検索結果一覧

検索結果:10854件中 4951 -5000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4951 史学文献目録―日本史1, , 史学雑誌, 113-3, , 2004, Z00T:し:009:001, 国文学一般, 古典文学, ,
4952 史学文献目録―日本史2, , 史学雑誌, 113-4, , 2004, Z00T:し:009:001, 国文学一般, 古典文学, ,
4953 原田敏明毎文社文庫研究調査資料目録, , 皇学館大学神道研究所所報, , 67, 2004, コ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
4954 複製本二題, 松本文子, 鶴見日本文学会報, , 54, 2004, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
4955 複製本あれこれ(承前), 松本文子, 鶴見日本文学会報, , 55, 2004, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
4956 二都訪書記, 堀川貴司, 鶴見日本文学会報, , 55, 2004, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
4957 池の鷺―能『実盛』と蕪村, 村瀬和子, 橘香, 49-5, 571, 2004, キ00099, 国文学一般, 古典文学, ,
4958 巻頭言 「道の辺に清水流るる」炎暑納涼の時, 松田存, 橘香, 49-8, 574, 2004, キ00099, 国文学一般, 古典文学, ,
4959 古代寺院における「童子」の性格, 山口敦史, 東アジア比較文化研究, , 2, 2003, ヒ00053, 国文学一般, 古典文学, ,
4960 後醍醐天皇―「捏造」された聖帝像, 伊藤喜良, 歴史評論, , 651, 2004, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 古典文学, ,
4961 和漢の辞書・類書の書誌的研究, 関場武 川上新一郎 佐々木孝浩 高橋智 住吉朋彦, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 4, 2003, ナ00014, 国文学一般, 古典文学, ,
4962 出版文化関係文献情報, 岡雅彦, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 4, 2003, ナ00014, 国文学一般, 古典文学, ,
4963 日本支配下「満州」「満州国」の出版文化, 岡村敬二, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 4, 2003, ナ00014, 国文学一般, 古典文学, ,
4964 催馬楽と和歌, 植木朝子, 国語国文, 74-1, 845, 2005, コ00680, 国文学一般, 古典文学, ,
4965 院政・鎌倉時代の寺院社会における宋版辞書類の流通とその影響に関する研究, 池田証寿, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 4, 2003, ナ00014, 国文学一般, 古典文学, ,
4966 稲荷信仰の展開と修験―護符を中心に, 宮家準, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
4967 イタリア人の訪問者・熟知者と日本―鹿児島調査旅行覚書より, 根占献一, 学習院女子大学紀要, , 7, 2005, カ00209, 国文学一般, 古典文学, ,
4968 二人の「情熱歌人」和泉式部と与謝野晶子―近代における「古典」受容の一場面, 楫野政子, 大阪大学日本学報, , 24, 2005, オ00347, 国文学一般, 古典文学, ,
4969 『おふでさき』英訳をめぐる一考察, 森進, 外国語教育−理論と実践−, , 31, 2005, カ00021, 国文学一般, 古典文学, ,
4970 漢詩文資料に見る史跡祐養園, 前川捷三, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), , 54, 2005, イ00126, 国文学一般, 古典文学, ,
4971 「こもの」攷, 今野真二, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 26, 2005, セ00113, 国文学一般, 古典文学, ,
4972 言の「わざ」―なぞなぞ・軽口・落語, 山田直巳, 成城短期大学紀要, , 37, 2005, セ00061, 国文学一般, 古典文学, ,
4973 <講演> マンダラに見る神仏の共存, 頼富本宏, 皇学館大学神道研究所紀要, , 21, 2005, コ00044, 国文学一般, 古典文学, ,
4974 博物館における「望聞問切」―資料の整理と保管, 細谷勘資, 大阪青山短期大学研究紀要, , 30, 2005, オ00116, 国文学一般, 古典文学, ,
4975 前近代における日本女性教育史―エスノ心理学的アプローチ, 荘厳舜哉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 50, 2005, オ00138, 国文学一般, 古典文学, ,
4976 「鬼と闇」断章, 綱沢満昭, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 17-1, 38, 2005, キ00615, 国文学一般, 古典文学, ,
4977 小平六と六弥太―地域の英雄の明暗, 渡辺匡一, 国語科文集, , 2003, 2003, コ00604, 国文学一般, 古典文学, ,
4978 日本古典偽書・近代偽撰史書・偽史 関係文献目録, 久野俊彦, 世間話研究, , 15, 2005, セ00253, 国文学一般, 古典文学, ,
4979 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(一) 禅籍の文献研究, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
4980 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(二) 『曹洞宗全書』をめぐる諸問題, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
4981 ソウル大学奎章閣の古医籍書誌(三), 真柳誠, 茨城大学人文学部紀要, , 43, 2005, イ00129, 国文学一般, 古典文学, ,
4982 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(三) 宗典と蒐集と活用, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
4983 神仏習合の教材開発試論(二)―補陀落渡海・芭蕉・伊勢音頭をめぐる覚え書き, 小山一乗, 関東短期大学紀要, , 49, 2005, カ00670, 国文学一般, 古典文学, ,
4984 六壬式占の伏吟課・反吟課と陰陽道, 小坂真二, 東洋研究, , 155, 2005, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
4985 曹洞宗における袈裟観について―埼玉県正龍寺所蔵「袈裟大事」をめぐって, 海老沢早苗, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 古典文学, ,
4986 雅楽演奏と神仙思想との関わりをめぐって―琴(きん)を弾く人・琴(きん)を聴く人の想い, 南谷美保, 埴生野, , 4, 2005, ハ00129, 国文学一般, 古典文学, ,
4987 禅宗寺院と「紙」, 伊藤克己, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 古典文学, ,
4988 古筆切複製本一覧(暫定稿), 松本文子, 鶴見日本文学, , 9, 2005, ツ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
4989 斎宮歴史博物館所蔵の有職故実関係の文献について, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 14, 2005, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
4990 斎宮歴史博物館所蔵の装束書にみる近世有職学, 津田大輔, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 14, 2005, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
4991 文学の発生と貴種流離譚, 山岡敬和, 国学院大学紀要, , 43, 2005, コ00480, 国文学一般, 古典文学, ,
4992 諏訪藩に伝わる『鷹書』の翻刻と注解―『鷹書』大(十), 堀内勝 大橋和華 小瀬園子 箕浦芳浩, 国際関係学部紀要(中部大学), , 35, 2005, コ00856, 国文学一般, 古典文学, ,
4993 <講演>21COE共催シンポジウム 神道とその周辺―神道の儀礼と外来の儀礼 神道の祭祀と陰陽道, 岡田荘司, 神道宗教, , 198, 2005, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
4994 日本の「神道」と神社祭祀, 井上寛司, 日本宗教文化史研究, 9-1, 17, 2005, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
4995 紀州地方における日蓮教団の展開, 植田観龍, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 国文学一般, 古典文学, ,
4996 時代劇を読む 冠と烏帽子, 近藤好和, 本郷, , 49, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4997 湊の文化誌 博多4―博多禅, 堀本一繁, 本郷, , 49, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
4998 狩野亨吉の天文暦学書蒐集と天文学者平山信との親交, 中村士, 東洋研究, , 155, 2005, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
4999 時代劇を読む 武士という戦士, 近藤好和, 本郷, , 52, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
5000 港の文化誌 博多7―「大航海時代」の博多, 堀本一繁, 本郷, , 52, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,