検索結果一覧

検索結果:7257件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 菴主の或る詞書よりその成立年代を考へる, 大崎正次, 国学, 3, , 1935, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
52 蜻蛉日記と和泉式部日記とを通して見る両著者の傾向と、日記の意義, 多胡順子, 国語国文, 5-3, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
53 紫式部日記成立考, 南波浩, 国語国文, 5-6, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
54 枕草子三巻本両類本考, 光明道隆, 国語国文, 5-6, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
55 更級日記, 保田与重郎, 国語国文, 5-8, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
56 和泉式部日記の和歌に関する考察, 田中栄三郎, 国語と国文学, 12-3, , 1935, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
57 『定本土佐日記異本研究並に校註』, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 12-7, , 1935, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
58 土佐日記に地理の誤あるか, 山田孝雄, 文学, 3-1, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
59 枕草子諸板本の本文の成立―特に慶安板本,盤斎抄,春曙抄,旁註本について―, 鈴木知太郎, 文学, 3-2, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
60 『校本土左日記 異本研究並に校註』中村多麻著, 玉井幸助, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
61 枕草紙に於ける自然観照の性質, 風巻景次郎, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
62 紫女手簡について, 西尾光雄, 文学, 3-10, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
63 三巻本枕草子の一語句, 西尾実, 文学, 3-11, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
64 『平安朝日記の研究』今井卓爾著, 松尾聡, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
65 清少納言の初宮仕の年代に就いて, 岸上慎二, 国学, 4, , 1936, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
66 『讃岐典侍日記通釈』玉井幸助氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
67 紫式部日記雑攷, 鹿嶋正二, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
68 かけろふの日記の本に就いて, 吉川理吉, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
69 蜻蛉日記解環補註, 小林好日, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
70 土佐日記新見, 白石勉, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
71 男君を打つか女君を打つか―枕草子の一節に関する疑―, 倉野憲司, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
72 土佐日記新見, 白石勉, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
73 法師「木の端」考, 阪口玄章, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
74 土佐日記新見, 白石勉, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
75 土佐日記新見に対する異見, 野村宗朔, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
76 土佐日記新見に対する異見追記, 野村宗朔, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
77 更級日記疑義条々, 中島光風, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
78 土佐日記新見を読みて, 鈴木知太郎, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
79 土佐日記新見を読みて(承前), 鈴木知太郎, 国語解釈, 1-11, , 1936, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
80 枕草子の成立時期についての考察, 小沢正夫, 国語と国文学, 13-3, , 1936, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
81 枕草子研究への示唆―時に文献学的方法に関して, 大津有一, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
82 紫式部日記考―日記歌による日記の原形推定は不可能なるか―, 小沢正夫, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
83 無名の琵琶(枕草子), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
84 別れは知りたりや(枕草子), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 1-2, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
85 蜻蛉日記作者の心理とその表現, 喜多義勇, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
86 日記文学と更級日記, 宮田和一郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
87 更科日記, 小林栄子, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
88 「かげろふの日記」をよみて, 井奥光宣, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
89 作為と真実, 荒木田楠千代, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
90 蜻蛉日記と更科日記に就いて, 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
91 和泉式部日記について, 遠藤嘉基, 古典研究, 2-10, , 1937, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
92 宇多の松原について―土佐日記―, 秀樹生, 古典研究, 2-10, , 1937, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
93 再び和泉式部日記について, 遠藤嘉基, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
94 かげろふの日記・に同時代の物語共と源氏物語との関係―(附)拾遺集所撰年代考など―, 吉川理吉, 国語国文, 7-9, , 1937, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
95 『和泉式部日記註解』小室由三,田中栄三郎著, 遠藤嘉基, 国語国文, 7-10, , 1937, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
96 更級日記補註, 西下経一, 国語解釈, 2-1, , 1937, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
97 枕草子の疑義少々, 坂元三郎, 国語解釈, 2-2, , 1937, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
98 続『更級日記』疑義条々, 中島光風, 国語解釈, 2-2, , 1937, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
99 土佐日記新見に対する異見追記補訂, 野村宗朔, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,
100 続々『更級日記』疑義条々, 中島光風, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 中古文学, 日記・随筆, ,