検索結果一覧

検索結果:61962件中 54451 -54500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54451 3 書評 吉田裕久著『戦後初期国語教育改革』, 坂口京子, 国語科教育, , 96, 2024, コ00563, 国文学一般, <未設定>, ,
54452 〔書評〕 丹藤博文著『文学教育における読書行為の研究』, 住田勝, 国語科教育, , 96, 2024, コ00563, 国文学一般, <未設定>, ,
54453 〔書評〕 春木憂著『「子どもの論理」に培う小学校国語教育の実践研究』, 森田香緒里, 国語科教育, , 96, 2024, コ00563, 国文学一般, <未設定>, ,
54454 〔書評〕 甲斐伊織著『早稲田大学エウプラクシス叢書45 大村はま国語教室の単元学習 学習経験の蓄積と構造』, 若木常佳, 国語科教育, , 96, 2024, コ00563, 国文学一般, <未設定>, ,
54455 〔書評〕 松崎正治著『西尾実国語教育論の生成と展開』, 渡辺哲男, 国語科教育, , 96, 2024, コ00563, 国文学一般, <未設定>, ,
54456 研究論文 古典の原文を学ぶのはなぜか, 佐々木勇, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54457 研究論文 現在形の戦後詩教育を考える-詩教育の恢復へ向けて-, 梶原大賀, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54458 研究論文 「論理国語」教科書の活用方法の研究-「単元編成」と「学習の手引き」に着目した教科書分析を通して-, 玉木雅己, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54459 研究論文 明治期中学校読本教科書の編者作成教材における「普通文」其二-新保磐次『中學國文讀本』から弘文館『中學國文讀本』への改変-, 信木伸一, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54460 研究論文 神戸市方言における青年層の命令表現とその文末音調, 久保博雅, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54461 研究論文 国語科教材におけるアイデンティティの問題圏-藤野可織「アイデンティティ」を読むための視点-, 秋吉和紀, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54462 【第63回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】1 古典と現代を関連付ける学習指導の試み, 白井大介, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54463 【第63回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】2 教科横断的な視点で構想する国語科授業-新領域「光輝(かがやき)」との関連の中で-, 西村尚久, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54464 【第63回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】3 パフォーマンス課題をどうやって授業に組み入れるか-「現代の国語」「読むこと」のパフォーマンス課題を手がかりに-, 沖永由伸, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54465 【第63回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】まとめ 言葉の行為主体性(エージェンシー)を育てる, 山元隆春, 国語教育研究, , 64, 2023, コ00620, 国文学一般, <未設定>, ,
54466 特集:国語新時代を拓く 現代の国語 これならできる!「話すこと・聞くこと」の授業, 幸田国広, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54467 特集:国語新時代を拓く 現代の国語 多彩な活動で「書くこと」の価値を実感する, 島田康行, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54468 特集:国語新時代を拓く 現代の国語 新たな「読むこと」へのチャレンジ, 山下直, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54469 特集:国語新時代を拓く 現代の国語 楽しくトライ!「実用的な文章」の授業, 初谷和行, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54470 特集:国語新時代を拓く 言語文化 「言語文化」教科書の「窓」と「風」, 藤森裕治, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54471 特集:国語新時代を拓く 言語文化 国と時代を超えて「言語文化」を受け継ぐ, 大倉浩, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54472 特集:国語新時代を拓く 言語文化 先人の英知を現代に活かす-漢文学習の新たな視点-, 西一夫, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54473 連載 新連載 いま、高校生に読んでほしい本 あさのあつこ『ハリネズミは月を見上げる』, 内田剛, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54474 連載 ことばでつながるやまとうた 第2回 から衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ, ピーター・J・マクミラン 奥村準子, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54475 連載 「WEB国語教室」連動 詩の教室へようこそ 第二回 おせ、もっと、おせ。, 和合亮一, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54476 連載 コトバのひきだし-ふさわしい日本語の選び方 第7回 「WEB国語教室」連動 「逆切れ」の理由はとんだ「逆恨み」, 関根健一, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54477 連載 国語教師のための古典文法指導講座 第7回 「サ変」も「ラ変」も変じゃない!─紫式部にファンレターを書こう(4), 大倉浩, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54478 コーナー ICTあっと国語教育 「一人一台端末時代」へ向けて, 山田雅之, 国語教室, , 115, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54479 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「読むこと」(1) 比較読みでできる多角的な学び, 佐藤正人, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54480 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「読むこと」(2) 現代と古典とをつなげる授業-知識の概念化と活用のレッスン-, 永田里美, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54481 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「読むこと」(3) 「言語文化」で楽しく学べる古典のイロハ, 石鍋雄大, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54482 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「話すこと・聞くこと」 「話すこと・聞くこと」の基礎力を身につける授業案, 山口正澄, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54483 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「書くこと」 「正確な情報」と「魅力的な情報」を使いこなす-学校行事の企画書で書く力を鍛える-, 吉田東洋, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54484 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「評価」(1) 活動の指針となる評価を考える, 塗田佳枝, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54485 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「評価」(2) 1時間でもできる「書くこと」の授業-ペアワークでわかりやすい説明文を書く-, 下西美穂, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54486 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「評価」(3) 点と点をつなぐ「読むこと」の授業と評価-言語文化「水かまきり」を教材として-, 古川佳奈, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54487 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「ICT」(1) 生徒が作る「言語文化」の授業-古文学習を楽しむために-, 中藪久実子, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54488 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「ICT」(2) ICTを活用した短歌・俳句の創作, 瓜生恵美子, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54489 特集:新課程直前! いまやっておきたい国語の準備 新課程の授業「ICT」(3) ICTで生徒の関心を授業へ!-夏目漱石「夢十夜」第一夜にどう組み込めるのか-, 構大樹, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54490 連載 いま、高校生に読んでほしい本 エディ・ジェイク『世界でいちばん幸せな男』 , 内田剛, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54491 連載 「WEB国語教室」連動 詩の教室へようこそ 第三回 大きな何かと出会うために, 和合亮一, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54492 連載 国語教師のための古典文法指導講座 第8回 形容詞は「やばい」?-紫式部にファンレターを書こう(5), 大倉浩, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54493 連載 コトバのひきだし-ふさわしい日本語の選び方 第8回 「WEB国語教室」連動 あふれる「人流」、活用する「人財」, 関根健一, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54494 連載 ことばでつながる やまとうた 第3回 東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ, ピーター・J・マクミラン 奥村準子, 国語教室, , 116, 2021, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54495 〈座談会〉特集:国語に新たな1ページを 新課程の国語 いよいよスタート!, 石原徳子 大井和彦 杉本紀子 永田里美 藤森裕治 山下直, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54496 特集:国語に新たな1ページを 論理国語〔論国705〕 充実した学習活動のために, 島田康行, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54497 特集:国語に新たな1ページを 論理国語〔論国705〕 世界を広げる『論理国語』の新教材, 塗田佳枝, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54498 特集:国語に新たな1ページを 新編 論理国語〔論国706〕 かゆいところに手が届くコンテンツが勢ぞろい!, 吉田東洋, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54499 特集:国語に新たな1ページを 新編 論理国語〔論国706〕 論理のチカラを育む多彩な教材, 下西美穂, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,
54500 特集:国語に新たな1ページを 文学国語〔文国704〕 教室から生まれる新しい文学の学び, 古川佳奈, 国語教室, , 117, 2022, コ00655, 国文学一般, <未設定>, ,