検索結果一覧

検索結果:25417件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 源氏釈, 阿部秋生, 武蔵野文学, 21, , 1973, ム00100, 中古文学, 物語, ,
4852 簗瀬本「源氏最要抄」について―源氏小鏡と耕雨の関係ほか―, 伊井春樹, 愛媛大学教育学部紀要, 5-1, , 1973, エ00060, 中古文学, 物語, ,
4853 「河海抄」所引書考―桐壺(一)―, 西村富美子, 埴生野国文, 3, , 1973, ハ00130, 中古文学, 物語, ,
4854 『仙源抄』跋文の語調標示の方法とその発想―覚え書き―, 望月郁子, 常葉女子短期大学紀要, 5, , 1973, ト00850, 中古文学, 物語, ,
4855 異端の爪あと―「源氏肝要」が肝要としたもの―, 稲賀敬二, 源氏物語・枕草子研究と資料, , , 1973, シ4:12:3, 中古文学, 物語, ,
4856 広島大学蔵本 源氏物語一葉抄, 小川幸三, 飜刻平安文学資料稿, 五巻六分冊, , 1973, シ4:698:3, 中古文学, 物語, ,
4857 正徹の「源氏物語歌双紙」について―その成立と内容の検討―, 伊井春樹, 中古文学, 11, , 1973, チ00140, 中古文学, 物語, ,
4858 翻刻『源氏物語古註』(一)―桐壺―(山口県文書館蔵 右田毛利家伝来本), 熊本守雄, 山口女子短期大学研究報告, 27, , 1973, ヤ00130, 中古文学, 物語, ,
4859 細流抄から明星抄へ―能登送付本「源氏聞書」の周辺―, 伊井春樹, 国語国文, 42-11, , 1973, コ00680, 中古文学, 物語, ,
4860 「源氏物語」と白話小説―近世儒者の「源語」観―, 大曾根章介, 講座比較文学, 1, , 1973, イ0:55:1, 中古文学, 物語, ,
4861 源氏物語研究文献目録―昭和四十七年分―, 上坂信男 村井利彦, むらさき, 11, , 1973, ム00120, 中古文学, 物語, ,
4862 源氏物語研究異説, 重松信弘, 源氏こぼれ草, 8, , 1973, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
4863 『源氏目録』考, 土屋千恵美, 青山語文, 3, , 1973, ア00200, 中古文学, 物語, ,
4864 浜松中納言物語に関する考察―夢と主題―, 戸叶信枝, 国文/お茶の水女子大学, 39, , 1973, コ00920, 中古文学, 物語, ,
4865 「唐后」は何故二度転生したか―浜松中納言物語に於ける「長恨歌」の影響について―, 雨宮隆雄, 平安文学研究, 51, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4866 浜松中納言物語に関する一問題, 八木意知男, 美作女子大・同短大研究紀要, 18, , 1973, ミ00140, 中古文学, 物語, ,
4867 中村本「夜寝覚物語」年紀考, 宮田光, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 中古文学, 物語, ,
4868 寝覚物語欠巻考補遺―寝覚物語絵巻を廻って―, 小松登美, 跡見学園短期大学紀要, 10, , 1973, ア00390, 中古文学, 物語, ,
4869 「夜の寝覚」の構想と作者について―「月の都」の天人降下の設定意義をめぐって―, 雨宮隆雄, 平安文学研究, 50, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4870 「夜の寝覚」―その主題を支える「契り」―, 鈴木紀子, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 中古文学, 物語, ,
4871 『夜半の寝覚』の倫理, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 1, , 1973, オ00540, 中古文学, 物語, ,
4872 「寝覚物語」解釈拾遺―「みしりけりとめづらしきに」―, 関根慶子, 解釈, 19-6, , 1973, カ00030, 中古文学, 物語, ,
4873 古代物語研究「夜半の寝覚」の研究, 増淵ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 9, , 1973, フ00520, 中古文学, 物語, ,
4874 「夜の寝覚」の語法―係助詞と文末形成―, 山口雄輔, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 中古文学, 物語, ,
4875 「夜の寝覚」における「給ふ」の乱れについて, 末吉伸子, 立正女子大国文, 2, , 1973, リ00060, 中古文学, 物語, ,
4876 鎌倉本狭衣物語の研究, 井上みのり, 国文/お茶の水女子大学, 39, , 1973, コ00920, 中古文学, 物語, ,
4877 「狭衣物語巻一・巻四伝本考」書誌訂正, 中田剛直, 国文学論集(上智大学), 6, , 1973, シ00650, 中古文学, 物語, ,
4878 狭衣物語論―図書寮四冊本に於ける「巻四」巻末部分の異同を廻って特に九条家本・伝為秀本に於ける欠脱部分とその前後との考察―, 高橋伸幸, 平安文学研究, 50, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4879 古本住吉物語と狭衣物語―飛鳥井の物語との関係―, 森下純昭, 語文研究, 35, , 1973, コ01420, 中古文学, 物語, ,
4880 狭衣物語冒頭文の再吟味―典拠上から見て―, 土岐武治, 国文学論究(花園大), 創刊号, , 1973, ハ00120, 中古文学, 物語, ,
4881 「狭衣物語研究」―草子地を中心に―, 藤井久子, 国語国文学研究, 8, , 1973, コ00700, 中古文学, 物語, ,
4882 堤中納言と狭衣との典拠関係―逢坂越えぬ権中納言・花桜折る少将を取上げて―, 土岐武治, 立命館文学, 8・9, , 1973, リ00120, 中古文学, 物語, ,
4883 堤中納言物語索引(二), 松村誠一, 成蹊国文, 6, , 1973, セ00020, 中古文学, 物語, ,
4884 「山路の露」研究, 福田百合子, 山口女子短期大学研究報告, 27, , 1973, ヤ00130, 中古文学, 物語, ,
4885 「山路の露」自立語索引稿, 一色美貴子 山内洋一郎, 広島文教女子大学研究紀要, 7, , 1973, ヒ00310, 中古文学, 物語, ,
4886 「みかはにさける」物語について, 樋口芳麻呂, 平安文学研究, 50, , 1973, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
4887 物語文学について, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4888 男性作品から女の文学へ―物語文学の深化―, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4889 一代記・懺悔・物語, 関根賢司, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4890 継子もの―世界と日本―, 三谷邦明, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4891 散佚する物語・散佚しない物語, 神野藤昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中古文学, 物語, ,
4892 物語の伝承と変相, 片桐洋一, 文学, 42-7, , 1974, フ00290, 中古文学, 物語, ,
4893 平安時代の物語の「宿世観」と仏教の「宿世観」, 寺島茂, 文学研究科論集, 1, , 1974, コ00500, 中古文学, 物語, ,
4894 「みやび」私論, 今西祐一郎, 国語国文, 43-4, , 1974, コ00680, 中古文学, 物語, ,
4895 物語の型と漢文訓読語, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 54, , 1974, ク00140, 中古文学, 物語, ,
4896 平安朝物語の享受と方法―ダイジェスト版説―, 春田裕之, 早大教育国語国文学, 2, , 1974, キ00307, 中古文学, 物語, ,
4897 物語絵と物語文学(上)―ヱトキの展開―, 川口久雄, 文学, 42-3, , 1974, フ00290, 中古文学, 物語, ,
4898 物語絵と物語文学(下)―ヱトキの展開―, 川口久雄, 文学, 42-5, , 1974, フ00290, 中古文学, 物語, ,
4899 物語の出で来はじめのおや(上)―竹取物語と源氏物語―, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 12, , 1974, フ00210, 中古文学, 物語, ,
4900 物語の発端の表現構造―宇津保から源氏への物語史的過程―, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 23-6, , 1974, ニ00390, 中古文学, 物語, ,