検索結果一覧

検索結果:3522件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 今昔物語集世俗説話(本朝)の巻序について, 国東文麿, 国文学研究, 9・10, , 1954, コ00960, 中古文学, 説話, ,
102 説話文学の継母談について, 渡辺竹二郎, 国文学研究, 9・10, , 1954, コ00960, 中古文学, 説話, ,
103 今昔物語集巻八と仏法部組織の成立, 国東文麿, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 中古文学, 説話, ,
104 今昔物語集と扶桑略記, 国東文麿, 国文学研究, 16, , 1957, コ00960, 中古文学, 説話, ,
105 今昔物語集の成立事情について―一つの亀報恩説話を通して―, 国東文麿, 国文学研究, 18, , 1958, コ00960, 中古文学, 説話, ,
106 冥報記の唱導性と霊異記, 後藤良雄, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
107 今昔物語集天竺部の組織について, 国東文麿, 国文学研究, 25, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
108 恵心僧都関係の説話について―法花験記と今昔物語を中心として―, 高橋貢, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
109 国東文麿著「今昔物語集成立考」, 高橋貢, 国文学研究, 26, , 1962, コ00960, 中古文学, 説話, ,
110 栄花物語と古本説話集, 松村博司, 平安文学研究, 18, , 1956, ヘ00020, 中古文学, 説話, ,
111 今昔物語の唱導性について, 中野猛, 平安文学研究, 26, , 1961, ヘ00020, 中古文学, 説話, ,
112 中世説話集の成長に関して―地蔵菩薩霊験記の場合―, 友久武文, 国文学攷, 18, , 1957, コ00990, 中古文学, 説話, ,
113 冥報記と霊異記について―その時代を中心として―, 後藤良雄, 早稲田大学高等学院研究年誌, 5, , 1960, ワ00090, 中古文学, 説話, ,
114 今昔説話に於ける仏教世俗化について, 菊地良一, 日本文学/日本文学協会, 3-1, , 1954, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
115 今昔物語―民話の方法について―, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 3-2, , 1954, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
116 今昔物語の問題点, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 3-7, , 1954, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
117 国東文麿著『今昔物語集成立考』, 池上洵一, 日本文学/日本文学協会, 11-9, , 1962, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
118 説話文学の本質―「今昔物語集」をめぐって―, 永積安明, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
119 説話文学の展開, 川口久雄, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
120 日本霊異記, 板橋倫行, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
121 今昔物語, 長野甞一, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
122 古本説話集, 橘健二, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
123 今昔物語集の文体について, 峰岸明, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 中古文学, 説話, ,
124 古代における二・三の大陸説話の翻案をめぐって, 今野達, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 説話, ,
125 法隆学問寺鵤文庫蔵「百座聞書」をめぐる諸問題―永縁の伝記研究その他―, 真鍋広済, 文学・語学, 6, , 1957, フ00340, 中古文学, 説話, ,
126 「今昔物語」と「地蔵菩薩霊験記」, 真鍋広済, 文学・語学, 7, , 1958, フ00340, 中古文学, 説話, ,
127 日本霊異記の考察―女人好風声之行食仙草以現身飛天縁第十三について―, 中林英子, 文学・語学, 26, , 1962, フ00340, 中古文学, 説話, ,
128 今昔物語集本朝世俗部の奇異性, 川本稔, 国語国文学研究文集, 1, , 1956, コ00726, 中古文学, 説話, ,
129 表記体・用字と文脈・用語との関連―今昔物語集宣命書きの中の特例に及ぶ覚え書―, 山田俊雄, 成城文芸, 15, , 1958, セ00070, 中古文学, 説話, ,
130 今昔物語集校注の覚え書二則, 山田俊雄, 成城文芸, 27, , 1961, セ00070, 中古文学, 説話, ,
131 今昔物語に現われた係結の表現価置, 松島典雄, 国語国文学/福井大学, 8, , 1958, コ00690, 中古文学, 説話, ,
132 霊異記訓註の上代仮名遣―「国語学辞典に質す」―, 常磐井猷麿, 学習院大学国語国文学会誌, 1, , 1956, カ00220, 中古文学, 説話, ,
133 衆経要集金蔵論の説話文学史上の価値, 片寄正義, 国語国文学研究:論考と資料, 4, , 1941, コ00704, 中古文学, 説話, ,
134 興福寺本霊異記訓釈考, 平井秀文, 語文研究, 1, , 1951, コ01420, 中古文学, 説話, ,
135 日本霊異記の歌謡五首, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 5, , 1960, コ00410, 中古文学, 説話, ,
136 草仮名による字音表記―三宝絵詞東大寺切の場合―, 春日和男, 文学研究/九州大学, 58, , 1959, フ00310, 中古文学, 説話, ,
137 今昔物語集作者の浄土思想について, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 1, , 1959, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
138 今昔物語集巻十五考―作者の説話配列方法とその意図について―, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 7, , 1960, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
139 人民リアリズムと末法リアリズム―ふたつの『信貴山縁起絵巻』論について―, むしゃこうじみのる, 日本文学史研究, 13, , 1951, ニ00425, 中古文学, 説話, ,
140 物語意識の一発展―今昔と宇治の重出説話から―, 内野吾郎, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 16, , 1956, シ01200, 中古文学, 説話, ,
141 今昔物語集における欠文の研究, 馬淵和夫, 国語国文, 17-8, , 1948, コ00680, 中古文学, 説話, ,
142 三宝絵詞の研究, 山田孝雄, 国語国文, 18-5, , 1949, コ00680, 中古文学, 説話, ,
143 今昔物語集・巻十七・出典考―実睿撰「地蔵菩薩霊験記」の闕下巻の復原に関する研究―, 安藤直太朗, 国語国文, 19-1, , 1950, コ00680, 中古文学, 説話, ,
144 今昔物語集伝本考, 馬淵和夫, 国語国文, 20-4, , 1951, コ00680, 中古文学, 説話, ,
145 東寺観智院本 三寳絵詞の記載形式の成立, 水田紀久, 国語国文, 21-7, , 1952, コ00680, 中古文学, 説話, ,
146 高野本日本霊異記考, 小泉道, 国語国文, 21-10, , 1952, コ00680, 中古文学, 説話, ,
147 陽明文庫蔵孝子伝と日本説話文学の交渉―附今昔物語出典攷, 今野達, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 中古文学, 説話, ,
148 三宝絵詞東大寺切断簡, , 国語国文, 22-12, , 1953, コ00680, 中古文学, 説話, ,
149 三宝絵詞東大寺切断簡(二十二巻十二号所載)補遺, , 国語国文, 23-2, , 1954, コ00680, 中古文学, 説話, ,
150 景戒原撰にあらざる日本霊異記二つ, 小泉道, 国語国文, 24-6, , 1955, コ00680, 中古文学, 説話, ,