検索結果一覧

検索結果:1023件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 『倭漢朗詠集考証』柿村重松著, , 国語と国文学, 3-8, , 1926, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
2 新たに知られた今様歌抄に就いて, 佐々木信綱, 国語と国文学, 7-9, , 1930, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
3 和讃の成立年代, 多屋頼俊, 大谷学報, 12-1, , 1931, オ00410, 中古文学, 歌謡, ,
4 琴歌譜に於ける片歌, 田坂誠喜, 国語と国文学, 8-11, , 1931, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
5 法華八講とその歌謡, 山上ゝ泉, 国語と国文学, 9-1, , 1932, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
6 今様は七五調に非ず, 高木市之助, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
7 今様の音数律, 志田延義, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
8 今様の形式に関して―高木・志田両氏の高教を仰ぐ―, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 10-7, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
9 再び今様の形式に就いて―藤田氏に答ふ―, 高木市之助, 国語と国文学, 10-8, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
10 今様の音数律・今様歌謡の伝統(上), 志田延義, 国語と国文学, 10-9, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
11 今様の音数律・今様歌謡の伝統(下), 志田延義, 国語と国文学, 10-11, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
12 歌謡語の解釈, 市川寛, 国語国文, 4-8, , 1934, コ00680, 中古文学, 歌謡, ,
13 徴楽余録, 市川寛, 国語国文, 4-9, , 1934, コ00680, 中古文学, 歌謡, ,
14 神楽・催馬楽研究史の輪廓, 志田延義, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
15 催馬楽雑考, 成瀬一三, 文学, 2-3, , 1934, フ00290, 中古文学, 歌謡, ,
16 法王帝説・神楽歌の二首, 木本通房, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 中古文学, 歌謡, ,
17 神楽歌・催馬楽注解の前提, 志田延義, 国語解釈, 2-6, , 1937, コ00561, 中古文学, 歌謡, ,
18 梁塵秘抄の研究法, 志田延義, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 中古文学, 歌謡, ,
19 『和漢朗詠集山城切解説及釈文』伊藤寿一・鹿嶋正二編著, 岡見正雄, 国語国文, 9-5, , 1939, コ00680, 中古文学, 歌謡, ,
20 催馬楽「老鼠」の歌詞について, 堀部正二, 国語国文, 10-2, , 1940, コ00680, 中古文学, 歌謡, ,
21 梁塵秘抄の本文について, 小西甚一, 国語国文, 10-3, , 1940, コ00680, 中古文学, 歌謡, ,
22 今様叙鈔, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
23 倭漢朗詠集における対句の読み, 中条芳子, 国語学, 20, , 1955, コ00570, 中古文学, 歌謡, ,
24 平安朝の歌謡と文学とに就いて, 市川寛, 愛知大学文学論叢, , 8, 1954, ア00140, 中古文学, 歌謡, ,
25 和漢朗詠集の本文批評, 久曾神昇, 愛知大学文学論叢, , 17, 1958, ア00140, 中古文学, 歌謡, ,
26 梁塵秘抄の問題, 斎藤清衛, 王朝文学, 4, , 1960, オ00020, 中古文学, 歌謡, ,
27 梁塵秘抄現存本の表記, 西谷智章 相沢えい子 大久保強 佐々木操 細見修 福地昭助 神作光一 小林芳規 福永順 岡崎陽子 山崎匡子, 王朝文学, 4, , 1960, オ00020, 中古文学, 歌謡, ,
28 梁塵秘抄現存本の表記の検討, 小林芳規, 王朝文学, 4, , 1960, オ00020, 中古文学, 歌謡, ,
29 梁塵秘抄所収語の仮名遣・清濁の二三―付・索引のあり方に関しての卑見―, 小林芳規, 王朝文学, 4, , 1960, オ00020, 中古文学, 歌謡, ,
30 梁塵秘抄研究文献目録―礎稿―, 細見修 福地昭助, 王朝文学, 4, , 1960, オ00020, 中古文学, 歌謡, ,
31 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
32 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
33 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
34 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
35 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
36 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-8, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
37 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-9, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
38 梁塵秘抄にあらわれた厳島について, 下垣内和人, 国文学報, 5, , 1962, コ01030, 中古文学, 歌謡, ,
39 梁塵秘抄私見四首, 山内洋一郎, 中世文芸, 13, , 1958, チ00190, 中古文学, 歌謡, ,
40 和歌の真名書きについての試論―朗詠和歌を中心にして―, 山田俊雄, 山梨大学学芸学部研究報告, 5, , 1954, ヤ00210, 中古文学, 歌謡, ,
41 久安五年の咒師猿楽文書, 永島福太郎, かがみ, 1, , 1959, カ00080, 中古文学, 歌謡, ,
42 神楽阿知女作法起源考, 小野祖教, 国学院雑誌, 57-6, , 1956, コ00470, 中古文学, 歌謡, ,
43 祭祀と歌謡―催馬楽の成立をめぐって―, 倉林正次, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 中古文学, 歌謡, ,
44 山井基清著『風俗訳譜』, 山井基清, 図書, 140, , 1961, ト00860, 中古文学, 歌謡, ,
45 荒井源司著『梁塵秘抄評釈』, 新間進一, 言語と文芸, 7, , 1959, ケ00250, 中古文学, 歌謡, ,
46 梁塵秘抄評釈補正, 荒井源司, 言語と文芸, 19, , 1961, ケ00250, 中古文学, 歌謡, ,
47 仏は常に在せども(梁塵秘抄評釈補正(二)), 荒井源司, 言語と文芸, 22, , 1962, ケ00250, 中古文学, 歌謡, ,
48 催馬楽についての覚書―その性格と出自に関連して―, 佐藤忠彦, 国語国文研究, 13, , 1959, コ00730, 中古文学, 歌謡, ,
49 催馬楽の成立をめぐって―広井女王について一・二のこと―, 佐藤忠彦, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 中古文学, 歌謡, ,
50 伊勢神楽歌について, 新間進一, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 中古文学, 歌謡, ,