検索結果一覧
検索結果:66188件中
49301
-49350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49301 | 特輯 源氏絵 岩佐又兵衛派 車争図屏風, ロジーナ・バックランド 菊池敦子 訳, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49302 | 特輯 源氏絵 岩佐又兵衛派 源氏物語図屏風, カーン・トリン 佐野みどり 訳, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49303 | 特輯 源氏絵 明石・澪標図屏風, 茨木恵美 カーン・トリン, 国華, 114-5, 1358, 2008, コ01295, 中古文学, 物語, , |
49304 | 『狭衣物語』における“うるはし”, 北村英子, 樟蔭国文学, , 45, 2008, シ00560, 中古文学, 国語, , |
49305 | 「歌を通してみる柏木の心情」, 蜷川恭子, 樟蔭国文学, , 45, 2008, シ00560, 中古文学, 物語, , |
49306 | 「明石」考―『源氏物語』と『漢書』の記述を比較して, 黄建香, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 19, 2008, シ00743, 中古文学, 物語, , |
49307 | 源氏物語と能―古典と新作, 久富木原玲, 国立能楽堂, , 302, 2008, コ01212, 中古文学, 物語, , |
49308 | 中古王朝物語の会話文―地の文との境界をめぐって, 黒木邦彦 藤本真理子 清田朗裕 森勇太, 詞林, , 43, 2008, シ00898, 中古文学, 物語, , |
49309 | 延宝版『うつほ物語』の「絵」について(二), 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 2, 2008, シ00587, 中古文学, 物語, , |
49310 | <翻> 願得寺蔵『疑開和歌抄』解題と翻刻, 村山識, 詞林, , 44, 2008, シ00898, 中古文学, 和歌, , |
49311 | 『日本霊異記』における類話の意義, 伊藤由希子, 上代文学, , 101, 2008, シ00610, 中古文学, 説話, , |
49312 | 壬生本『西宮記』第十七軸の基礎的考察, 新井重行, 書陵部紀要, , 59, 2008, シ00820, 中古文学, 一般, , |
49313 | 『躬恒集』注釈(九), 平沢竜介 大久保寿子 玉木紗也香 西村瑠美子 原口理恵 町田英美 渡辺範子 渡辺優子, 白百合女子大学研究紀要, , 44, 2008, シ00840, 中古文学, 和歌, , |
49314 | 小朝拝の成立, 佐野真人, 神道史研究, 56-1, 257, 2008, シ01022, 中古文学, 一般, , |
49315 | 再考「宇多天皇朝」―「毎朝御拝」創祀の思想背景, 石野浩司, 神道史研究, 56-2, 258, 2008, シ01022, 中古文学, 一般, , |
49316 | 『源氏物語』の方法―物語史の視座から, 長谷川政春, 清泉女子大学紀要, , 56, 2008, セ00110, 中古文学, 物語, , |
49317 | 『源氏物語』柏木の亡霊考―「陽成院の御笛」の意味するもの, 山畑幸子, 清心語文, , 10, 2008, セ00081, 中古文学, 物語, , |
49318 | 『源氏物語』宇治の大君論―落葉の宮物語から大君物語へ, 伊永好見, 清心語文, , 10, 2008, セ00081, 中古文学, 物語, , |
49319 | 十世紀の恋愛文学覚書, 吉田幹生, 成蹊国文, , 41, 2008, セ00020, 中古文学, 一般, , |
49320 | 「みやび」「まめ」など―『伊勢物語』注解ノートから, 鈴木日出男, 成蹊国文, , 41, 2008, セ00020, 中古文学, 物語, , |
49321 | 角屋保存会蔵『源氏物語』写本末摘花巻について, 加藤洋介, 角屋研究, , 17, 2008, ス00070, 中古文学, 物語, , |
49322 | 坤元録屏風詩をめぐって, 後藤昭雄, 成城国文学, , 24, 2008, セ00049, 中古文学, 漢文学, , |
49323 | 安積山歌詠考―山の井、などさしも浅きためしになりはじめけん, 木村高子, 成城国文学, , 24, 2008, セ00049, 中古文学, 和歌, , |
49324 | 早稲田大学図書館蔵『小野僧正祈雨之間賀雨贈答詩』をめぐって, 後藤昭雄, 成城文芸, , 201, 2007, セ00070, 中古文学, 漢文学, , |
49325 | 和名抄地名新考(六), 工藤力男, 成城文芸, , 204, 2008, セ00070, 中古文学, 国語, , |
49326 | 大江匡房の音楽―楽書の江談より, 磯水絵, 説話文学研究, , 43, 2008, セ00270, 中古文学, 一般, , |
49327 | 院政期における説話と題詠―源俊頼を中心に, 岡崎真紀子, 説話文学研究, , 43, 2008, セ00270, 中古文学, 和歌, , |
49328 | 大江氏系図弁証―大江匡房の周辺, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 34, 2008, コ00970, 中古文学, 漢文学, , |
49329 | 大江匡房「花樹契遐年」詩序訳注, 七田麻美子, 国文学研究資料館紀要, , 34, 2008, コ00970, 中古文学, 漢文学, , |
49330 | 院政期女房歌人「堀河」考, 高野瀬恵子, 国文学研究資料館紀要, , 34, 2008, コ00970, 中古文学, 和歌, , |
49331 | 『土左日記』冒頭部の解釈―清水義秋氏の論考をめぐって, 依田泰, 汲古, , 53, 2008, キ00175, 中古文学, 日記・随筆, , |
49332 | 『源氏物語』における色彩表現―鈍色を中心に, 丹羽晃子, 愛知大学国文学, , 48, 2008, ア00120, 中古文学, 物語, , |
49333 | 古今集仮名序の「漢詩文」意識, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 30, 2008, ワ00050, 中古文学, 和歌, , |
49334 | 讃岐典侍の執念―堀河帝の生を求めて, 一之瀬朗, 早稲田―研究と実践, , 30, 2008, ワ00050, 中古文学, 日記・随筆, , |
49335 | 『源氏物語』解釈の探究―橋姫巻「簾を短く捲き上げて」より, 中尾聡子, 筑紫語文, , 17, 2008, チ00021, 中古文学, 物語, , |
49336 | 八の宮家をめぐる「つれづれ」―<喪失>・<不在>の物語として, 高橋汐子, 玉藻(フェリス女学院大), , 43, 2008, タ00140, 中古文学, 物語, , |
49337 | 源氏物語作中人物論―大君の内に生きるもの, 藤原瑠美, 玉藻(フェリス女学院大), , 43, 2008, タ00140, 中古文学, 物語, , |
49338 | 『源氏物語』探訪(十四)―末摘花の物語とその容貌が語るもの, 播摩光寿, 滝川国文, , 24, 2008, タ00087, 中古文学, 物語, , |
49339 | 『更級日記』における物語批判の内実, 保坂晋平, 帝京国文学, , 15, 2008, テ00003, 中古文学, 日記・随筆, , |
49340 | 西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏―観智院本にないカタカナ注記について(四), 小林恭治, 鶴見女子大学紀要, , 45, 2008, ツ00080, 中古文学, 国語, , |
49341 | 平安日記文学における心理描写, 奥村英司, 鶴見女子大学紀要, , 45, 2008, ツ00080, 中古文学, 日記・随筆, , |
49342 | 飯島本源氏物語の本文―帚木・空蝉・夕顔, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 101, 219, 2008, チ00100, 中古文学, 物語, , |
49343 | 『枕草子』「うつくしきもの」の国語学的解釈, 藤原浩史, 中央大学文学部紀要:文学科, 101, 219, 2008, チ00100, 中古文学, 日記・随筆, , |
49344 | 『竹取物語』蓬莱訪問譚の再検討―典拠・話型・主題, 東望歩, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 物語, , |
49345 | 『うつほ物語』仲澄の絶えぬ「思ひ」―実忠との連関、そして柏木の情念へ, 本宮洋幸, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 物語, , |
49346 | 『蜻蛉日記』物忌日の手紙―その作法の意味と鳴滝籠り, 深沢瞳, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
49347 | 堺本枕草子の類纂形態―複合体としての随想群とその展開性, 山中悠希, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, , |
49348 | 『源氏物語』における今上帝の「御気色」, 春日美穂, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 物語, , |
49349 | 『栄花物語』本文再考―西本願寺本を中心とする, 久保木秀夫, 中古文学, , 80, 2007, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
49350 | 女御・更衣と賜姓源氏―桐壺巻の歴史意識, 浅尾広良, 中古文学, , 81, 2008, チ00140, 中古文学, 物語, , |