検索結果一覧

検索結果:7098件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 板橋源著『奥州平泉』, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 26-10, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, ,
252 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, ,
253 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-3, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
254 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
255 後宮とサロンとの関係・対立〔古典文学論争事典〕, 鈴木知太郎, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
256 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
257 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-9, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
258 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-11, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
259 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-12, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
260 <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-14, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, ,
261 宮廷女流文学の問題(一)―平安文学ノートとして―, 西郷信綱, 文学, 17-8, , 1949, フ00290, 中古文学, 一般, ,
262 平安朝宮廷文学の背景, 佐藤謙三, 文学, 17-8, , 1949, フ00290, 中古文学, 一般, ,
263 宮廷女流文学の問題(二)―平安文学ノートとして―, 西郷信綱, 文学, 17-9, , 1949, フ00290, 中古文学, 一般, ,
264 古代後期文学«囘顧と展望», 日本文学協会日本女子大支部, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 中古文学, 一般, ,
265 平安後期に於ける貴族文芸の一潮流―形による救済の試みに就いて―, 益田勝実, 文学, 19-1, , 1951, フ00290, 中古文学, 一般, ,
266 「日本文学講座」―古代の文学・後期―, 西郷信綱, 文学, 19-2, , 1951, フ00290, 中古文学, 一般, ,
267 所謂「もののあわれ」に就いて, 武田宗俊, 文学, 20-11, , 1952, フ00290, 中古文学, 一般, ,
268 大日本古記録「御堂関白記」(上)を読む, 池田亀鑑, 文学, 20-12, , 1952, フ00290, 中古文学, 一般, ,
269 王朝期の笑い, 杉山康彦, 文学, 21-8, , 1953, フ00290, 中古文学, 一般, ,
270 院政期文学の課題―今昔・大鏡をめぐつて―, 佐山済, 文学, 21-9, , 1953, フ00290, 中古文学, 一般, ,
271 古代文学に於ける日記性と物語性の追求, 南波浩, 文学, 21-10, , 1953, フ00290, 中古文学, 一般, ,
272 『鳥獣戯画』の時代相, むしゃこうじみのる, 文学, 22-11, , 1954, フ00290, 中古文学, 一般, ,
273 文学のひろば, 西尾実, 文学, 25-11, , 1957, フ00290, 中古文学, 一般, ,
274 「中古日本文学の研究」を読む, 西下経一, 国語国文, 13-7, , 1943, コ00680, 中古文学, 一般, ,
275 歴史的と文献学的と―文学史は可能かの問題に関して―«文学における平安朝», 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
276 時期区分について«文学における平安朝», 風巻景次郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
277 平安京とその周辺, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
278 平安文学の作者と読者, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
279 外国文芸の影響と民族文芸の成立«文学における平安朝», 小西甚一, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
280 後宮・斎院・斎宮の女性, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
281 中古文学の理念, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
282 平安朝文学の背景としての年中行事, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
283 平安時代の歴史情勢, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
284 思想的背景としての陰陽道, 堀内秀晃, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
285 思想的背景としての仏教, 柳井滋, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 中古文学, 一般, ,
286 平安時代に於ける宗教的自覚過程, 藤島達朗, 大谷大学研究年報, 5, , 1952, オ00435, 中古文学, 一般, ,
287 平安時代文学にあらわれた対庶民意識, 長谷章久, 埼玉大学紀要:人文・社会科学篇, 3, , 1954, サ00016, 中古文学, 一般, ,
288 藤原時代の文化の性格, 池田源太, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 7-1, , 1957, ナ00220, 中古文学, 一般, ,
289 物思ひ攷, 関みさを, 国語と国文学, 18-6, , 1941, コ00820, 中古文学, 一般, ,
290 平安文学の精神系統, 西下経一, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 中古文学, 一般, ,
291 堀部正二氏著「中古日本文学の研究」, 松村誠一, 国語と国文学, 20-6, , 1943, コ00820, 中古文学, 一般, ,
292 西下経一氏著「日本文学史第四巻」―平安時代前期(上)―, 池田亀鑑, 国語と国文学, 20-7, , 1943, コ00820, 中古文学, 一般, ,
293 平安時代の一時法, 戸田吉郎, 文学, 10-10, , 1942, フ00290, 中古文学, 一般, ,
294 平安時代の女流文学と「みやび」, 池田勉, 文学, 11-11, , 1943, フ00290, 中古文学, 一般, ,
295 中古文学のモラル, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 6-1, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
296 平安朝時代の文学に表れたる海洋, 佐藤幹二, 国文学解釈と鑑賞, 6-6, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
297 平安時代の文化の性格―讚美の精神について―, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
298 王朝時代のかなの美について, 伊藤寿一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
299 更衣と納涼と, 松村誠一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
300 書誌二題, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,