検索結果一覧
検索結果:1911件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 大鏡に関する考察, 藤村作, 国語と国文学, 1-1, , 1924, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
2 | 大鏡に関する考察(承前), 藤村作, 国語と国文学, 1-2, , 1924, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
3 | 大鏡, 鈴鹿三七 北西鶴太郎, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
4 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
5 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 6, , 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
6 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 7, , 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
7 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 10, , 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
8 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
9 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 17, , 1928, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
10 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 20, , 1928, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
11 | 大鏡, 北西鶴太郎 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
12 | 大鏡, 北西鶴太郎 潁原退蔵, 国語国文の研究, 24, , 1928, コ00760, 中古文学, 歴史物語, , |
13 | 大鏡の人物裏面観, 平林治徳, 国語と国文学, 7-10, , 1930, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
14 | 大鏡について, 阪口玄章, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中古文学, 歴史物語, , |
15 | 藤原氏専権時代と栄華物語, 岡一男, 日本文学, 3-1, , 1932, ニ00392, 中古文学, 歴史物語, , |
16 | 古写本今鏡断片, 藤崎俊茂, 国語と国文学, 10-12, , 1933, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
17 | 栄花物語の成立及び内容に関する一考察, 松村博司, 国語と国文学, 11-2, , 1934, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
18 | 大鏡雑考二条, 岡田希雄, 国語国文, 5-2, , 1935, コ00680, 中古文学, 歴史物語, , |
19 | 栄華物語の歴史性―六国史と栄華物語の相関―, 秋山謙蔵, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中古文学, 歴史物語, , |
20 | 大鏡の序を読んで, 藤田豪之輔, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 歴史物語, , |
21 | 大鏡研究の一方面に就いて, 岡田希雄, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
22 | 大鏡の著作年代に就いて, 海野久平, 国語と国文学, 13-8, , 1936, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
23 | 弱年道長の剛毅(大鏡), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
24 | 大鏡の道長称讚に就いて, 松村博司, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
25 | 大鏡の古写本の断簡, 乙部譲爾, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
26 | 大鏡略説, 山岸徳平, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
27 | 大鏡に於ける「道長中心」とは何を意味するか, 阪口玄章, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
28 | 大鏡に描かれた道長, 山崎麓, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
29 | 『大鏡』考覚書, 遠藤元男, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
30 | 大鏡昔物語講義, [古典研究]編輯局, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
31 | 大鏡と栄花物語, 岡一男, 古典研究, 2-12, , 1937, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
32 | 大鏡と今昔物語との関係を論じて再び大鏡の著作年代に及ぶ, 平田俊春, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
33 | 道長の人相(大鏡), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 2-1, , 1937, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
34 | 鏡物類の研究法への前提的指針, 遠藤元男, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
35 | 栄花物語と歴史小説, 足立勇, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 中古文学, 歴史物語, , |
36 | 尾州家本大鏡に就て, 乙部譲爾, 文学, 6-11, , 1938, フ00290, 中古文学, 歴史物語, , |
37 | 大鏡の著者は源俊房か, 宮島弘, 国語国文, 9-12, , 1939, コ00680, 中古文学, 歴史物語, , |
38 | 今鏡成立年代小考, 海野久平, 国語と国文学, 17-5, , 1940, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
39 | 秋葉安太郎氏「大鏡の研究下巻語法篇」を読んで―特に大鏡の位相性という点について―, 森野宗明, 国語学, 47, , 1961, コ00570, 中古文学, 歴史物語, , |
40 | 栄花物語とその史実について, 上原惇子, 愛知県立女子大学説林, 1, , 1957, ア00090, 中古文学, 歴史物語, , |
41 | 松村博司著『歴史物語』(紹介), 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 9, , 1962, ア00090, 中古文学, 歴史物語, , |
42 | 藤原資国は大鏡作者に非ず, 平田俊春, 国文学/関西大学, 8, , 1952, コ00930, 中古文学, 歴史物語, , |
43 | 王様の耳は驢馬の耳, 松村博司, 金城国文, 2-4, , 1956, キ00630, 中古文学, 歴史物語, , |
44 | 兼好法師と栄花物語―兼好法師真蹟本栄花物語に関して―, 松村博司, 金城国文, 6-1, , 1959, キ00630, 中古文学, 歴史物語, , |
45 | 大鏡と大和物語の関係, 松村博司, 金城国文, 9-1, , 1962, キ00630, 中古文学, 歴史物語, , |
46 | 千葉氏本系大鏡に見えてゐる二三の語について, 秋葉安太郎, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 歴史物語, , |
47 | 千葉本系大鏡における「おはす」活用考, 小久保崇明, 語文/日本大学, 12, , 1962, コ01400, 中古文学, 歴史物語, , |
48 | 秋葉安太郎著『大鏡の研究』, 松尾拾, 語文/日本大学, 12, , 1962, コ01400, 中古文学, 歴史物語, , |
49 | 大鏡の成立について―建久本と東松本を中心として―, 川瀬一馬, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
50 | 大鏡覚書―作者の主体性について―, 森直子, 香椎潟, 2, , 1957, カ00390, 中古文学, 歴史物語, , |