検索結果一覧
検索結果:10854件中
5101
-5150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5101 | Shinto in the Western Mind, Norman Havens, 『日本文化と神道』, , 1, 2005, エ5:189:1, 国文学一般, 古典文学, , |
5102 | 古典の博物誌第三十三回 双六 来世を遊ぶ, 岩城紀子, 『新日本古典文学大系』(月報), 41, 月報100, 2005, イ9:91:41, 国文学一般, 古典文学, , |
5103 | 繍仏(しゅうぶつ), 伊藤信二, 日本の美術, , 470, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5104 | 付論 髪繍(はっしゅう)について, 伊藤信二, 日本の美術, , 470, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5105 | 京都―古都の近代と景観保存, 苅谷勇雅, 日本の美術, , 474, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5106 | 補章 京都の歴史的町並みの保存, 苅谷勇雅, 日本の美術, , 474, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5107 | 山岳信仰の美術 熊野, 中野照男, 日本の美術, , 465, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5108 | 山岳信仰の美術 出羽三山, 原田昌幸, 日本の美術, , 466, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5109 | 特別寄稿 出羽三山の出土遺物, 菅谷文則, 日本の美術, , 466, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5110 | 山岳信仰の美術 日光, 関根俊一, 日本の美術, , 467, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5111 | 付論一 巻子本から冊子本への書写方法―『拾遺愚草』を例にして, 藤本孝一, 日本の美術, , 468, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5112 | 附論三 写本の大きさ―公家様と武家様, 藤本孝一, 日本の美術, , 468, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5113 | 似絵(にせえ), 若杉準治, 日本の美術, , 469, 2005, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
5114 | 特集 印刷記 『単語篇』に見られる活字と印刷, 板倉雅宣, 彷書月刊, 20-9, 228, 2004, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, , |
5115 | 俗物と畸人, 沢田ふじ子, 本郷, , 55, 2005, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
5116 | 魔界都市鎌倉, 松尾剛次, 本郷, , 60, 2005, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
5117 | 古代道路研究との出会い, 武部健一, 本郷, , 60, 2005, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
5118 | 簾(すだれ)は「引き上げる」のか「引き開ける」のか, 中野幸一, 礫, , 220, 2005, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
5119 | 万葉の古代史―万葉雑考(五六), 多田一臣, 礫, , 220, 2005, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
5120 | 「水」の今昔, 飯沼清子, 礫, , 230, 2005, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
5121 | 「太一」と「大一」, 大野由之, 瑞垣, , 201, 2005, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
5122 | 鎮守の森―その現在と意義を問う, 薗田稔, 瑞垣, , 200, 2005, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
5123 | 伊勢神宮の“なぜ”(五) 最終回―なぜ二十年に一度の御遷宮なのか, 西宮一民, 瑞垣, , 200, 2005, ミ00058, 国文学一般, 古典文学, , |
5124 | <講演> 現代に息づく縄文―映画『縄文』を語る, 大重潤一郎, 『共生と循環のコスモロジー』, , , 2005, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
5125 | いろと色好みと国つ罪の物語―其の一, 三苫浩輔, 愛知学院大学文学部紀要, , 35, 2006, ア00020, 国文学一般, 古典文学, , |
5126 | 西と東の宗教改革―特に「日本の宗教改革=鎌倉仏教」説の検討, 小笠原真, 愛知学院大学文学部紀要, , 35, 2006, ア00020, 国文学一般, 古典文学, , |
5127 | 石川県内文学碑・島根県内文学碑―特色ある教育活動の報告, 下平武治 佐藤毅, 江戸川女子短期大学紀要, , 21, 2006, エ00016, 国文学一般, 古典文学, , |
5128 | ベトナム国家図書館の古医籍書誌, 真柳誠, 茨城大学人文学部紀要, , 45, 2006, イ00129, 国文学一般, 古典文学, , |
5129 | «〓川図»の近代日本的変容―<高橋万右衛門家住宅>「龍の間」障壁画の紹介と考察, 平井良直, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 国文学一般, 古典文学, , |
5130 | 斎宮の「宮」的性格について, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 15, 2006, サ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
5131 | 『東京大学総合図書館準漢籍目録』(仮称)の編纂, 山本仁, 『東アジア出版文化の研究』(別冊4), , , 2005, ノ2:1502:8, 国文学一般, 古典文学, , |
5132 | 古写経―聖なる文字の世界, 赤尾栄慶, 『東アジア出版文化の研究』(本冊2), , , 2005, ノ2:1502:2, 国文学一般, 古典文学, , |
5133 | <講演>読売・昭女大 女性アカデミア21 母と娘―葛藤・自立・継承, 馬場あき子 関沢英彦 松永しのぶ 坂東真理子 北村節子, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, , 33, 2006, シ00742, 国文学一般, 古典文学, , |
5134 | 生としての都市―中之島をあるく, 呉谷充利, 相愛女子短期大学研究論集, , 53, 2006, ソ00019, 国文学一般, 古典文学, , |
5135 | 調査報告・現存する一節切―正倉院と虚無僧尺八のはざまで, 高桑いづみ 野川美穂子, 芸能の科学, , 33, 2006, ケ00115, 国文学一般, 古典文学, , |
5136 | 東国神郡内における古代の神仏関係―香取郡・香取神宮周辺の事例から, 笹生衛, 神道宗教, , 199・200, 2005, シ01023, 国文学一般, 古典文学, , |
5137 | «発見»された修験霊山―求菩提山をめぐる表象の力学, 山口正博, 神道宗教, , 199・200, 2005, シ01023, 国文学一般, 古典文学, , |
5138 | 関東地方の神社分布, 佐野和史, 神道宗教, , 199・200, 2005, シ01023, 国文学一般, 古典文学, , |
5139 | 西上州の天台学問寺について, 山口興順, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 国文学一般, 古典文学, , |
5140 | 即位の変容と律令天皇制, 加藤麻子, 史林, 88-2, 450, 2005, Z62U:き:001:017, 国文学一般, 古典文学, , |
5141 | 古代「対外関係」史研究の行方―「交通」「ネットワーク」「対話」, 皆川雅樹, 歴史評論, , 667, 2005, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5142 | 能書の家, 高橋秀樹, 『和歌をひらく』, , 2, 2005, イ2:221:2, 国文学一般, 古典文学, , |
5143 | 王への視線―十世紀以降即位儀における見物について, 藤森健太郎, 史学(慶応義塾大学), 73-4, , 2005, Z36U:け:001:008, 国文学一般, 古典文学, , |
5144 | 信濃紙文化史(一)―第一章 古代の信濃紙, 河野徳吉, 百万塔, , 120, 2005, Z36W:か:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5145 | 信濃紙文化史(三)―第三章 松本領の紙漉文化―その2, 河野徳吉, 百万塔, , 122, 2005, Z36W:か:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5146 | 大阪府枚方所在三之宮神社文書の分析―由緒と山論の関係から, 馬部隆弘, ヒストリア, , 194, 2005, Z63T:お:003:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5147 | 南都仏教における神祇祭祀の一考察―薬師寺蔵『八幡講式』の検討, 有働智奘, 南都仏教, , 85, 2005, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5148 | 糸封, 藤本孝一, 古文書研究, , 59, 2004, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 古典文学, , |
5149 | 唐土にたたずむ貴公子たち, 三角洋一, 『日本を意識する』, , , 2005, ノ0:86, 国文学一般, 古典文学, , |
5150 | 改稿 神話と歴史叙述―記・紀から『太平記』へ, 笠井昌昭, 『文化史学の挑戦』, , , 2005, ウ0:203, 国文学一般, 古典文学, , |