検索結果一覧

検索結果:7098件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 藤原文化に於ける私人的性格, 池田源太, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
452 平安朝文学(戦後二十年の研究史)―物語・日記・隨筆・漢詩文―, 今井源衛, 国語と国文学, 42-4, , 1965, コ00820, 中古文学, 一般, ,
453 平安後期文学の意義(平安後期の文学), 山岸徳平, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
454 平安後期の社会と文学(平安後期の文学), 藤木邦彦, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
455 古代後期(古典文学研究の手帖), 秋山虔, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
456 王朝女性文学と現代文学, 円地文子, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 一般, ,
457 王朝女流文学における散文精神と虚構について―蜻蛉日記から源氏物語へ―, 秋山虔, 文学研究, 22, , 1965, フ00320, 中古文学, 一般, ,
458 日記・物語文学の繋属, 藤井毅, 大阪府立大学紀要, 13, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
459 女流文学の土壤, 千原美沙子, 古典と現代, 22, , 1965, コ01350, 中古文学, 一般, ,
460 斎院と文学, 阿部俊子, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
461 大斎院選子の研究, 岡崎知子, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
462 文学史上の貞観期について, 川崎庸之, 国語と国文学, 42-9, , 1965, コ00820, 中古文学, 一般, ,
463 古代貴族の隠遁精神―隠者文学成立論序―, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 14-10, , 1965, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
464 『往生要集』と平安文学, 伊藤唯真, 文学・語学, 38, , 1965, フ00340, 中古文学, 一般, ,
465 仮名文より和漢混淆文へ, 久松潜一, 文体論研究, 6, , 1965, フ00570, 中古文学, 一般, ,
466 「―顔」の系譜―平安文学作品を中心として―, 進藤咲子, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 中古文学, 一般, ,
467 たけ高き女性―平安初期の女性像―, 河原由雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-10, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
468 “古代”か“古体”か, 萩谷朴, 解釈, 11-6, , 1965, カ00030, 中古文学, 一般, ,
469 平安文学の風土―鳥辺野―, 森本茂, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 一般, ,
470 上代様の美, 堀江知彦, 王朝美意識の真髄仮名の美展, , , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
471 平安女性の服飾―特に青色について―, 小嶋汀, 歴史教育, 13-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
472 外記日記と殿上日記, 橋本義彦, 書陵部紀要, 17, , 1965, シ00820, 中古文学, 一般, ,
473 吉備大臣入唐絵詞を読んで, 太田晶二郎, 日本歴史, 208, , 1965, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
474 吉備大臣絵をめぐる覚書―若狭所在の三つの絵巻―, 梅津次郎, 美術研究, 235, , 1965, ヒ00085, 中古文学, 一般, ,
475 弘法大師の宗教と教化(三), 別所千賀照, 諸学紀要(亜細亜大), 13, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
476 佐伯公行のこと, 藤本一恵, 女子大国文, 37, , 1965, シ00780, 中古文学, 一般, ,
477 安和の変補考, 山口博, 日本歴史, 211, , 1965, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
478 道長の夫人同伴, 赤木志津子, 歴史教育, 13-5, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
479 敦康親王考, 山中裕, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
480 尾張国における大江匡衡と赤染衛門―摂関時代の儒官受領夫妻の生活―, 松村博司, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
481 平安文学からみた『延喜式』の施行力, 宮城栄昌, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 一般, ,
482 学界展望・中古, 桑原博史, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
483 学界展望・中古, 桑原博史, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
484 学界展望・中古, 中嶋尚, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
485 学界展望・中古, 中嶋尚, 国文学解釈と鑑賞, 30-10, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
486 学界展望・中古, 中嶋尚, 国文学解釈と鑑賞, 30-12, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
487 学界展望・中古, 中嶋尚, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 中古文学, 一般, ,
488 中古文学(昭和三十九年度国語国文学界の展望), 藤岡忠美, 文学・語学, 35, , 1965, フ00340, 中古文学, 一般, ,
489 学界展望・中古, 北村杏子, 言語と文芸, 42, , 1965, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
490 学界展望・中古, 木越隆, 言語と文芸, 43, , 1965, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
491 第十回 平安文学研究会研究発表要旨, , 平安文学研究, 34, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 一般, ,
492 平安朝に於ける「なまめかし」の語義に対する私見, 尾崎容樹, 研究紀要(京都宮津高), 1, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
493 古代, 益田勝実, 日本における歴史学の発達と現状, , 2, 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
494 延喜・天暦の治, 藤木邦彦, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
495 藤原時平と忠平, 村井康彦, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
496 いわゆる平安時代の性格, 小西甚一, 文学・語学, 40, , 1966, フ00340, 中古文学, 一般, ,
497 平安文学とシナ文化, 小西甚一, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
498 王朝の女流文学, 白須賀健, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
499 平安朝文壇の交流―定子後宮と彰子後宮―, 永淵康子, 国語国文学研究, 2, , 1966, コ00700, 中古文学, 一般, ,
500 平安朝女性の物詣, 岡崎知子, 国語と国文学, 43-2, , 1966, コ00820, 中古文学, 一般, ,