検索結果一覧

検索結果:7666件中 5101 -5150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5101 白魚, 上田幸一, 熊野誌, , 33, 1987, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5102 熊野と古代信仰, 下村巳六, 熊野誌, , 32, 1986, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5103 妖怪丹鶴姫, 下村巳六, 熊野誌, , 31, 1986, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5104 熊野漁民の活躍と海の民俗, 橋爪啓, 熊野誌, , 31, 1986, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5105 熊野三党, 下村巳六, 熊野誌, , 30, 1985, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5106 熊野信仰と祇園信仰, 橋爪啓, 熊野誌, , 30, 1985, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5107 日本の捕鯨小史, 佐藤康郎, 熊野誌, , 30, 1985, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5108 熊野随想―猪垣あれこれ, 田中孝雄, 熊野誌, , 30, 1985, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5109 地名から見た奥熊野の葬法, 浜畑栄造, 熊野誌, , 27, 1981, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5110 佐野の柱松, 天野輝雄, 熊野誌, , 27, 1981, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5111 「熊野の謎と伝説」余話, 沢村経夫, 熊野誌, , 27, 1981, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5112 太地の年中行事, 滝川貞蔵, 熊野誌, , 24, 1978, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5113 背守りの文様について, 東条さやか, 金沢文化振興財団研究紀要, , 10, 2013, カ00512, 国文学一般, 民俗学, ,
5114 熊野のシシガキ異説, 木下喜久治, 熊野誌, , 23, 1977, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5115 四季と花の呪力, 井出幸男, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 国文学一般, 民俗学, ,
5116 風土病の民俗学―六甲山東麓における「斑状歯」をめぐって, 谷岡優子, 関西学院大学社会学部紀要, , 117, 2013, カ00624, 国文学一般, 民俗学, ,
5117 太地犬について―狼と太地犬の距離, 滝川貞蔵, 熊野誌, , 22, 1976, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5118 新宮川原町と筏流しの話, 岡本実, 熊野誌, , 21, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5119 熊野灘特集号 ふだらく渡海について, 二河良英, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5120 熊野灘特集号 ごらく網終末記, 石原義剛, 熊野誌, , 20, 1975, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5121 紀南古座川河内祭, 橋爪啓, 熊野誌, , 18, 1972, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5122 熊野新宮御燈祭, 永田衡吉, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5123 不老不死談, 岡田士郎, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5124 古座川町国王山考, 橋爪啓, 熊野誌, , 17, 1971, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5125 熊野那智大祭例祭 「那智の神事(じんじ)覚え書き」, 潮崎大邇, 熊野誌, , 14, 1967, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5126 “さなぶり”について, 山口耕, 熊野誌, , 10, 1964, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5127 田掻について, 森四五三, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5128 大島の水門祭, 田中敬忠, 熊野誌, , 5, 1960, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5129 紀南地方の郷土食, 若林陽子, 熊野誌, , 4, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5130 木の妖怪, 橋本朴々, 熊野誌, , 4, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5131 熊野民俗考, 橋浦泰雄, 熊野誌, 1-3, 3, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5132 古座川伝説考(一), 石橋けい川郷, 熊野誌, 1-3, 3, 1959, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5133 魅力的なデータベースとは何か―日文研の怪異・妖怪関係データベースをめぐって, 小松和彦, 『デジタル人文学のすすめ』, , , 2013, ノ0:120, 国文学一般, 民俗学, ,
5134 狼のはなし, 橋本嘉文, 熊野誌, 1-2, 2, 1958, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5135 御燈祭に就て, 林蕃生, 熊野誌, , 1, 1958, ク00043, 国文学一般, 民俗学, ,
5136 耳塚・鼻塚・鉄火塚―村の慰霊碑が語る戦国の伝説, 清水克行, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
5137 殉職警官の慰霊と顕彰―「巡査大明神」増田敬太郎の場合, 西村明, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
5138 異常死者葬法の習俗をめぐって―『日本民俗地図(葬制・墓制)』記載資料を読み直す, 土居浩, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
5139 生き物供養から見る自然観の諸相, 相田満, 『アジアの人びとの自然観をたどる』, , , 2013, ム6:377, 国文学一般, 民俗学, ,
5140 現場から考える罹災者慰霊の特徴, 西村明, 『慰霊の系譜』(叢書・文化学の越境21), , , 2013, ム6:375, 国文学一般, 民俗学, ,
5141 <鼎談>特集 災害の民俗知 人々の経験は未来の命を救うことができるのか, 片田敏孝 川島秀一 田口洋美, 『東北学』, , , 2014, 212:K11, 国文学一般, 民俗学, ,
5142 特集 災害の民俗知 災害の民俗知とは何か―伝承の行方, 田口洋美, 『東北学』, , , 2014, 212:K11, 国文学一般, 民俗学, ,
5143 特集 災害の民俗知 津波伝承と防災, 川島秀一, 『東北学』, , , 2014, 212:K11, 国文学一般, 民俗学, ,
5144 特集 災害の民俗知 屋敷林と屋敷囲いからみた災害の民俗知, 三浦修, 『東北学』, , , 2014, 212:K11, 国文学一般, 民俗学, ,
5145 400年目の烈震・大津波と東京電力福島第一原発の事故, 岩本由輝, 『歴史としての東日本大震災』, , , 2013, 369.3:32, 国文学一般, 民俗学, ,
5146 託される民俗―京都五山送り火行事にみる都市―近郊の関係, 村上忠喜, 『洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究』, , , 2013, 216.2:K19, 国文学一般, 民俗学, ,
5147 いのちの近代―トリアゲバアサンから近代産婆へ, 板橋春夫, 『近代化のなかの誕生と死』, , , 2013, 385:13, 国文学一般, 民俗学, ,
5148 徳島県下における岐神信仰に関する言説―一九七〇年代から二〇〇〇年にかけて, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 26, 2013, キ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
5149 子どもの誕生にみる「選択される命」, 鈴木由利子, 『近代化のなかの誕生と死』, , , 2013, 385:13, 国文学一般, 民俗学, ,
5150 産むことと産まないことからみる「近代化」の多元的状況, 浮ヶ谷幸代, 『近代化のなかの誕生と死』, , , 2013, 385:13, 国文学一般, 民俗学, ,