検索結果一覧

検索結果:7098件中 7051 -7100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7051 兼家と道長, 土田直鎮, 源氏物語(月報), , 5, 1980, シ4:230:5, 中古文学, 一般, ,
7052 御直衣なまめかしう―王朝の服飾美感, 中村義雄, 源氏物語(月報), , 6, 1980, シ4:141:11, 中古文学, 一般, ,
7053 四町を占めて―王朝貴族の邸宅, 中村義雄, 源氏物語(月報), , 8, 1980, シ4:141:15, 中古文学, 一般, ,
7054 紀貫之朝臣墳墓勘文及び紀氏遺蹟碑, 田中滝治, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 中古文学, 一般, ,
7055 不動利益縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
7056 直幹申文絵詞の詞書について, 中村義雄, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
7057 直幹申文絵詞について, 佐野みどり, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:29, 中古文学, 一般, ,
7058 八幡縁起絵の展開, 中野玄三, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
7059 直幹申文絵詞, 中村義雄, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
7060 不動利益縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, , 30, 1980, レ2:39:30, 中古文学, 一般, ,
7061 宇治の橋姫, 千田憲, 史学会会報, , 4, 1924, シ00093, 中古文学, 一般, ,
7062 重陽, 後藤昭雄, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 中古文学, 一般, ,
7063 王朝の雪, 目崎徳衛, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7064 桓武天皇の政治思想, 林陸朗, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7065 記文と律令政治, 武光誠, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7066 「参議」に関する一考察―特に位階との関連において, 黒板伸夫, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7067 摂関家家司受領の一考察, 泉谷康夫, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7068 里内裏沿革考, 橋本義彦, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7069 十一世紀の高陽院について, 朧谷寿, 平安時代の歴史と文学 歴史編, , , 1981, シ0:15:1, 中古文学, 一般, ,
7070 本朝月令と政事要略の編纂, 清水潔, 神道史研究, 24−3, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7071 「院宣」について, 藤田英孝, 神道史研究, 24−1, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7072 平安時代の「謎謎合せ」について―『枕草子』を中心として, 上村忠昌, 鶴〓, 3, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7073 貴人の通過, 村井順, 古代研究, 7, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7074 平安京の新しき世界―民族神話と世界宗教の接触, 湯浅泰雄, 季刊日本思想史, 1, , 1976, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
7075 学界時評・中古, 藤原克己, 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7076 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 平安京の暮らしのルール, 中村修也, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7077 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 呪文を唱える平安貴族―呪術者を必要としない呪術, 繁田信一, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7078 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 平安朝装束を彩る重色目(かさねいろめ), 鳥居本幸代, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7079 特集:平安時代の文学とその臨界―いま何をしようとしているか 文学研究と婚姻の問題, 胡潔, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7080 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 50-4, 722, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7081 学界時評・中古, 原岡文子, 国文学, 50-7, 725, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7082 学界時評・中古, 山本登朗, 国文学, 50-10, 728, 2005, コ00940, 中古文学, 一般, ,
7083 六国史の書写と印刷―伝本調査の意図するもの, 遠藤慶太, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中古文学, 一般, ,
7084 特集・聖地と巡礼 大江親通『七大寺巡礼私記』, 植木朝子, 国文学解釈と鑑賞, 70-5, 888, 2005, コ00950, 中古文学, 一般, ,
7085 王朝物語の中の<見えない暴力>―語られた呪詛, 繁田信一, 日本文学/日本文学協会, 54-1, 619, 2005, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
7086 平安時代の「大饗」―仮名作品を主文献として, 鈴木慎一, 国文鶴見, , 39, 2005, コ01100, 中古文学, 一般, ,
7087 高陽院泰子―「院の女御」の立后, 加茂明日香, 国文鶴見, , 39, 2005, コ01100, 中古文学, 一般, ,
7088 『扶桑略記』精講(60)―孝謙天皇(一), 松村武夫, 並木の里, , 62, 2005, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
7089 平安朝文学「侍女」考―「めしうど」と呼ばれた女性たち, 池田大輔, 論輯(駒沢大・大学院), , 33, 2005, コ01460, 中古文学, 一般, ,
7090 『台記』注釈(久寿二年七月~九月), 原水民樹, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 12, 2005, ケ00261, 中古文学, 一般, ,
7091 筧<かけひ>の見える風景覚書―漢詩と和歌と, 本間洋一, 同志社女子大学日本語日本文学, , 17, 2005, ト00363, 中古文学, 一般, ,
7092 『続日本紀』巻十五の天平十五年五月五日の条の三首の表現主体について―「オヤ」と「コ」の関係から, 岩田久美加, 『古代中世文学論考』, , 16, 2005, イ0:661:16, 中古文学, 一般, ,
7093 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 中古 偏った展望, 福家俊幸, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 中古文学, 一般, ,
7094 皇女総覧(二十一)―礼子内親王・掲子内親王(文徳天皇皇女), 皇女研究会 一文字昭子, 瞿麦, , 19, 2005, ク00046, 中古文学, 一般, ,
7095 『中右記』解釈の試み―寛治元年正月元日・二日・三日, 古池由美, 国語国文論集, , 35, 2005, コ00780, 中古文学, 一般, ,
7096 「女房」と「御達」―侍女の呼称, 原山絵美子, 国文/お茶の水女子大学, , 104, 2005, コ00920, 中古文学, 一般, ,
7097 高野切第一種と深窓秘抄との関係―字母・書から, 尾崎絢, 語文/日本大学, , 122, 2005, コ01400, 中古文学, 一般, ,
7098 藤原教長の書について, 井上奈緒子, 語文/日本大学, , 122, 2005, コ01400, 中古文学, 一般, ,