検索結果一覧

検索結果:3522件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 説話物語集の文体―言語態度と表現意図と―, 川端善明, 国語国文, 24-9, , 1955, コ00680, 中古文学, 説話, ,
152 霊異記の高野本をめぐって―高野本原本想定の試み―, 小泉道, 国語国文, 25-8, , 1956, コ00680, 中古文学, 説話, ,
153 霊異記の真福寺本と・斎校本, 小泉道, 国語国文, 26-4, , 1957, コ00680, 中古文学, 説話, ,
154 古代・中世文学の形成に参与した古孝子伝二種について―今昔物語集以下諸書所収の中国孝養説話典拠考―, 今野達, 国語国文, 27-7, , 1958, コ00680, 中古文学, 説話, ,
155 三宝絵詞東大寺切管見―主として関戸家冊子と観智院本との比較による―, 春日和男, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 中古文学, 説話, ,
156 続「三宝絵詞東大寺切管見」―字音語の表記について―, 春日和男, 国語国文, 29-1, , 1960, コ00680, 中古文学, 説話, ,
157 今昔物語集成立年時「保安元年以後説」についての一傍証―「巻二十七第三十七話」の欠字箇所の考察―, 橘健二, 国語国文, 30-5, , 1961, コ00680, 中古文学, 説話, ,
158 日本感霊録の研究, 松浦貞俊, 東洋大学紀要, 5, , 1953, ト00608, 中古文学, 説話, ,
159 日本感霊録の研究続篇―本文和解並びに略註―, 松浦貞俊, 東洋大学紀要, 7, , 1955, ト00608, 中古文学, 説話, ,
160 長野嘗一氏著『今昔物語評論』, 西尾光一, 国語と国文学, 26-11, , 1949, コ00820, 中古文学, 説話, ,
161 山田孝雄博士著『三宝絵略注』, 家永三郎, 国語と国文学, 29-12, , 1952, コ00820, 中古文学, 説話, ,
162 三宝絵の文章に就て―個別的文章研究の一つの試み―, 宮坂和江, 国語と国文学, 30-9, , 1953, コ00820, 中古文学, 説話, ,
163 中央と地方との説話的交渉―今昔物語本朝の部を中心として―, 加藤正雄, 国語と国文学, 32-8, , 1955, コ00820, 中古文学, 説話, ,
164 日本霊異記における伝承者の問題, 植松茂, 国語と国文学, 33-7, , 1956, コ00820, 中古文学, 説話, ,
165 天狗の文学, 植松茂, 国語と国文学, 34-5, , 1957, コ00820, 中古文学, 説話, ,
166 今昔物語集の作者を廻って, 今野達, 国語と国文学, 35-2, , 1958, コ00820, 中古文学, 説話, ,
167 善家秘記と真言伝所引散佚物語―今昔物語集との関連において―, 今野達, 国語と国文学, 35-11, , 1958, コ00820, 中古文学, 説話, ,
168 真福田丸の説話をめぐって―古本説話集と奥義抄と―, 中村義雄, 国語と国文学, 36-12, , 1959, コ00820, 中古文学, 説話, ,
169 益田勝実氏著『説話文学と絵巻』, 今野達, 国語と国文学, 37-9, , 1960, コ00820, 中古文学, 説話, ,
170 今昔物語集「奈良本」について, 長野甞一, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 中古文学, 説話, ,
171 国東文麿氏著「今昔物語集成立考」, 今野達, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 中古文学, 説話, ,
172 霊異記の語る奈良朝季世, 浜本勝治郎, 長野県短期大学紀要, 4, , 1952, ナ00052, 中古文学, 説話, ,
173 今昔物語集と印度説話, 野村八良, 駒沢大学研究紀要, 18, , 1960, コ01456, 中古文学, 説話, ,
174 日本霊異記に現われた歌謡の訓釈, 増島一男, 解釈, 2-11, , 1956, カ00030, 中古文学, 説話, ,
175 今昔物語集の文章おぼえがき―打消の助動詞の連体形について―, 門前正彦, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, ,
176 日本霊異記にあらわれた「言提」の訓釈, 増島一男, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, ,
177 日本霊異記にあらわれた「塚」(皮比也)とは何か, 増島一男, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, ,
178 今昔物語集におけるナリの表記について, 木之下正雄, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, ,
179 海辺の人―霊異記雑抄(一)―, 板橋倫行, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 説話, ,
180 日本霊異記の成立―弘仁三年九月二十六日直後―, 増島一男, 解釈, 6-10, , 1960, カ00030, 中古文学, 説話, ,
181 今昔物語ノート, 吉田真三, 尾道短期大学研究紀要, 5, , 1956, オ00610, 中古文学, 説話, ,
182 生きてゐる今昔物語, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 中古文学, 説話, ,
183 貴族社会に闘争を挑む今昔物語, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 中古文学, 説話, ,
184 説話文学«古代文学を学ぶ人のために», 植松茂, 国文学解釈と鑑賞, 18-5, , 1953, コ00950, 中古文学, 説話, ,
185 今昔物語と宇治拾遺物語, 清水重道, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 中古文学, 説話, ,
186 今昔物語集説話の形成と編集―成立の問題―, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
187 今昔物語集と近代作家―文芸性の問題―, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
188 話の生態―社会性の問題―, 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
189 『今昔物語集』における言語の問題, 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
190 今昔物語集はどのように読まれてきているか, 堀田要治, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
191 今昔物語研究史―目録・その評価と解説―, 西尾光一, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
192 今昔物語をどう研究すべきか―卒業論文を書く方々のために―, 今野達, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 説話, ,
193 劒の護法童子, 近藤喜博, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 中古文学, 説話, ,
194 今昔物語集作者に関する論争〔古典文学論争事典〕, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 説話, ,
195 国東文麿著『今昔物語集成立考』, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 27-10, , 1962, コ00950, 中古文学, 説話, ,
196 今昔物語集における説話的発想, 西尾光一, 文学, 16-7, , 1948, フ00290, 中古文学, 説話, ,
197 今昔物語集仏教説話の発想法, 西尾光一, 文学, 17-6, , 1949, フ00290, 中古文学, 説話, ,
198 文学の絵画化(信貴山縁起第一巻について), 上野直昭, 文学, 19-5, , 1951, フ00290, 中古文学, 説話, ,
199 娑婆の文学―霊異記覚書―, 板橋倫行, 文学, 21-11, , 1953, フ00290, 中古文学, 説話, ,
200 院政期往生伝説話, 菊地良一, 文学, 22-3, , 1954, フ00290, 中古文学, 説話, ,