検索結果一覧

検索結果:7666件中 5201 -5250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5201 <民族>を記憶する方法―知里幸恵の主体化をめぐって, 杉田智美, JunCture, , 4, 2013, j00003, 国文学一般, 民俗学, ,
5202 やまでら歴史民俗散歩22 山寺の「法塔」と彫られた石燈籠, 加藤和徳, 山形市山寺芭蕉記念館だより, , 24, 2013, ヤ00048, 国文学一般, 民俗学, ,
5203 文化財を活かす 第21回 三戸のオショロ流し―近年の伝承への取り組み, 飯島重一, 文化財, , 594, 2013, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
5204 特集 行列を追っかける 葬式の奴振り―葬列と僧列, 福持昌之, 歴博, , 181, 2013, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
5205 極楽のあまり風 十七 竹馬の話(上), 中務哲郎, 図書, , 777, 2013, ト00860, 国文学一般, 民俗学, ,
5206 <対談> 死と生、いま思うこと, 椎名誠 中沢正夫, 図書, , 778, 2013, ト00860, 国文学一般, 民俗学, ,
5207 ボルネオ島サラワク州における削りかけ状木製具について―日本列島の削りかけ習俗との比較から, 今石みぎわ, 無形文化遺産研究報告, , 7, 2013, ム00015, 国文学一般, 民俗学, ,
5208 「葬儀」「供養」に関するニュース・ソースの研究, 江田昭道, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 6, 2013, レ00070, 国文学一般, 民俗学, ,
5209 特集 日本の大寺院 埋葬と寺院―日本人はどのように死者を埋葬してきたか, 狭川真一, 歴史読本, 58-11, 893, 2013, レ00024, 国文学一般, 民俗学, ,
5210 牛窓(岡山県瀬戸内市)の唐子踊りと朝鮮通信使, 糟谷政和, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 14, 2013, イ00128, 国文学一般, 民俗学, ,
5211 辻や境にまつわる観念についての予備的考察―特に栃木県内の事例から, 宮田妙子, 栃木県立博物館研究紀要, , 28, 2011, ト00973, 国文学一般, 民俗学, ,
5212 足利氏小俣町 石尊山の梵天祭りについて, 宮田妙子, 栃木県立博物館研究紀要, , 30, 2013, ト00973, 国文学一般, 民俗学, ,
5213 Thinking of Images/Thinking through Images―Shibusawa Keizo and the Idea of the “Pictorial Dictionary”, 佐藤健二, アジア文化研究, , 33, 2007, ア00334, 国文学一般, 民俗学, ,
5214 A Private Public―Shibusawa Keizo’s Museum of Economic History, Aso Noriko, アジア文化研究, , 33, 2007, ア00334, 国文学一般, 民俗学, ,
5215 森の恵み(3), 神崎宣武, 学鐙, 110-1, , 2013, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5216 鎮守の森(4), 神崎宣武, 学鐙, 110-2, , 2013, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5217 山・森と川・海(5), 神崎宣武, 学鐙, 110-3, , 2013, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5218 特集 へび 上方の「巳さん信仰」, 田中励儀, 月刊みんぱく, 37-1, 424, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5219 特集 へび 権力の龍神と豊𩜙の蛇神, 荒川紘, 月刊みんぱく, 37-1, 424, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5220 特集 日本の文化 ハレのかたちハレのこころ, 笹原亮二, 月刊みんぱく, 37-5, 428, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5221 特集 日本の文化 海のシオと魚とのくらし, 川島秀一, 月刊みんぱく, 37-5, 428, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5222 特集 ハイブリッドかちゃんぽんか ハイブリッドは日本宗教のお家芸だ, 白川琢磨, 月刊みんぱく, 37-8, 431, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5223 特集 稲作以後 「水田文化」という視座, 安室知, 月刊みんぱく, 37-12, 435, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5224 特集 稲作以前 米食悲願民族の食卓, 原田信男, 月刊みんぱく, 37-12, 435, 2013, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
5225 特集 クマ―怖ろしさと尊さと可愛さと 熊を神に祀る風習, 畑中章宏, ユリイカ, 45-12, 633, 2013, ユ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
5226 特集 クマ―怖ろしさと尊さと可愛さと アイヌのクマ送り儀礼, 池田貴夫, ユリイカ, 45-12, 633, 2013, ユ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
5227 江戸東京の民俗信仰, 大島建彦, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5228 香川県三豊市荘内の浦島伝説―伝説の生成と展開, 山田栄克, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5229 武塔神とは何だったか―五道神から武塔神・五頭天王・牛頭天王へ, 山口建治, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5230 アイヌの叙事詩「メノコユカラ」(婦女詞曲)―若干のテキストについて, 荻原真子, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5231 アイヌ英雄叙事詩における結末―同一ストーリーにおける揺れを中心に, 遠藤志保, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5232 <シンポジウム> 考えるヒントとしての昭和初期―シンポジウムをふり反って, 高木史人, 口承文芸研究, , 37, 2014, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
5233 時代の転換期における民衆たちの笑いについて―現代に再生する「ええじゃないか」, 池田勝, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集, , 12, 2011, ア00097, 国文学一般, 民俗学, ,
5234 特集・芸能史研究の過去・現在・未来―史料としての映像記録― 京都文化史学派と民俗芸能撮影の系譜, 斉藤利彦, 芸能史研究, , 206, 2014, ケ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
5235 特集・芸能史研究の過去・現在・未来―史料としての映像記録― 渋沢敬三 映像の系譜と花祭, 北村皆雄, 芸能史研究, , 206, 2014, ケ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
5236 特集・芸能史研究の過去・現在・未来―史料としての映像記録― 無形民俗・民俗芸能の映像記録の歩みとともに―ハードディスク型映像システムが意味するもの, 高浜雄介, 芸能史研究, , 206, 2014, ケ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
5237 特集・芸能史研究の過去・現在・未来―史料としての映像記録― 東北地方で実行している映像記録の方法―岩手の神楽から, 阿部武司, 芸能史研究, , 206, 2014, ケ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
5238 万祝図柄と説話, 小山田江津子, 国学院大学大学院紀要, , 45, 2014, コ00492, 国文学一般, 民俗学, ,
5239 柳田国男の「節用禍」をめぐって, 柏原司郎, 東海大学湘南文学, , 48, 2014, シ00670, 国文学一般, 民俗学, ,
5240 「憑祈祷」再考, 佐藤憲昭, 文化(駒沢大学), , 32, 2014, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
5241 宗教学の研究課題としての「施餓鬼」, 池上良正, 文化(駒沢大学), , 32, 2014, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
5242 伝承で見る日本の龍神とカンボジアのナーガ―八百万の神々の中の「龍神」とカンボジアのネアク・タ(精霊信仰)の「ナーガ」に対する考察, ペン・セタリン, 国際日本学論叢, , 3, 2006, コ01631, 国文学一般, 民俗学, ,
5243 授業報告 特集 七夕EVE JOINT CLASSROOM RESEARCH PROJECT―TANABATA EVE/YUKATA DAY, シーラ・クリフ, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 国文学一般, 民俗学, ,
5244 続「くねくね」考―ネットロアと電承体, 伊藤龍平, 世間話研究, , 22, 2014, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
5245 ジシンクボはなぜ伝承されない?, 神田朝美, 世間話研究, , 22, 2014, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
5246 民話(はなし)という記述(かきかた)―大庭良美の「聞書き」から, 野村典彦, 世間話研究, , 22, 2014, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
5247 マイノリティの社会・文化再生活動の考察―多文化共生教育の視点から考えるアイヌ民族の30年, 上野昌之, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 14, 2014, サ00029, 国文学一般, 民俗学, ,
5248 姫路城刑部姫伝説の成立と展開, 埴岡真弓, 播磨学紀要, , 5, 1999, ハ00151, 国文学一般, 民俗学, ,
5249 <翻>調査報告 日光市芹沼の「ふれあい夏祭り」―大草鞋奉納と獅子舞について, 宮田妙子, 栃木県立博物館研究紀要, , 27, 2010, ト00973, 国文学一般, 民俗学, ,
5250 山野部村の一年―播磨内陸部のオトウ行事の現状, 宮原文隆, 播磨学紀要, , 14, 2009, ハ00151, 国文学一般, 民俗学, ,