検索結果一覧
検索結果:66188件中
49251
-49300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49251 | 後白河と<都市民>, 辻浩和, 古代文化, 60-3, 574, 2008, コ01280, 中古文学, 歌謡, , |
49252 | 五代呉越告の対日『書函外交』考, 劉恒武, 古代文化, 59-4, 571, 2008, コ01280, 中古文学, 一般, , |
49253 | 摂関期の王権と邪気・モノノケ観念―藤原道長を例として, 上野勝之, 古代文化, 59-4, 571, 2008, コ01280, 中古文学, 一般, , |
49254 | 『御堂関白記』(223)―長和五年十二月三日~十一日条, 野口孝子, 古代文化, 59-4, 571, 2008, コ01280, 中古文学, 一般, , |
49255 | 『源氏物語』幻巻の光源氏と元〓の悼亡詩―「三遣悲懐」と「離思五首 其四」を中心に, 呉松梅, 国学院大学紀要, , 46, 2008, コ00480, 中古文学, 物語, , |
49256 | <翻> 弘法大師による真言密教の正統性の証明―中国碑林博物館所蔵『不空三蔵碑』を通して 付『不空三蔵碑』翻刻・訳注, 大柴清円, 高野山大学大学院紀要, , 10, 2008, コ00425, 中古文学, 一般, , |
49257 | <翻> 国立歴史民俗博物館所蔵『顕広王記』応保三年・長寛三年・仁安二年巻, 高橋昌明 樋口健太郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 139, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, , |
49258 | 白き月光―その色相概念の形成過程に関わる貫之・躬恒, 森田直美, 国文目白, , 47, 2008, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
49259 | <講演> 仏教説話と場, 森正人, 駒沢大学仏教文学研究, , 11, 2008, コ01477, 中古文学, 説話, , |
49260 | 『遊仙窟』に始まり仏伝に終る―定家本『伊勢物語』の構成, 石井公成, 駒沢大学仏教文学研究, , 11, 2008, コ01477, 中古文学, 物語, , |
49261 | 『源氏物語』従者考―物語表層を生きる, 池田大輔, 論輯(駒沢大・大学院), , 36, 2008, コ01460, 中古文学, 物語, , |
49262 | 『実頼集』の原形, 久保木哲夫, 国文学論考, , 44, 2008, コ01040, 中古文学, 和歌, , |
49263 | 『赤染衛門集』の女房たちと『栄花物語』―範永が母・定基僧都の母・殿の宣旨, 加藤静子, 国文学論考, , 44, 2008, コ01040, 中古文学, 歴史物語, , |
49264 | 源氏物語でのタラズ形・ラズ形―ザリキ形・ザリツ形・ザリケリ形との比較を中心に, 西田隆政, 甲南女子大学研究紀要, , 44, 2008, コ00190, 中古文学, 国語, , |
49265 | 『夜の寝覚』の新出和歌から―男君の夢と物語の構造, 米田明美, 甲南女子大学研究紀要, , 44, 2008, コ00190, 中古文学, 物語, , |
49266 | 王の生と死をめぐる儀礼と法会文芸―堀河院の死と安徳帝の生, 小峯和明, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, , |
49267 | 臨終儀礼と死後の世界観, 趙恩〓, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 141, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, , |
49268 | 堤和博著『歌語り・歌物語隆盛の頃―伊尹・本院侍従・道綱母達の人生と文学―』, 木下美佳, 語文/大阪大学, , 90, 2008, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, , |
49269 | 後藤昭雄監修・大阪大学三宝感応要略録研究会編『金剛寺本『三宝感応要略録』の研究』, 勢田道生, 語文/大阪大学, , 90, 2008, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, , |
49270 | 打消表現を観察する, 中村幸弘, 国学院大学栃木短大紀要, , 42, 2008, コ00510, 中古文学, 国語, , |
49271 | 平安時代の天皇喪礼の変遷(四)―十二世紀を中心に(1), 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 42, 2008, コ00510, 中古文学, 一般, , |
49272 | 源氏物語若菜上古注釈集成 十二, 林田孝和 土屋悦子 立石和弘, 国学院大学栃木短大紀要, , 42, 2008, コ00510, 中古文学, 物語, , |
49273 | 鳥羽殿跡の歴史空間情報的研究・緒論―歴史情報の数量化にかかる考え方への試みについて, 鋤柄俊夫, 文化情報学(同志社大学), 2-1, 2, 2007, フ00398, 中古文学, 一般, , |
49274 | 『源氏物語』の地の文にみえるカ系列指示詞について―カノN・ソノNの対照から, 清田朗裕, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 中古文学, 国語, , |
49275 | 中古和文における会話文と地の文の境界, 黒木邦彦 藤本真理子 清田朗裕 森勇太, 語文/大阪大学, , 91, 2008, コ01390, 中古文学, 国語, , |
49276 | 平安和文における、鉤括弧と異文, 加藤昌嘉, 語文/大阪大学, , 91, 2008, コ01390, 中古文学, 国語, , |
49277 | 温明殿の成立―内侍所奉斎鏡と「璽筥」の関係, 石野浩司, 皇学館大学神道研究所紀要, , 24, 2008, コ00044, 中古文学, 一般, , |
49278 | 瓜の歌―催馬楽「山城」と和歌, 大木桃子, 語文研究, , 105, 2008, コ01420, 中古文学, 歌謡, , |
49279 | 『蜻蛉日記草稿』の成立についての一考察, 金英燦, 語文研究, , 105, 2008, コ01420, 中古文学, 日記・随筆, , |
49280 | 寛永古活字版『源氏物語』一斑―広島県立歴史博物館黄葉夕陽文庫本をめぐって, 田村隆, 語文研究, , 105, 2008, コ01420, 中古文学, 物語, , |
49281 | 拾遺抄の屏風歌(承前)―貫之歌以外の詞書の絵の説明, 田島智子, 四天王寺大学紀要, , 46, 2008, シ00278, 中古文学, 和歌, , |
49282 | 拾遺抄の屏風歌―詞書の絵の説明について, 田島智子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 45, 2008, シ00279, 中古文学, 和歌, , |
49283 | 明法道の形成をめぐる諸問題, 瀬賀正博, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 100, 2008, コ00520, 中古文学, 一般, , |
49284 | 『源氏物語』の教育心理学的考察―夕顔の場合(一), 加藤松次, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 中古文学, 物語, , |
49285 | 菅原道真の居住観と白居易―地方の住まいを中心に, 高兵兵, 国語国文学/福井大学, , 47, 2008, コ00690, 中古文学, 漢文学, , |
49286 | 夕顔巻のもののけの正体について―大阪教育大学国語教育学会・中古文学ゼミ発表に寄せる, 森一郎, 国語と教育, , 33, 2008, コ00810, 中古文学, 物語, , |
49287 | 『政事要略』所引『論語義疏』の性格について, 高田宗平, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 145, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, , |
49288 | 催馬楽「山城」の表現力―源典侍と光源氏, 岡田ひろみ, 共立女子大学文学芸術研究所研究叢書, , 25, 2007, キ00575, 中古文学, 物語, , |
49289 | 木津川流域の薬師悔過とその仏像, 中野玄三, 国華, 113-7, 1348, 2008, コ01295, 中古文学, 一般, , |
49290 | 東松本『大鏡』裏書の南円堂説話, 沼尻利通, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 中古文学, 歴史物語, , |
49291 | 「身を抓む」六条御息所, 菅原郁子, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 中古文学, 物語, , |
49292 | 『和泉式部日記』における遁世感の意義, 渡辺開紀, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 中古文学, 日記・随筆, , |
49293 | 「くらげの骨」の主に託された想い―『枕草子』九八段「中納言まゐりたまひて」の発話者をめぐって, 富川知香, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 中古文学, 日記・随筆, , |
49294 | 片野、宮滝御幸覚書―片野、宮滝御幸と『古今和歌集』, 山住洋平, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 中古文学, 和歌, , |
49295 | 藤原佐理の草名について, 福井淳哉, 書道学論集, , 4, 2007, シ00829, 中古文学, 一般, , |
49296 | 特輯 源氏絵 源氏絵研究の現況, 佐野みどり, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49297 | 特輯 源氏絵 白描源氏物語絵巻貼付屏風, 佐野みどり, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49298 | 特輯 源氏絵 伝土佐光信筆 源氏物語画帖, 笠嶋忠幸, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49299 | 特輯 源氏絵 源氏物語図屏風, ジャニス・キャッツ 佐野みどり 訳, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49300 | 特輯 源氏絵 海北友雪筆 源氏物語絵巻, 村瀬実恵子, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |