検索結果一覧
検索結果:4493件中
451
-500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
451 | 猿聟(4)(民俗文学の探訪・12), 臼田甚五郎, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
452 | 猿聟(5)(民俗文学の探訪・13), 臼田甚五郎, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
453 | 猿聟(6)(民俗文学の探訪・14), 臼田甚五郎, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
454 | 猿聟(7)(民俗文学の探訪・15), 臼田甚五郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
455 | 猿聟(8)(民俗文学の探訪・16), 臼田甚五郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
456 | 猿蟹合戦の原話と伝播, 今川恵美, 女子大国文, 52, , 1969, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
457 | 愚か村話とおどけ者, 稲田浩二, 女子大国文, 55・56, , 1969, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
458 | 歌い骸骨, 大野時彦, 成城国文学論集, 1, , 1969, セ00050, 国文学一般, 説話・昔話, , |
459 | 目連救母説話とその絵画―目連救母経絵の出現に因んで―, 宮次男, 美術研究, 255, , 1969, ヒ00085, 国文学一般, 説話・昔話, , |
460 | 口伝えの文芸発想, 石上堅, 国学院雑誌, 71-6, , 1970, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
461 | 日本昔話の思惟様式, 臼田甚五郎, 国学院大学日本文化研究所紀要, 26, , 1970, コ00520, 国文学一般, 説話・昔話, , |
462 | 昔話伝承の位置―炉を軸として―, 臼田甚五郎, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
463 | 早物語と昔話, 安間清, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
464 | 不具の物知人―伝承文芸に見る詭弄の論理―, 呉哲男, 古典学, 3, , 1970, コ01305, 国文学一般, 説話・昔話, , |
465 | 叱尿伝承をめぐって―文学発生の基盤―, 石上七鞘, 上代文学, 27, , 1970, シ00610, 国文学一般, 説話・昔話, , |
466 | 運定め話の一型, 石原綏代, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
467 | 月と若返水の伝説, 及川幸子, 成城万葉, 7, , 1970, セ00078, 国文学一般, 説話・昔話, , |
468 | 肥前昔話考―肥前の笑い話を中心として―, 宮地武彦, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
469 | 日本各地の百合若伝説(下)―その分布・分類・性格―, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 6, , 1970, フ00120, 国文学一般, 説話・昔話, , |
470 | 百合若説話の成立に関する一試論―主人公の出生命名譚をめぐって―, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 7, , 1970, フ00120, 国文学一般, 説話・昔話, , |
471 | 沖縄の百合若伝説―水納島の二つの伝承―, 永積安明, 文学, 38-2, , 1970, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
472 | 壺の碑伝説歌考, 小島俊之亮, 解釈, 16-7, , 1970, カ00030, 国文学一般, 説話・昔話, , |
473 | ふるさとの民話―室の八島―, 影山有子, 国文鶴見, , 5, 1970, コ01100, 国文学一般, 説話・昔話, , |
474 | 経の説話―観音霊験譚の変貌―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 19-7, , 1970, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, , |
475 | 覚鑁不動明王化現説話の形成, 鈴木左内, 日本文学論考古典編, , , 1970, イ0:256, 国文学一般, 説話・昔話, , |
476 | 干将莫邪説話の展開, 細谷草子, 文化, 33-3, , 1970, フ00272, 国文学一般, 説話・昔話, , |
477 | 愛媛の民話(二), 諸家, 愛媛国文研究, 20, , 1970, エ00030, 国文学一般, 説話・昔話, , |
478 | 食はず女房(一)(民俗文学の探訪17), 臼田甚五郎, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
479 | 食はず女房(二)(民俗文学の探訪18), 臼田甚五郎, 国文学, 15-3, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
480 | 食はず女房(三)(民俗文学の探訪19), 臼田甚五郎, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
481 | 食はず女房(四)(民俗文学の探訪20), 臼田甚五郎, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
482 | 食はず女房(五)(民俗文学の探訪21), 臼田甚五郎, 国文学, 15-6, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
483 | 食はず女房(六)(民俗文学の探訪22), 臼田甚五郎, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
484 | 食はず女房(七)(民俗文学の探訪23), 臼田甚五郎, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
485 | 食はず女房(八)(民俗文学の探訪24), 臼田甚五郎, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
486 | スペイン民族の「智慧有殿」―笑話の国際的背景の一例―, 三原幸久, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
487 | 「説話文学と歌謡」報告要旨, 土橋寛, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
488 | 平安朝川中島説, 神田秀夫, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
489 | 説話文学関係文献目録―昭和四一年度後期以降四四年度後期まで―, 中野猛, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, , |
490 | 昔話の伝承形態―炉辺の語りを中心に―, 野村純一, 国学院雑誌, 72-6, , 1971, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
491 | 「渡辺綱・鬼退治譚」の系譜, 北爪幸夫, 古典遺産, 23, , 1971, コ01300, 国文学一般, 説話・昔話, , |
492 | 再び鬼の文学について(一), 金岡照光, 東洋, 8-5, , 1971, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
493 | 再び鬼の文学について(二), 金岡照光, 東洋, 8-6, , 1971, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
494 | 再び鬼の文学について(三), 金岡照光, 東洋, 8-7, , 1971, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
495 | 羽衣伝説研究―発生理解のための一仮説―, 角木純, 東京女子大学日本文学, 37, , 1971, ト00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
496 | 土蜘蛛伝説の成立について, 福島好和, 人文論究/関西学院大学, 21-2, , 1971, シ01190, 国文学一般, 説話・昔話, , |
497 | 巨人伝説―ダイダラボウ伝説の成立に関して―, 柏原俊子, 東京女子大学日本文学, 37, , 1971, ト00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
498 | 屁ひり爺(一)<民俗文学の探訪25>, 臼田甚五郎, 国文学, 16-1, , 1971, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
499 | 屁ひり爺(二)<民俗文学の探訪26>, 臼田甚五郎, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
500 | 屁ひり爺(三)<民俗文学の探訪27>, 臼田甚五郎, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |