検索結果一覧

検索結果:59167件中 52951 -53000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52951 大東亜宣言と国文学 愛国百人一首と決戦生活, 藤森朋夫, 国文学解釈と鑑賞, 9-3, 94, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52952 大東亜宣言と国文学 神話の日本的実践, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 9-3, 94, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52953 大東亜宣言と国文学 戦ふ国文学, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 9-3, 94, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52954 大東亜宣言と国文学 戦ふ短歌, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 9-3, 94, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52955 大東亜宣言と国文学 戦ふ俳句, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 9-3, 94, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52956 国民文学と朗読文学, 大場俊助, 国文学解釈と鑑賞, 9-1, 92, 1944, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
52957 古典植物誌(4) 山吹と山蕗, , 六家抄(付録), , 付録8, 1980, チ2:154, 国文学一般, 古典文学, ,
52958 <対談>和歌は日本語で作る (15) 「ず」の活用はzとn, 大野晋 丸谷才一, 日本語を生きる(付録), 10, 付録15, 1985, ミ9:4:10, 国文学一般, 和歌, ,
52959 「女五経」について, 青山忠一, 二松学舎大学論集, 昭和44年度, , 1970, ニ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
52960 日本左伝研究著述年表並分類目録―付、索引, 上野賢知, 東洋文化研究所紀要, , 1, 1957, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
52961 上賀茂の場所と構造―賀茂祭と賀茂神話の関わりから, 熊沢栄二, 日本建築学会計画系論文集, , 520, 1999, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52962 古代宮殿建築における前殿と朝堂―その7 前殿の系譜と建築的特性, 鈴木亘, 日本建築学会計画系論文報告集, , 348, 1985, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52963 御上神社本殿考, 黒田龍二, 日本建築学会計画系論文報告集, , 350, 1985, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52964 太田静六著『寝殿造の研究』を批判的に読む, 川本重雄, 建築史学, , 9, 1987, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52965 千野香織・西和夫著『フィクションとしての絵画』, 藤井恵介, 建築史学, , 18, 1992, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52966 <シンポジウム> 絵画史料をどう読むか―建築史と美術史の立場、そして共通の視点, 西和夫 藤井恵介 千野香織, 建築史学, , 19, 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52967 式年造替制私考, 太田博太郎, 建築史学, , 19, 1992, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52968 大嘗宮正殿の史的変遷―大嘗宮の建築史的考察(上), 林一馬, 建築史学, , 20, 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52969 平城宮の大嘗宮再考, 上野邦一, 建築史学, , 20, 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52970 学界展望 日本住宅史, 川本重雄, 建築史学, , 21, 1993, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52971 大嘗宮の配置構成とその意味―大嘗宮の建築史的考察(下), 林一馬, 建築史学, , 23, 1994, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52972 祭祀施設としての宇佐神宮南中楼門―九州における楼拝殿造の一考察, 佐藤正彦, 建築史学, , 23, 1994, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52973 伊勢神宮成立史考, 林一馬, 建築史学, , 28, 1997, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52974 琉球王権の場所―首里城正殿唐破風の誕生とその改修について, 伊従勉, 建築史学, , 31, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
52975 藤井恵介著『密教建築空間論』, 山岸常人, 建築史学, , 31, 1998, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52976 川上貢著『日本建築史論考』, 光井渉, 建築史学, , 33, 1999, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52977 西和夫著『建築史研究の新視点一 建築と障壁画』, 尾本師子, 建築史学, , 33, 1999, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52978 林一馬著『伊勢神宮・大嘗宮建築史論』, 丸山茂, 建築史学, , 38, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52979 丸山茂著『神社建築史論 古代王権と祭祀』, 林一馬, 建築史学, , 39, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52980 <講演> 日本古代の都城研究の現状と課題, 田辺征夫, 建築史学, , 41, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52981 和様・唐様・天竺様の語義について, 光井渉, 建築史学, , 46, 2006, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52982 聖徳太子信仰と東アジア(最終回) 隠者の脱穀―一人の僧侶を変えた聖徳太子の異国風聞, 藤井由紀子, アジア遊学, , 49, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
52983 特集 鬼とデーモン 高千穂と阿蘇の伝説と祭りに見る鬼の正体, 吉田敦彦, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
52984 特集 鬼とデーモン 沖縄県伊江島の鬼と伝承―鬼から龍への転換, 丸山顕徳, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
52985 特集 世界の宴会 旅で出逢う饗宴―接待の民俗, 中山和久, アジア遊学, , 61, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
52986 特集 世界の宴会 招かれる客・招かれざる客―日本の宴民俗, 浅野久枝, アジア遊学, , 61, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
52987 特集・少数民族とことば表現世界 ペー(白)族の歌垣―歌い手と聴き手が織りなす歌垣世界, 岡部隆志, アジア遊学, , 63, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
52988 千年のイリュージョンを解き放つ謎解き―大山誠一編『聖徳太子の真実』, 岩崎和子, アジア遊学, , 63, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
52989 特集・族譜―家系と伝説 沖縄の家譜, 小熊誠, アジア遊学, , 67, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
52990 特集・族譜―家系と伝説 日本における民族系譜の編纂, 増尾伸一郎, アジア遊学, , 67, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52991 特集 波騒ぐ東アジア 異境の表象, 小島毅, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52992 日本庭園書にみられる中国庭園の波紋―平安・鎌倉初期の受け止めかたから, 木津雅代, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52993 特集 アジアの怪 天狗伝説, 田中徳定, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
52994 特集 アジアの怪 鬼伝説, 石黒吉次郎, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
52995 特集 アジアの怪 山姥, 豊嶋泰国, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
52996 特集 アジアの怪 狐の怪, 井黒佳穂子, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
52997 特集 アジアの怪 鬼のことわざ・鬼のつく言葉, 川村治夫, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
52998 特集 アジアの怪 鬼の年中行事, 豊嶋泰国, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
52999 特集 アジアの怪 『捜神記』の怪奇―日本の説話との関係から, 都丸敦生, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
53000 特集 アジアの怪 呪言と物神―皿屋敷のバリアントとその主題, 久米晶文, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,