検索結果一覧
検索結果:66188件中
49551
-49600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49551 | 源氏物語における物の怪―政争と一夫多妻制を起点に, 李喜貞, 文研論集, , 52, 2008, フ00562, 中古文学, 物語, , |
49552 | 狭衣物語巻四本文系統再考―かたしきにかさねぬ衣, 片岡利博, 文林, , 42, 2008, フ00600, 中古文学, 物語, , |
49553 | <翻> 京都府立総合資料館蔵『古今集註』翻刻と解題(二), 日高愛子, 文献探求, , 46, 2008, フ00560, 中古文学, 和歌, , |
49554 | 『蜻蛉日記』下巻の政治的性格―伊尹・兼通・遠度の記事を中心に, 庄司敏子, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, , |
49555 | 『源氏物語』における万葉歌引用の一特性―引歌応酬場面の比較から, 中西智子, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
49556 | 『大鏡』の語りと書くこと―大宅世次の語りとその周辺, 桜井宏徳, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 歴史物語, , |
49557 | 福家俊幸著『紫式部日記の表現世界と方法』, 鈴木泰恵, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
49558 | 三谷邦明著『源氏物語の方法<もののまぎれ>の極北』, 松岡智之, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
49559 | 浜田寛著『平安朝日本漢文学の基底』, 河野貴美子, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
49560 | 鈴木泰恵著『狭衣物語/批評』, 横溝博, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
49561 | 波頭 物語空間と空間認識に関する断章, 金秀美, 平安朝文学研究, , 16, 2008, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
49562 | 中古仮名文における「やうなり」の意味用法をめぐって, 森脇茂秀, 別府大学国語国文学, , 50, 2008, ヘ00070, 中古文学, 国語, , |
49563 | <露>の縁の<なでしこ>の花―源氏と藤壺の贈答歌解釈, 山崎和子, 法政大学大学院紀要, , 60, 2008, ホ00095, 中古文学, 物語, , |
49564 | 『源氏物語』横笛の相伝, 東条沙織, 法政大学大学院紀要, , 60, 2008, ホ00095, 中古文学, 物語, , |
49565 | 『狭衣物語』先行物語摂取の様相, 金沢典子, 法政大学大学院紀要, , 61, 2008, ホ00095, 中古文学, 物語, , |
49566 | 『人物叢書』通巻二五〇冊達成―『藤原道長』に寄せて 「大不忠」の人であったか―藤原道長という人物の虚実, 山中裕, 本郷, , 74, 2008, ホ00322, 中古文学, 一般, , |
49567 | 平安貴族の「夢」について, 倉本一宏, 本郷, , 75, 2008, ホ00322, 中古文学, 一般, , |
49568 | 余はいかにして「神」となりしか, 竹居明男, 本郷, , 78, 2008, ホ00322, 中古文学, 漢文学, , |
49569 | <翻> 『古今和歌六帖標注』翻刻(二〇), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 58-2, , 2008, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
49570 | <翻> 『古今和歌六帖標注』翻刻(二一), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 59-1, , 2008, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
49571 | 承安四年、最後の相撲節, 大日方克己, 本, 33-3, 380, 2008, ホ00320, 中古文学, 一般, , |
49572 | 『本朝麗藻』全注釈(70)―作品(上の20)について其三, 今浜通隆, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 9, 2008, ム00085, 中古文学, 漢文学, , |
49573 | 『和泉式部日記』成立試論―「源重之女集」「子の僧集」との関連をめぐって, 渦巻恵, 日本語と日本文学, , 46, 2008, ニ00254, 中古文学, 日記・随筆, , |
49574 | 『本朝神仙伝』の「上宮太子」条をめぐって―太子尸解説及び穆王・黄帝説話との関連から, 馬耀, 日本語と日本文学, , 46, 2008, ニ00254, 中古文学, 説話, , |
49575 | 源氏物語特集 夕霧の意地―『源氏物語』藤裏葉巻における一文字の清濁をめぐって, 徳原茂実, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49576 | 源氏物語特集 六条御息所の生き霊化をめぐって, 広瀬唯二, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49577 | 源氏物語特集 『源氏物語』における古歌の利用の様相―人物と出典の関係から, 藪葉子, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49578 | 源氏物語特集 藤原定家「源氏名所」攷―掲出地名と配列について, 寺島修一, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49579 | 源氏物語特集 田中重太郎氏蔵源氏物語断簡のかな「お・を」の「仮名」, 西崎亨, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49580 | <翻>源氏物語特集 源氏百人一首(翻刻), 徳原茂実, 武庫川国文, , 71, 2008, ム00020, 中古文学, 物語, , |
49581 | <講演> 東国の女浮舟, 多田一臣, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49582 | 玉鬘の尚侍就任―「市と后」をめぐる表現から, 湯浅幸代, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49583 | 死者と昇天―『竹取物語』再会へ, 室田知香, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49584 | 紫式部と小野篁―研究ノート, 糸井通浩, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49585 | 心誉験者説話の始原と展開―『富家語』の言談とその受容の諸相, 田中宗博, 百舌鳥国文, , 19, 2008, モ00011, 中古文学, 説話, , |
49586 | 『源氏物語』若紫巻「あしわかの浦」について―紫の上の登場とその背景, 金田圭弘, 百舌鳥国文, , 19, 2008, モ00011, 中古文学, 物語, , |
49587 | 『紫式部日記』と寛弘記の道長, 妹尾好信, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, , |
49588 | 『拾遺抄』贅記―屏風歌の絵柄を探る, 竹鼻績, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
49589 | 平安期における竜宮―『三宝絵』精進波羅蜜の例話を中心に, 金沢英之, 比較文化論叢, , 21, 2008, ヒ00058, 中古文学, 説話, , |
49590 | 柏木の東下り, 田中貴子, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49591 | 光源氏の時を刻む葵上, 中川正美, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49592 | 一本を見つめるということ―源氏物語 千年紀に憶う, 室伏信助, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49593 | 山本春正『絵入源氏物語』挿絵考―「末摘花」「明石」の巻の事例より, 小林千草, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49594 | 紫式部の生きた時代―源氏物語千年紀に寄せて, 朧谷寿, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49595 | 薫の明石の中宮付き女房への挨拶―蜻蛉巻の後半部分をめぐって・続, 三角洋一, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49596 | 源氏物語研究文献目録―平成19年分, 村井利彦, むらさき, , 45, 2008, ム00120, 中古文学, 物語, , |
49597 | 『源氏物語』の「端袖」―「綻び」「ゆだち」を手がかりに, 畠山大二郎, 野州国文学, , 81, 2008, ヤ00010, 中古文学, 物語, , |
49598 | 『源氏物語』の法会と和歌―悲哀を基調とした法会の和歌, 園山千里, 立教大学日本文学, , 99, 2007, リ00030, 中古文学, 物語, , |
49599 | 夕霧の「生ひ先」―成長をめぐる表現方法について, 青木慎一, 立教大学日本文学, , 99, 2007, リ00030, 中古文学, 物語, , |
49600 | 川村裕子編『ビギナーズ・クラシックス和泉式部日記』, 長谷川範彰, 立教大学日本文学, , 99, 2007, リ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |