現代, 58, , 1990, コ01350, 中古文学, 和歌, ,
4886 成尋阿闍梨母集の本文批評のために―伝本本文の誤写の認定と筆づかい, 岡崎和夫, 中古文学, 44, , 1990, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
4887 「成尋阿闍梨母集」本文批評のための基礎作業―(第3類), 岡崎和夫, 青山学院女子短期大学紀要, 44, , 1990, ア00180, 中古文学, 和歌, ,
4888 二人の周防内侍(上)―「百人一首」歌人考, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 91-3, , 1990, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
4889 二人の周防内侍(下)―「百人一首」歌人考, 宮地崇邦, 国学院雑誌, 91-4, , 1990, コ00470, 中古文学, 和歌, ,
4890 大江匡房の和歌―和漢兼作家の表現, 本間洋一, 国語と国文学, 67-2, , 1990, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
4891 新撰和歌髄脳について, 日比野浩信, 愛知大学国文学, 30, , 1990, ア00120, 中古文学, 和歌, ,
4892 『和歌童蒙抄』についての一考察―『古注蒙求』との関係, 田中幹子, 中世文学, 35, , 1990, チ00160, 中古文学, 和歌, ,
4893 奥義抄伝本考, 川上新一郎, 斯道文庫論集, 24, , 1990, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
4894 三奏本 『金葉和歌集』精講(十), 今浜通隆 高橋貢 土井清民 増淵勝一 松村武夫, 並木の里, 33, , 1990, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
4895 <研究手帳>金葉和歌集研究文献目録―『金葉集研究基礎資料稿』の補遺並びに追加, 杉戸千洋, いずみ通信, 14, , 1990, イ00052, 中古文学, 和歌, ,
4896 藤原為忠三河国名所歌合について, 樋口芳麻呂, 岡崎市史研究, 12, , 1990, Z55W:お:101:001, 中古文学, 和歌, ,
4897 為忠家両度百首について―初度百首から後度百首への展開, 上野香織, 国語と国文学, 67-8, , 1990, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
4898 『散木奇歌集』の浄土讃歌―釈教歌の大成, 中村文, 国文学解釈と鑑賞, 55-8, , 1990, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
4899 田上集注釈(一), 西木忠一, 大阪樟蔭女子大学論集, 27, , 1990, オ00250, 中古文学, 和歌, ,
4900 田上集注釈(二), 西木忠一, 樟蔭国文学, 27, , 1990, シ00560, 中古文学, 和歌, ,