検索結果一覧

検索結果:59167件中 54851 -54900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54851 余技の俳話(三)―顔と顔, 荒川暁浪, ぐんしょ, 4-1, 33, 1965, ク00119, 国文学一般, 俳諧, ,
54852 余技の俳話(四)―季語の力, 荒川暁浪, ぐんしょ, 4-2, 34, 1965, ク00119, 国文学一般, 俳諧, ,
54853 余技の俳話(五)―虚子鑑賞, 荒川暁浪, ぐんしょ, 4-3, 35, 1965, ク00119, 国文学一般, 俳諧, ,
54854 余技の俳話(六)―秋桜子鑑賞その一, 荒川暁浪, ぐんしょ, 4-4, 36, 1965, ク00119, 国文学一般, 俳諧, ,
54855 日本服飾史文献目録, 伊吹啓, 書誌調査, , 91, 1991, シ00792, 国文学一般, 古典文学, ,
54856 特殊文献書目(二), 中野栄一, 書物倶楽部, 1-2, , 1933, シ00797, 国文学一般, 目録・その他, ,
54857 日本に於ける梵文の書物に就て, 泉芳m, 書物倶楽部, 2-1, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, ,
54858 宋本雑考, 大内白月, 書物倶楽部, 2-5, , 1934, シ00797, 国文学一般, 比較文学, ,
54859 句集, 小内鬼面子, 書物倶楽部, 2-7, , 1934, シ00797, 国文学一般, 俳諧, ,
54860 孫引の説, 石山徹郎, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, ,
54861 和蘭集の焼残り書目録, 布相永太郎, 書誌, 1, , 1925, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, ,
54862 邦訳『聖フランセス・ザベリヨ書翰記』, をかもと, 書誌, 1, , 1925, シ00759, 国文学一般, 比較文学, ,
54863 ケンプェル日本誌の邦訳に就て, 吉野作造, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 国文学一般, 比較文学, ,
54864 日本演劇史研究資料につきて(一), 波多野賢一, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
54865 陸中遠野郷館郷土資料書目, 鈴木重男, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, ,
54866 地の人と他国者, 本山桂川, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
54867 紀州藩版書目, 喜多村進, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, ,
54868 冬の吉野に行者を懐ふ, 中里龍雄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
54869 高野山と密教の書物, 水原尭栄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, ,
54870 稀覯書割裂に対する抗議, 神田喜一郎, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54871 粘葉用糊の製法に就て, 田中敬, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54872 鎌倉時代の消息を通して見たる書物趣味(承前), 関靖, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54873 稀覯書の割裂に就て, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-3, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54874 日本馬来語学書目, 橋田有一, 書物趣味, 2-3, , 1933, シ00799, 国文学一般, 比較文学, ,
54875 明治時代の愛書家, 高梨光司, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54876 オフセット式の支那版画, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, ,
54877 ロシアにおける和歌の受容, 田村充正, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, ,
54878 佐佐木茂美著『アーサー王伝説における聖域への舟と道−中世ヨーロッパと日本の比較研究−』, 江藤淳, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54879 ”Chieko Irie Mulhern,ed.【Heroic with Grace : Legendary Women of Japan】”, 松岡直美, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54880 剣持武彦著『比較日本学の旅−あるフィレンツェ体験』, 仙北谷晃一, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54881 井上健著『作家の訳した世界の文学』, 前川裕, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54882 日本比較文学会会員研究分野ディレクトリ補遺, 小宮彰, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 目録・その他, ,
54883 民間信仰, 荒木康子, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 民俗学, ,
54884 能の思想, 岡田万里子, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
54885 日本の怪談, 川上佳子, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54886 日本の「家」について, 川端直美, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54887 日本研究欧文文献探索のための書誌, 中村操, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54888 「国文学解釈と教材の研究」特集名作家索引(五十音順)―昭和63年まで, 渋谷きい子, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54889 描かれた資料から探る日本服飾史文献目録, 伊吹啓, 書誌調査, , 92, 1992, シ00792, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54890 『論語』から見る中日文化の共通性と東西文化の相違性, 任鳳蕊, 学芸国語教育研究, , 12, 1994, カ00177, 国文学一般, 古典文学, ,
54891 日本の昔話における「異郷」の研究―異郷との通路を中心に, 楊奕屏, 学芸国語教育研究, , 12, 1994, カ00177, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54892 幽婚譚の系譜―通幻伝説を中心に, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54893 説話の受容―昔話「仙人の碁」をめぐって, 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54894 消えた六部―ハナシの発生の基盤について, 川島秀一, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54895 東北竈神起源譚の背景, 外山不三夫, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54896 さらわれた三人の王女―ロシヤ昔話のAT三〇一, 宮廻和男, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54897 身体に刻みこみ=刻みこまれる昔話・二, 高木史人, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54898 伝承者と採訪者―昔話を<伝える>こと、<きく>こと, 野村典彦, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54899 野村純一・佐藤涼子・大島広志・常光徹編『昔話・伝説小事典』によせて, 野本寛一, 昔話伝説研究, , 14, 1988, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54900 「塩がいちばんうまい」―AT九二三の日本と周辺諸国の類話の比較, 三原幸久, 昔話伝説研究, , 15, 1989, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,