検索結果一覧

検索結果:7098件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 国文学と註釈―「つれづれなるまゝに」―, 島津久基, 国語と国文学, 3-7, , 1926, コ00820, 中古文学, 一般, ,
2 国文学と註釈―「つれづれなるまゝに」―(承前), 島津久基, 国語と国文学, 3-8, , 1926, コ00820, 中古文学, 一般, ,
3 道長をめぐる人々(其の一), 市川寛, 国語国文, 3-1, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, ,
4 道長をめぐる人々(二), 市川寛, 国語国文, 3-2, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, ,
5 道長をめぐる人々(三), 市川寛, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, ,
6 道長をめぐる人々(四), 市川寛, 国語国文, 3-5, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, ,
7 延暦から延喜まで, 西下経一, 国語と国文学, 11-1, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
8 平安朝文学の精神, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 11-5, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
9 平安朝文学に表はれたる仏事, 阪口玄章, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
10 平安朝文学に於ける説話的要素, 倉野憲司, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 一般, ,
11 現代に於ける平安朝文学研究, 藤田徳太郎, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中古文学, 一般, ,
12 枕草子と拾遺集と落窪物語との成立序次に就いて, 岩城準太郎, 国語と国文学, 12-1, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
13 「キリギリス」と「コホロギ」, 橘正一, 国語と国文学, 12-2, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
14 平安朝文学と貴族の音楽生活, 紿田茂太郎, 国語と国文学, 12-9, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
15 『古語拾遺精義』溝口駒造著, 藤森朋夫, 文学, 3-11, , 1935, フ00290, 中古文学, 一般, ,
16 宣命譜の著者, 山田孝雄, 国学, 4, , 1936, コ00465, 中古文学, 一般, ,
17 『前田候爵家本三宝絵』池田亀鑑氏解説, 岡田希雄, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 一般, ,
18 口遊は抄略本か, 岡田希雄, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 中古文学, 一般, ,
19 釣殿と泉殿, 慶野正次, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中古文学, 一般, ,
20 「あはれ」について, 西尾光雄, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 中古文学, 一般, ,
21 平安時代の貴族的猿楽(上), 能勢朝次, 国語国文, 7-5, , 1937, コ00680, 中古文学, 一般, ,
22 平安時代の貴族的猿楽(下), 能勢朝次, 国語国文, 7-6, , 1937, コ00680, 中古文学, 一般, ,
23 古代風習より見たる人の一生の行事, 久松潜一, 国語解釈, 2-8, , 1937, コ00561, 中古文学, 一般, ,
24 大床子は食台ではなく御著座用の台である, 沼沢竜雄, 国語解釈, 2-10, , 1937, コ00561, 中古文学, 一般, ,
25 時代性格表現としての 王朝末風流芸術, 尾形亀吉, 文学, 5-7, , 1937, フ00290, 中古文学, 一般, ,
26 平安時代の旅と文学, 玉井幸助, 文学, 5-8, , 1937, フ00290, 中古文学, 一般, ,
27 『平安朝文学史上巻』五十嵐力著, , 文学, 5-10, , 1937, フ00290, 中古文学, 一般, ,
28 平安朝時代と国文学の発達, 嵯峨寛一, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
29 平安朝文学研究法, 植松安, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
30 続日本紀抄, 川崎庸之, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 一般, ,
31 白楽天の諷諭詩―日本文学に於ける白詩の影響についての一考察―, 目加田誠, 文学研究/九州大学, 23, , 1938, フ00310, 中古文学, 一般, ,
32 平安朝の服色と重色目の研究, 江馬務, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
33 延喜天暦期文学の基調, 曾沢太吉, 国語国文, 8-7, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
34 『王朝芸術史』尾形亀吉著, 能勢朝次, 国語国文, 8-12, , 1938, コ00680, 中古文学, 一般, ,
35 『原本校註漢和対照 往生要集』花山信勝訳, 阪口玄章, 文学, 6-1, , 1938, フ00290, 中古文学, 一般, ,
36 続日本紀抄(二), 川崎庸之, 古典研究, 4-1, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
37 続日本紀抄(三), 川崎庸之, 古典研究, 4-2, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
38 続日本紀抄(四), 川崎庸之, 古典研究, 4-3, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
39 続日本紀抄(五), 川崎庸之, 古典研究, 4-4, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
40 続日本紀抄(六), 川崎庸之, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
41 続日本紀抄(七・完), 川崎庸之, 古典研究, 4-6, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
42 伊勢貞丈の伝記に関する二三の考察―特に彼の歿年とその年齢に就いて―, 道鎮実, 古典研究, 4-9, , 1939, コ01330, 中古文学, 一般, ,
43 仮名交り文として見たる続紀宣命(上), 藤枝徳三, 国語国文, 9-1, , 1939, コ00680, 中古文学, 一般, ,
44 明衡往来諸本考, 川口久雄, 国語国文, 9-2, , 1939, コ00680, 中古文学, 一般, ,
45 仮名交り文として見たる続紀宣命(下), 藤枝徳三, 国語国文, 9-2, , 1939, コ00680, 中古文学, 一般, ,
46 物合と「をかし」の精神, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中古文学, 一般, ,
47 やまとだましひ, 池田亀鑑, 国語と国文学, 16-4, , 1939, コ00820, 中古文学, 一般, ,
48 大宮人の生活と文学, 藤田徳太郎, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 中古文学, 一般, ,
49 平安朝時代文学史, 野村忠孝, 古典研究, 5-10, , 1940, コ01330, 中古文学, 一般, ,
50 王朝文学論, 新井俊夫, 古典研究, 5-11, , 1940, コ01330, 中古文学, 一般, ,