検索結果一覧
検索結果:59167件中
52051
-52100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52051 | 醍醐寺古文書、聖教調査の足跡, 佐和隆研, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 1, , 1978, タ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
52052 | <翻>醍醐寺蔵連歌資料について―付・建武連歌翻刻, 奥田勲, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 1, , 1978, タ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
52053 | 南波照間の思想, 田畑博子, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52054 | シヌグ・ウンジャミ小考, 宮城栄昌, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52055 | 琉歌の音数律―外間守善氏の批判に答えつつ, 小野重郎, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52056 | 『南島歌謡大成<宮古篇>』外間守善〓新里幸昭編, 西表宏, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52057 | シヌグ・ウンジャミ小論―アマミ・シネリ古文化の事, 小野重朗, 沖縄文化, 14−2, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52058 | 『南島歌謡大成<宮古篇>』外間守善新里幸昭編, 西表宏, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52059 | 南波照間の思想, 田畑博子, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52060 | 琉歌の音数律―外間守善氏の批判に答えつつ, 小野重朗, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52061 | 「日本近代文学」総目次(第1集~第24集), , 日本近代文学, 25, , 1978, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
52062 | シヌグ・ウンジャミ小考, 宮城栄昌, 沖縄文化, 15−1, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52063 | 榊原本くさぐさのこと, 久保田淳, 和歌史研究会会報, 66, , 1978, ワ00005, 国文学一般, 和歌, , |
52064 | 岩瀬文庫本『古今残葉』について, 樋口芳麻呂, 和歌史研究会会報, 66, , 1978, ワ00005, 国文学一般, 和歌, , |
52065 | 能と組踊との比較研究, 荒川さち子, 沖縄文化, 14−2, , 1978, オ00557, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
52066 | 琉歌と近世小唄との関係―小野重朗説にこたえて, 外間守善, 沖縄文化, 14−2, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52067 | 宮古島のわらべ歌, 新里幸昭, 沖縄文化, 14−2, , 1978, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52068 | <翻>翻刻 福岡県文化会館蔵由縁斎貞柳書簡集, ふくおか・てがみの会, 資料と考証, 10, , 1978, シ00890, 国文学一般, 古典文学, , |
52069 | <座談会>現代文学と古典, 岡嵩 小池八郎 坂本f 竹西寛子, 言語と文学, 8, , 1978, ケ00245, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52070 | 資料 最上川と文学, 松坂俊夫, 山形女子短大紀要, 11, , 1979, ヤ00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52071 | 宮古歌謡ピャーシグイ論(上)―歌謡と場の関連を中心に, 長浜数子, 沖縄文化, 16−1, , 1979, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52072 | 『森と湖のまつり』をめぐってのプロローグ, 関伊佐雄, 主潮, 7, , 1979, シ00507, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52073 | 荻原浅男先生著作目録, , 駒沢短大国文, 9, , 1979, コ01500, 国文学一般, 目録・その他, , |
52074 | Dichtung oder Gesellsschftsspiel?Zur Ambivalenz Verschiedener, WOLFRAMNAUMANN, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52075 | Kambun ein japanischer Beitrag zur Theorie der Ubersetzung, INGE−LOREKLUGE, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52076 | Zur ursprunglichen Bedeutung des harah, NELLYNAUMANN, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国文学一般, 民俗学, , |
52077 | 俳諧一葉集―発句春之部と湖中, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 14, , 1979, ト00311, 国文学一般, 俳諧, , |
52078 | 日本文芸学史の必要性と可能性, 内野吾郎, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52079 | 鴨長明・兼好法師の庵居趾―本の信仰の系譜, 鈴木儀一, 駒沢短大国文, 9, , 1979, コ01500, 国文学一般, 民俗学, , |
52080 | 蝶の詩―消間詩話, 富士川英郎, 比較文学研究, 34, , 1978, ヒ00035, 国文学一般, 詩歌, , |
52081 | 秋元双樹・酒汀・梧棲 一茶・天心・漱石の雅友として, 大谷時中, 茨城大学五浦美術文化研究所報, 7, , 1979, イ00119, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52082 | 遊狂への道 その三―遊びをせんとや生れけむ, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 10, , 1979, リ00013, 国文学一般, 歌謡, , |
52083 | 「奇瑞」―その形態と変遷, 原田明美, 論叢, 1, , 1979, コ00192, 国文学一般, 古典文学, , |
52084 | 山本健吉著『詩の自覚の歴史 遠き世の詩人たち』, 菅野昭正, 天地, 2−6, , 1979, テ00157, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52085 | 世間話の伝承と伝播―木小屋話を中心として, 武田正, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
52086 | 狐ばなしの地域性, 井出喜勝, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
52087 | 「六部殺し」の深層, 戸塚ひろみ, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
52088 | 庶民話芸におけるグロテスク―その1, 佐々木みよ子 H・ゲルケンホール, 津田塾大学紀要, 11, , 1979, ツ00025, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
52089 | <対談>現代生活と歳時記, 山本健吉 平井照敏, 国語展望, 臨時増刊, , 1979, コ00800, 国文学一般, 俳諧, , |
52090 | 世間と世間話, 臼田甚五郎, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
52091 | 世間話の形成, 関敬吾, 民話と文学, 6, , 1979, ミ00320, 国文学一般, 民俗学, , |
52092 | 『金持百姓と貧乏百姓』(AT1535)について―その日欧類話の文芸学的比較の試み, 竹原威滋, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 比較文学, , |
52093 | 盆踊口説『ときは御前』について, 成田守, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
52094 | 筑後川河口の昔話, 宮地武彦, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
52095 | 昔話を追って―昔話の個別研究, 水沢謙一, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
52096 | 新潟県北部に於ける昔話の伝承, 大嶋善考, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
52097 | 瞽女唄をめぐる二、三の問題―瞽女唱と民衆の受容, 佐久間淳一, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
52098 | 三隅治雄著『芸能史の民俗的研究』, 後藤淑, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52099 | 三隅治雄著『芸能史の民俗的研究』, 萩原龍夫, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52100 | 異郷訪問譚の構造, 大林太良, 口承文芸研究, 2, , 1979, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |