検索結果一覧
検索結果:840件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 日本詩歌における短歌の地位, 児山信一, 国語と国文学, 3-2, , 1926, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
2 | 日本詩歌に於ける短歌の地位(二), 児山信一, 国語と国文学, 3-4, , 1926, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
3 | 『日本歌謡史』高野辰之著, , 国語と国文学, 3-4, , 1926, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
4 | 概念歌, 金原省吾, 国語と国文学, 3-6, , 1926, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
5 | 概念歌(二), 金原省吾, 国語と国文学, 3-7, , 1926, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
6 | 詩の誕生, 松浦一, 大正大学々報, 1, , 1927, タ00029, 国文学一般, 詩歌, , |
7 | 歌学に見えたる作歌の心境, 大西貞治, 国語と国文学, 4-1, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
8 | 歌学に見えたる作歌の心境(承前), 大西貞治, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
9 | 短歌の本質を論ず, 阪口保, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
10 | 長歌の本質, 久松潜一, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
11 | 歌合の本質, 上田英夫, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
12 | 古歌謡の本質, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
13 | 日本短詩に於ける五七形式の美的意味―短歌.俳句の音数律について―, 渡辺吉治, 国語と国文学, 4-5, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
14 | 久松潜一氏の「混本歌に関する疑」を読みて, 板橋倫行, 国語と国文学, 4-9, , 1927, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
15 | 阿蘇神社 御田植祭歌, 小代勇, 国語と国文学, 6-1, , 1929, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
16 | 序詞による短歌の象徴的表現, 大井広, 国語国文, 4-8, , 1934, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
17 | フランス文学に於ける日本詩歌の影響, 春山行夫, 文学, 2-6, , 1934, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
18 | 独逸に於ける日本の詩歌, 片山敏彦, 文学, 2-6, , 1934, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
19 | ロシヤに於ける日本詩歌, 谷耕平, 文学, 2-6, , 1934, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
20 | 『古代歌謡之研究』藤田徳太郎著, 西尾実, 文学, 2-12, , 1934, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
21 | 歌論における個人様式説, 岡崎義恵, 国語国文, 5-12, , 1935, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
22 | 歌謡と文学, 市川寛, 国語国文, 5-12, , 1935, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
23 | しきしまのみち論考, 藤井信男, 国語と国文学, 12-6, , 1935, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
24 | 長歌の対句の発生及び変遷, 次田真幸, 文学, 3-4, , 1935, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
25 | 日本文学に於ける和歌俳句の不滅性, 安倍能成 幸田露伴 斎藤茂吉 茅野蕭々 寺田寅彦 野上豊一郎 和辻哲郎 西尾実 藤森朋夫, 文学, 3-9, , 1935, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
26 | 色葉歌の年代に関する疑問(上), 岡田希雄, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
27 | 色葉歌の年代に関する疑問(下), 岡田希雄, 国語国文, 6-7, , 1936, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
28 | 和歌の再吟味, 松尾雪子, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 国文学一般, 詩歌, , |
29 | 短歌用語雑考, 谷鼎, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 国文学一般, 詩歌, , |
30 | 国歌「君が代」の解釈, 橘純一, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 国文学一般, 詩歌, , |
31 | 国歌『君が代』考, 吉川秀雄, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 国文学一般, 詩歌, , |
32 | 「国歌君が代講話」を紹介す, 藤田徳太郎, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 国文学一般, 詩歌, , |
33 | 歌論に於ける姿の本質, 実方清, 国語国文, 7-7, , 1937, コ00680, 国文学一般, 詩歌, , |
34 | 音数律の核をなす素数系列の存在に就いて, 神田秀夫, 国語と国文学, 14-2, , 1937, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
35 | 韻律形態に関する基礎的考察―古典短歌の音数律の考へ方―, 吉水千之, 国語と国文学, 14-2, , 1937, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
36 | 歌謡歌詞と音楽の融合点, 今井通郎, 国語と国文学, 14-2, , 1937, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
37 | 中村薫氏編著『典拠検索名歌辞典』, 松田武夫, 国語と国文学, 14-3, , 1937, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
38 | 序歌の定型, 山口正, 国語と国文学, 14-7, , 1937, コ00820, 国文学一般, 詩歌, , |
39 | 『典拠検索名歌辞典』中村薫編, , 文学, 5-2, , 1937, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
40 | 「和歌に於ける制禁詞」の解説:上:, 清水重道, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |
41 | 「和歌に於ける制禁詞」の解説:下:, 清水重道, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |
42 | 疑問になるかどうか―万葉集と新古今集について―, 中河与一, 国文学解釈と鑑賞, 2-10, , 1937, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |
43 | 枕草子の季節感, 西下経一, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
44 | 歌と季, 斎藤茂吉, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 国文学一般, 詩歌, , |
45 | 志香須賀渡考, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 4, 4, 1958, ア00130, 国文学一般, 詩歌, , |
46 | 朝歌考, 中塩清臣, 万葉, 18, , 1956, マ00140, 国文学一般, 詩歌, , |
47 | 町田嘉章・浅野建二編『日本民謡集』, 臼田甚五郎, 芸能, 2-10, , 1960, ケ00100, 国文学一般, 詩歌, , |
48 | やまと歌とから歌, 原田敏雄, 金城国文, 2-2, , 1955, キ00630, 国文学一般, 詩歌, , |
49 | 短歌不死鳥論, 原田敏雄, 金城国文, 2-4, , 1956, キ00630, 国文学一般, 詩歌, , |
50 | 詩的形象に就いて, 土居光知, ソフィア, 4-4, , 1955, ソ00065, 国文学一般, 詩歌, , |