検索結果一覧
検索結果:59167件中
52201
-52250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52201 | 狸囃子(本所七不思議の一)について(下), 新井湶, 民話と文学, 11, , 1982, ミ00320, 国文学一般, 説話・昔話, , |
52202 | 昭和文学研究 既刊目次, , 昭和文学研究, 5, , 1982, シ00745, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52203 | 水納島のユイアカデーズ, 小玉正任, 沖縄文化, 18−3, , 1982, オ00557, 国文学一般, 南島文学, , |
52204 | 『琉球芝居物語』真栄田勝朗著, 安里秀正, 沖縄文化, 18-3, , 1982, オ00557, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52205 | 村山修一著『日本陰陽道史総説』, 小坂真二, 日本歴史, 409, , 1982, ニ00571, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52206 | 永島福太郎編集校訂『春日六社文書 第一巻・第二巻』, 田中稔, 日本歴史, 414, , 1982, ニ00571, 国文学一般, 書評・紹介, , |
52207 | 憶良の貧窮問答歌と菅公の寒早十首, 滝川政次郎, 日本歴史, 404, , 1982, ニ00571, 国文学一般, 詩歌, , |
52208 | みちのく歌枕のルーツ, 志村士郎, 日本風土学会季報, 58, , 1983, ニ00470, 国文学一般, 和歌, , |
52209 | 東北の歌枕―袖の浦考―, 及川道之, 日本風土学会季報, 58, , 1983, ニ00470, 国文学一般, 和歌, , |
52210 | 博多仁和加考―出版史―(一), 稲川順一, 生活文化研究, 1−1, , 1983, セ00015, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
52211 | 『あききり』(柳井・村上家蔵)―翻刻と考察―(その一), 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 8, , 1983, ヤ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52212 | 『本居宣長と鈴屋社中』鈴木淳・岡中正行・中村一基編著, , 鈴屋学会報, , 1, 1985, ス00046, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
52213 | 故比嘉春潮先生略歴, , 沖縄文化, 18−1, , 1981, オ00557, 国文学一般, 目録・その他, , |
52214 | 大織冠・藤原鎌足肖像の基礎的考察, 黒田智, 特定研究年報, , 95, 1997, ト00817, 国文学一般, 古典文学, , |
52215 | エトロフ島大変, 佐藤宏一, 白い国の詩, , 520, 1999, Z23T:と:001:001, 国文学一般, 古典文学, , |
52216 | ジュリアス・シーザー―日本におけるシェイクスピア劇, 海江田進, 東京外国語大学論集, , 9, 1962, ト00110, 国文学一般, 比較文学, , |
52217 | 「こと」認識と「もの」認識―古代文学における、その史的展開, 糸井通浩, 論集 日本文学・日本語, , 1, 1978, イ0:155:1, 国文学一般, 古典文学, , |
52218 | 「都を遠み いたづらに吹く」, 神堀忍, 論集 日本文学・日本語, , 2, 1977, イ0:155:2, 国文学一般, 古典文学, , |
52219 | 詞書の系統に関する二三の問題, 辻田昌三, 論集 日本文学・日本語, , 2, 1977, イ0:155:2, 国文学一般, 和歌, , |
52220 | 現代俳句の語彙, 寿岳章子, 論集 日本文学・日本語, , 5, 1978, イ0:155:5, 国文学一般, 俳諧, , |
52221 | 日本神話と琉球神話, 伊藤幹治, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52222 | 琉球開闢神話の分布と比較, 小島瓔礼, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52223 | 『おもろさうし』をめぐって, 山下欣一, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52224 | 宮古島の神謡―狩俣部落を中心に, 新里幸昭, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52225 | 琉球の民俗と口承文芸, 野口武徳, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52226 | 琉球の宗教儀礼と日本神話, 遠藤庄治, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52227 | アイヌ・ユーカラをめぐって, 新谷行, 日本神話と琉球, , , 1977, キ4:40:10, 国文学一般, 南島文学, , |
52228 | <講演>伊丹廃寺跡の調査, 高井悌三郎, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, , |
52229 | 慶応2年武庫川筋洪水関係史料, 和島恭仁雄, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, , |
52230 | 御願塚の地名, 伊丹地名研究会, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, , |
52231 | 上嶋鬼貫研究文献目録稿, 入江昌明, 地域研究 いたみ, , 15, 1985, チ00002, 国文学一般, 古典文学, , |
52232 | トカラの霜月祭り, 下野敏見, まつり, , 27, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52233 | 加計呂麻島の神祭, 小野重朗, まつり, , 27, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52234 | 注連縄考, 原田敏明, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52235 | 羽黒山の歳夜祭における〓綱, 戸川安章, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52236 | 保原の苞引祭, 木口勝弘, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52237 | 越前若狭の〓綱, 朝比奈威夫, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52238 | 大和のカンジョウ縄, 山田熊夫, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52239 | 〓蛇の輪の中での託宣, 佐藤米司, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52240 | 但馬のしめかざり―その事例と宗教的意義, 日野西真定, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52241 | 岡山の〓蛇, 土井卓治, まつり, , 28, 1976, マ00117, 国文学一般, 民俗学, , |
52242 | 神々の渡来―黒潮文化のターミナル〜房総〜, 山岡俊明, 文化財, , 203, 1980, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52243 | 住吉と金毘羅, 岩井宏實, 文化財, , 203, 1980, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52244 | 海と民俗文化―双魚と熨斗アワビ, 矢野憲一, 文化財, , 299, 1988, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52245 | 水と祭り, 本田安次, 文化財, , 299, 1988, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52246 | 水の意匠美, 羽生清, 文化財, , 299, 1988, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52247 | 古絵図からみた大宰府, 高倉洋彰, 文化財, , 302, 1988, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, , |
52248 | 「有明海の干潟漁」をめぐって―民俗記録映画作りの実践, 神野善治, 文化財, , 317, 1990, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |
52249 | 大小暦の話, 矢野憲一, 文化財, , 324, 1990, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, , |
52250 | 秋祭り日本紀行, 本田安次, 文化財, , 325, 1990, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, , |