検索結果一覧

検索結果:59167件中 51051 -51100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51051 児童詩創作指導実践における「題材・取材」の指導, 春日由香, 都留文科大学研究紀要, , 92, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Guidance of Subject and Coverage within Creative Poetry Instruction for Children,
51052 門人と交友関係から見た蟹養斎, 白井順, 東洋思想文化, , 7, 2020, ト00587, 国文学一般, 分野なし, ,
51053 〈研究論文〉 『廻国奇観』という邦題について, 五之治昌比呂, 日本語・日本文化, , 47, 2020, ニ00255, 国文学一般, 分野なし, On the Japanese title of Kampfer's 【Amoenitates Exoticae】, 'Kaikoku kikan',
51054 〈研究ノート〉 日本文化としての数学-和算と算額-, 森田健, 日本語・日本文化, , 47, 2020, ニ00255, 国文学一般, 分野なし, On Japanese Mathematics: Wasan and Sangaku,
51055 「国語」科教材としての小川洋子「果汁」-ケアから取り残されるヤングケアラー, 佐々木亜紀子, 愛知淑徳大学国語国文, , 45, 2022, ア00106, 国文学一般, 分野なし, ,
51056 愛知・首都圏方言の対照地域帰属意識と言語使用, 吉田健二, 愛知淑徳大学国語国文, , 45, 2022, ア00106, 国文学一般, 分野なし, ,
51057 「絵本の読み合い遊び」を通した生活単元学習の授業実践-ぐるぐるの絵本をテーマにして-, 風山知真里 石川由美子, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Class of Unit Learning about Life Thought shared Picture Book Reading and Play -From Picture Book with the theme of Guru Guru-,
51058 共同教育学部授業実施における著作権法上の課題について-著作権法第35条を中心に-, 新井恵美, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Issues in Copyright Law in Conducting Classes in the Cooperative Faculty of Education,
51059 他者の生命にふれる「生と死の教育」-矢沢宰との対話を通して-, 大関健一 青柳宏, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, 'The Education about the Life and Death' touching the Other's Life: through the Dialogue with Yazawa Osamu,
51060 5歳児の語い理解と創造性の関連について, 石川隆行 宮代こずゑ 稲川知美 坂本修子 磯裕子 余川美智雄 田野邊涼, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, The relation between vocabulary understanding and creativity in five-year-old preschoolers,
51061 教科横断的視点に基づく小学校教員養成カリキュラムの開発のための教科間連携研究(6)-小学校外国語科と国語科の連携授業(2)-, 森田香緒里 山野有紀, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Development of cross-curriculum for the elementary school teacher training : collaborative practice with Foreign language and Japanese language(2),
51062 教科横断的視点に基づく小学校教員養成カリキュラムの開発のための教科間連携研究(7)-国語と理科の連携授業の展開-, 人見久城 砂川博史 安藤恵里子, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Development of cross-curriculum for the elementary school teacher training (7) : collaborative practice with language art and science education,
51063 教員養成課程における国語表現指導-4年生を対象とした基盤教育科目「論理表現の技術」の実践-, 森田香緒里, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 7, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Teaching Japanese language expression for teacher training,
51064 歌唱共通教材としての「荒城の月」, 木村勢津, 愛媛大学教育学部紀要, , 67, 2020, エ00059, 国文学一般, 分野なし, A Study on "Kojo no Tsuki" as a Common Teaching Resource for Singing,
51065 大学でのスポーツ教育を終えてもできない人が何故いるのだろう, 鵜川是 立入哉, 愛媛大学教育学部紀要, , 67, 2020, エ00059, 国文学一般, 分野なし, Why some students can't play sports after finishing sports education at university,
51066 笑顔と笑いに関する文献研究-心理臨床での実践を目指して-, 相模健人, 愛媛大学教育学部紀要, , 67, 2020, エ00059, 国文学一般, 分野なし, A study of the literature on smile and laughter-Towards a practical application in the clinical psychology field-,
51067 【人文科学分野】研究論文 漢字二字熟語の意味の透明性が、聴覚呈示された刺激の記憶に及ぼす影響, 川上正浩, 大阪樟蔭女子大学研究紀要, , 10, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, The Effects of Semantic Transparency of Two-Kanji Compound Words on Memory Tasks of Auditory Presented Stimuli,
51068 因果的結束関係を表す副詞句と語彙概念拡張, 岡田禎之, 大阪大学大学院文学研究科紀要, , 60, 2020, オ00350, 国文学一般, 分野なし, Adverbial phrases designating causal relations and their conceptual expansions,
51069 日本語の呼称の歴史, 田野村忠温, 大阪大学大学院文学研究科紀要, , 60, 2020, オ00350, 国文学一般, 分野なし, The History of Names for the Japanese Language,
51070 文化的要素からみた授業分析-就労支援日本語クラスの教科書分析から-, 中尾桂子, 大妻国文, , 51, 2020, オ00460, 国文学一般, 分野なし, ,
51071 語録でつづる激動の文庫史, , 大宅文庫ニュース, , 85, 2020, オ00487, 国文学一般, 分野なし, ,
51072 上級日本語学習者による否定中止形の使用状況-「YNU書き言葉コーパス」の調査を通じて-, 宮崎聡子, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 49, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, How Advanced Learners of Japanese Manage the Use of Negative Non-Finite Forms of Verbs:Analysis of the 'YNU Corpus',
51073 名詞「かたわら」の文法化について-『日本語歴史コーパス明治・大正編1雑誌』の調査による-, 劉小妹, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 49, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Grammaticalization of the Noun 'Katawara' in Modern Japanese:An Investigation of “The Corpus of Historical Japanese:Meiji / Taisho Era Series I Magazines”,
51074 動作の特徴による主体の特徴づけ-個別の人主語でみとめの場合-, 呉涵涵, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 49, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, On the Characterization of Humans by Their Manner of Acting:The Case of Sentences with a Specific Human Subject and Affirmative Predicate,
51075 《研究論文》 幼稚園における「言葉による伝え合い」の力を育む「振り返り」の時間の意義と課題, 片山美香 西村華那(中川華那), 岡山大学教育学部研究集録, , 175, 2020, オ00505, 国文学一般, 分野なし, The Meaning and Issues of “Reflection Time” to Nurture “Word Communication” in Kindergartens,
51076 国語科における「話すこと・聞くこと」(小学校高学年)の学習指導-見える化による話し合い方略の指導-, 橋本紗希, 岡山大学国語研究, , 34, 2020, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51077 《私の国語教室》 「国際交流活動」からの学び, 河田良子, 岡山大学国語研究, , 34, 2020, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51078 他者との協働を通じて自らの考えを広げ深める生徒の育成-国語科における批判的思考を促すカリキュラム・デザイン-, 後藤亨朗 三竿香織 釼持太一 川上尚俊, 岡山大学国語研究, , 34, 2020, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51079 明治35年教授要目下の「今文」教材の内容構成-数量調査と質的検討-, 浮田真弓, 岡山大学国語研究, , 36, 2022, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51080 国語教育における「NINJAL-LWP for BCCWJ(NLB)」の活用とその可能性-長谷川宏「『平等』と『対等』」における学習を例として-, 又吉里美, 岡山大学国語研究, , 36, 2022, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51081 《私の国語教室》「わかりやすさ」との付き合い方, 小山眞子, 岡山大学国語研究, , 36, 2022, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51082 他者との協働を通じて自らの考えを広げ深める生徒の育成-批判的思考と創造的思考の往還を促すカリキュラム・マネジメント-, 三竿香織 釼持太一 川上尚俊 松森典子 後藤亨朗, 岡山大学国語研究, , 36, 2022, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51083 熊阪台州の文章論から見た『含餳紀事』について, 土屋聡, 岡山大学国語研究, , 36, 2022, オ00507, 国文学一般, 分野なし, ,
51084 日本語教師はアカデミック・ジャパニーズをどのように捉えているのか-教師へのインタビュー調査から-, 奥山貴之, 沖縄国際大学日本語日本文学研究科論集, 24-2, 45, 2020, オ00529, 国文学一般, 分野なし, How do Japanese language teachers recognize Academic Japanese : Based on Interviews with Japanese language teachers.,
51085 敬語は距離?-尾道の方言「ちゃった」を考える-, 藤本真理子, 尾道文学談話会会報, , 10, 2020, オ00612, 国文学一般, 分野なし, ,
51086 議会談話における対称詞の使用に関する一考察-人を表すカテゴリーの明示・非明示を踏まえて-, 川田麻記, 桜美林論考(言語文化研究), , 11, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51087 現代日本語における副詞「せっかく」の意味・機能をめぐって, 許燕, 桜美林論考(言語文化研究), , 11, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51088 日本語教育における語彙指導の重要性-訳語付き narrow reading による語彙導入の提案-, 山口紗季 山下直子, 香川大学教育学部研究報告, , 3, 2020, カ00121, 国文学一般, 分野なし, ,
51089 連体修飾節における丁寧形と非丁寧形について, 嶺田明美, 学苑, , 951, 2020, カ00160, 国文学一般, 分野なし, ,
51090 中国語を母語とする上級日本語学習者は日本語のヴォイスをどのように表すか-受身表現,ナル,テモラウから分かること-, 植松容子, 学苑, , 960, 2020, カ00160, 国文学一般, 分野なし, ,
51091 実践史研究の活用に関する一考察-大村はま国語教室の考察に基づく授業実践の展開例-, 甲斐伊織, 学習院高等科紀要, , 18, 2020, カ00201, 国文学一般, 分野なし, ,
51092 「たけしば」伝説から『更級日記』の行程を検証する, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 18, 2020, カ00201, 国文学一般, 分野なし, ,
51093 令和元年度秋季大会発表要旨 日本語教師の話し合い-話し合いを阻害する要素に焦点をあてて, 冷俊俊, 学習院大学国語国文学会誌, , 63, 2020, カ00220, 国文学一般, 分野なし, ,
51094 日本語教師の話し合い-話し合いを阻害する要素に焦点をあてて-, 冷俊俊, 学習院大学国語国文学会誌, , 64, 2021, カ00220, 国文学一般, 分野なし, ,
51095 神奈川県西部方言(秦野市)の語彙-80歳代・50歳代の使用調査より-, 川口真奈, 学習院大学国語国文学会誌, , 64, 2021, カ00220, 国文学一般, 分野なし, ,
51096 接続詞「ときに」から「ところで」への交替-文法的変化が引き起こした語彙交代-, 姜小晶 安部清哉, 学習院大学国語国文学会誌, , 64, 2021, カ00220, 国文学一般, 分野なし, ,
51097 字音接頭辞「全」と「総」について, 張明, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 16, 2020, カ00229, 国文学一般, 分野なし, ,
51098 「開催」の基本語化-類義語「挙行」との比較-, 趙愛華, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 16, 2020, カ00229, 国文学一般, 分野なし, ,
51099 日本語学習者の音声上の課題に関する考察-一般日本語母語話者の発話評価から-, 関根千紘, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 17, 2021, カ00229, 国文学一般, 分野なし, ,
51100 神話・伝説に見られる特徴的な語り, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 66, 2020, カ00230, 国文学一般, 分野なし, ,