検索結果一覧

検索結果:61962件中 52301 -52350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52301 〈研究レポート〉 仮名成立の意義 覚書-言葉の獲得-, 上野英二, 成城国文学, , 37, 2021, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52302 田中親美透写古筆切「名葉集」の研究(1), 小島孝之, 成城国文学, , 38, 2022, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52303 「春は馬車に乗つて」論-転換点としての「医者の宣告」-, 大村慧, 成城国文学, , 38, 2022, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52304 文字の音韻に該当する術語は何か, 正木好弘, 成城国文学, , 38, 2022, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52305 田中親美透写古筆切「名葉集」の研究(2), 小島孝之, 成城国文学, , 39, 2023, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52306 亀井孝と国語入試問題(上), 西村準吉, 成城国文学, , 39, 2023, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52307 田中親美透写古筆切「名葉集」の研究(3)-前稿の訂正及び追稿-, 小島孝之, 成城国文学, , 40, 2024, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52308 音韻と字映, 正木好弘, 成城国文学, , 40, 2024, セ00049, 国文学一般, <未設定>, ,
52309 政治社会状況と現代文学-新型コロナ禍のなかで, 綾目広治, 清心語文, , 22, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52310 福山市民の言語使用と言語意識に関する調査報告, 尾崎喜光 灰谷謙二, 清心語文, , 22, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52311 低文体における共通語化の現象-「早(はや)っ!」「っすよ」「いまいち」「めっちゃ」の普及-, 尾崎喜光, 清心語文, , 22, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52312 思想と文学の現在-政治社会状況のなかで, 綾目広治, 清心語文, , 23, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52313 手書きひらがなの字形に関する研究-「ささき」をどう書くか-, 尾崎喜光 家入博徳, 清心語文, , 23, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52314 東京都における母親の呼称の時代変化と加齢変化, 尾崎喜光, 清心語文, , 23, 2021, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52315 誤用とされる敬語についての正誤意識の変化-東京都での多人数経年調査から-, 尾崎喜光, 清心語文, , 24, 2022, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52316 高等学校における言語生活を見つめる学習指導の試み-「打ち言葉」の学習指導を取り上げて-, 矢野祥子, 清心語文, , 25, 2023, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52317 共通語における古典文法の残存と動態-動詞の二段活用の残存および連体形・終止形の区別-, 尾崎喜光, 清心語文, , 25, 2023, セ00081, 国文学一般, <未設定>, ,
52318 ナラティブを引き出すインタビュー・ストラテジーの分析について-雑誌記事作成におけるインタビュアーの言語行為に着目して-, 大塚明子, 専修国文, , 109, 2021, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52319 釘本久春とハワイの日本語-1965年における日系人社会の日本語環境-, 斎藤達哉 王伸子, 専修国文, , 109, 2021, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52320 板坂則子教授 履歴, , 専修国文, , 110, 2022, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52321 明治期学校創立者の使用語彙と建学の精神・校訓-森村市左衛門の場合-, 斎藤達哉, 専修国文, , 111, 2022, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52322 高等学校正門の校名標識板の書体, 備前徹, 専修国文, , 111, 2022, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52323 黄鐘調をめぐって-中国と日本のイメージ-, 石黒吉次郎, 専修国文, , 112, 2023, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52324 「句点」の文末使用の経年変化-加藤安彦ケータイメイルコーパスの整備を通して-, 宮嵜由美, 専修国文, , 112, 2023, セ00310, 国文学一般, <未設定>, ,
52325 論文 日本語教科書における依頼表現に関する調査, 辻岡咲子, 千里山文学論集, , 101, 2021, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52326 論文 日本の「説話」と中国の「故事」, 小山瞳, 千里山文学論集, , 102, 2022, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52327 論文 中国文言系説話における「もの言う動物」について-『太平広記』を中心に-, 小山瞳, 千里山文学論集, , 103, 2023, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52328 論文 複合動詞「あげる・あがる」の前項動詞拡張について, 髙原愛, 千里山文学論集, , 103, 2023, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52329 論文 日本語における温度感覚に関する概念メタファー, 劉俊蘭, 千里山文学論集, , 103, 2023, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52330 〔研究ノート〕 対象を標示するガとヲの交替について, 池田尋斗, 千里山文学論集, , 104, 2024, セ00338, 国文学一般, <未設定>, ,
52331 日本語心理的移動構文の非対称性, 施葉飛, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 50, 2021, タ00005, 国文学一般, <未設定>, ,
52332 比喩と助動詞の関係-「みたいだ」と「ようだ」-, 菊地礼, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 50, 2021, タ00005, 国文学一般, <未設定>, ,
52333 中古早期の有標型新兼語式について, 髙柳浩平, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 50, 2021, タ00005, 国文学一般, <未設定>, ,
52334 言語類型論から見る中古早期の直接使役構文, 髙柳浩平, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 52, 2023, タ00005, 国文学一般, <未設定>, ,
52335 オンライン授業における臨場感とその促進要因について-授業臨場感尺度の作成と妥当性の検討-, 齋藤森, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 53, 2024, タ00005, 国文学一般, <未設定>, ,
52336 六朝の文学用語に関する一考察-「隷事」 をめぐって-, 福井佳夫, 中京大学文学会論叢 , , 7, 2021, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52337 婚姻・産育儀礼における祝い魚-東浦町前日高家文書を中心に-, 小早川道子, 中京大学文学会論叢 , , 7, 2021, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52338 富山県における米騒動と新聞報道, 長谷朋香, 中京大学文学会論叢 , , 7, 2021, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52339 BCCWJを活用した接尾辞 「-み」 の実態調査, 宮内佐夜香, 中京大学文学会論叢 , , 7, 2021, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52340 菊池知学と八事の東海商業学校-クリスチャン教育者はいかに朝鮮からの留学生を受け入れたか-, 澤田哲, 中京大学文学会論叢 , , 8, 2022, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52341 教職志望の学生の意欲を育成し教科指導力を向上させるための試み~文学部アクティブ・ラーニング研究会でどう学生は成長したか~, 小塩卓哉, 中京大学文学会論叢 , , 9, 2023, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52342 「国語表現法」における教育プレゼンテーション-方法と実践-, 稲垣広和, 中京大学文学会論叢 , , 10, 2024, チ00106, 国文学一般, <未設定>, ,
52343 テレビ・広告業界との接続を視野に入れたアクティブラーニング実践報告-高大接続入試から非常勤講師講義との連携、そしてマスコミ就職指導までを俯瞰して-, 西嶋賴親, 文学部紀要(中京大学), 58-1, 151, 2023, チ00120, 国文学一般, <未設定>, ,
52344 W.G.アストン『日本文語文典』初版 訳注稿(1), 遠藤佳那子, 鶴見女子大学紀要, , 58, 2021, ツ00080, 国文学一般, <未設定>, ,
52345 W.G.アストン『日本文語文典』初版 訳注稿(2), 遠藤佳那子, 鶴見女子大学紀要, , 59, 2022, ツ00080, 国文学一般, <未設定>, ,
52346 W.G.アストン『日本文語文典』初版 訳注稿(3), 遠藤佳那子, 鶴見女子大学紀要, , 60, 2023, ツ00080, 国文学一般, <未設定>, ,
52347 W.G.アストン『日本文語文典』初版 訳注稿(4), 遠藤佳那子, 鶴見女子大学紀要, , 61, 2024, ツ00080, 国文学一般, <未設定>, ,
52348 日韓の敬語の対照研究-終結語からみる人称代名詞の丁寧度-, 金蓮喜, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 国文学一般, <未設定>, ,
52349 江戸川乱歩研究-浅草の明け暮れ-, 大川和恵, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 国文学一般, <未設定>, ,
52350 漫画における話しことば-少年漫画キャラクターの文末表現を中心に-, 三山里実, 東京女子大学日本文学, , 117, 2021, ト00265, 国文学一般, <未設定>, ,