検索結果一覧
検索結果:61962件中
53801
-53850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53801 | 特集 ファンタジーの猫 【論考】 宮沢賢治は「猫」をどう描いたか, 国松俊英, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53802 | 特集 ファンタジーの猫 【論考】 物語の導き手-翻訳ファンタジーにおけるネコの役割, 川端有子, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53803 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その6)「児文協事務局通信」, 藤田のぼる 中島信子, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53804 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年プレイバック『日本児童文学』(その7)アメリカによる「北爆」への反対声明 「ベトナムと私の会」結成集会報告, 藤田のぼる 古世古和子 滝平二郎 岩村和朗 川北りょうじ 神沢利子 中島信子, 日本児童文学, 68-1, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53805 | 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 那須作品におけるシミュレーションという装置~「もしも」は世界を拓けるか~, 藤田のぼる, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53806 | 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 「悪」の傍らで考える, 村中李衣, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53807 | 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 「体験」に科学的資料がからむとき那須正幹のノンフィクション的作品を読む, 今関信子, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53808 | 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 那須正幹作品における物語のクロージングについて, くぼひでき, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53809 | 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 戦争に負けた国でヒロシマを抱きしめて那須正幹を通して「戦争児童文学」を考える, 西山利佳, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53810 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その8)「ぼくらにとって課題図書とはなにか」 一九七三年七月号・特集「課題図書とは何か」への全国学校図書館協議会からの抗議文と協会からの回答書, 藤田のぼる 砂田弘, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53811 | 特集:子どもの文学この一年 総論 読者の翼を広げるために, 横川寿美子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53812 | 特集:子どもの文学この一年 翻訳 パワフルな詩から痛快冒険物語まで, 白井澄子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53813 | 特集:子どもの文学この一年 ノンフィクション 時代に呼応するノンフィクション, 太田由美子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53814 | 特集:子どもの文学この一年 詩・童謡 不気味な時代にこそ心にうたを, いずみたかひろ, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53815 | 特集:子どもの文学この一年 絵本 両輪のように, 小松原宏子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53816 | 特集:子どもの文学この一年 評論・研究 児童文学を〈聞く〉ことと〈捌く〉こと, 鵜野祐介, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53817 | 〈座談会〉特集:子どもの文学この一年 座談会 日本の創作 コロナ禍とネットワークと-どうつながるか。2021年創作座談会, 林美千代 目黒強 米田久美江 東野司, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53818 | 連載 日本児童文学者協会 創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その9)「アンケート」に答えて, 藤田のぼる 早船ちよ 灰谷健次郎 猪熊葉子 今江祥智 永井明 代田昇 塚原亮一 小西正保, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53819 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その10)「いまなにがおきているのか」, 藤田のぼる, 日本児童文学, 68-4, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53820 | 特集 新しい「教養」のゆくえ 「教養」の変遷と現在-「カノン」依存からの脱却をめざして, 佐藤宗子, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53821 | 特集 新しい「教養」のゆくえ 一〇代のための新書の可能性, 山本慎一, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53822 | 特集 新しい「教養」のゆくえ 広い入口と多様な出会いを, 原田留美, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53823 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その11)「新日本童話教室とわたし」 「日本児童文学学校の十四年」, 藤田のぼる 宮川ひろ 国松俊英, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53824 | 特集 森へ川へ 《論考》 子どもの本の森をさまよう, さくまゆみこ, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53825 | 特集 森へ川へ 《論考》 水平の川、垂直の川-川を描いた児童文学を読む-, 奥山恵, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53826 | 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(最終回) 「データでみる児文協50年」, 本木洋子, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53827 | 〈対談〉特集 遍在する詩歌 対談 詩歌のことば・絵本の言葉~「詩」ってなあに?~, 石津ちひろ 松村由利子 奥山恵, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53828 | 特集 遍在する詩歌 論考 歌の力, 細谷建治, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53829 | 特集 遍在する詩歌 論考 詩歌ブームは「軽い」のか?-英語圏児童文学における詩の形から考える-, 三辺律子, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53830 | 特集 遍在する詩歌 コラム 川柳あれこれ, 小川英子, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53831 | 特集 遍在する詩歌 エッセイ 若者達への俳句指導, 佐藤郁良, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53832 | 特集 遍在する詩歌 エッセイ 日本と韓国の童謡の語彙比較を通して見えてきたこと, 張晟喜, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53833 | 特集 遍在する詩歌 エッセイ 詩を訳すこと ホセ・ワタナベ、金子みすゞ、宮沢賢治の詩の翻訳を通して, 星野由美, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53834 | 特集 遍在する詩歌 エッセイ 総合児童文学誌『ざわざわ』の試み, 海沼松世, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53835 | 〈座談会〉特集 子どもの文学この一年 オンライン座談会 子どもの文学2022をふりかえる~絵本から児童文庫まで~, 大島丈志 川嶋智美 代田知子 土居安子 奥山恵, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53836 | 特集 子どもの文学この一年 創作 低・中学年向け作品 将来の仕事という夢、子どもの時間の夢, 谷内田太郎, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53837 | 特集 子どもの文学この一年 創作 高学年向け作品 日常のなかの小さな暴力に抗う物語たち, 繁内理恵, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53838 | 特集 子どもの文学この一年 翻訳 翻訳児童文学における現実性と向日性, 伊藤敬佑, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53839 | 特集 子どもの文学この一年 ノンフィクション 混迷する社会でノンフィクションが果たす役割, 中谷詩子, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53840 | 特集 子どもの文学この一年 詩・童謡 手の心 心の手, 三谷恵子, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53841 | 特集 子どもの文学この一年 絵本 絵本で伝えたい平和, 草谷桂子, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53842 | 特集 子どもの文学この一年 評論・研究 「日常」と「非常」のはざまで, 酒井晶代, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53843 | 特集 いま、図書館を訪ねて 【論考】 図書館を描いた日本の児童文学を考える, 内川朗子, 日本児童文学, 69-4, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53844 | 特集 いま、図書館を訪ねて 【論考】 海外の児童書で出会う図書館と図書館員たち, 笹岡智子, 日本児童文学, 69-4, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53845 | コラボ特集 feat.『児童文芸』 『日本児童文学』からうまれた本, , 日本児童文学, 70-1, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53846 | コラボ特集 feat.『児童文芸』 『児童文芸』からうまれた本, , 日本児童文学, 70-1, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53847 | 特集 短いふしぎの物語 -昔話、メルヘン、幼年童話- 【論考】 「童話」の〈ふしぎ〉-開かれた自律をめざして-, 佐藤宗子, 日本児童文学, 70-2, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53848 | 特集 短いふしぎの物語 -昔話、メルヘン、幼年童話- 【論考】 幼年童話のふしぎ~今とこれからと, ほそえさちよ, 日本児童文学, 70-2, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53849 | 特集 短いふしぎの物語 -昔話、メルヘン、幼年童話- 《コラム》 安房直子作品に見る「断片」, 大沼郁子, 日本児童文学, 70-2, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |
53850 | 特集 短いふしぎの物語 -昔話、メルヘン、幼年童話- 再録 安房直子論 その空想世界の構造, 安藤美紀夫, 日本児童文学, 70-2, , 2024, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, , |