検索結果一覧

検索結果:1105件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 駿遠豆俳諧年表稿 追加, 田中あきら, 俳諧静岡, 26, , 1993, ハ00005, 国文学一般, 俳諧, ,
502 駿遠豆俳諧年表稿 追加, 田中あきら, 俳諧静岡, 28, , 1993, ハ00005, 国文学一般, 俳諧, ,
503 静岡県 俳諧史年譜稿, 田中あきら, 俳諧静岡, 27, , 1993, ハ00005, 国文学一般, 俳諧, ,
504 静岡県 俳諧史年譜稿, 田中あきら, 俳諧静岡, 28, , 1993, ハ00005, 国文学一般, 俳諧, ,
505 現代アメリカHAIKU代表作家―RUTH YARROWの世界, 吉村侑久代, 大垣女子短期大学研究紀要, 34, , 1993, オ00112, 国文学一般, 俳諧, ,
506 北米連句ツアー報告 アメリカのレンク(連句)事情, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, 14, , 1993, コ01048, 国文学一般, 俳諧, ,
507 ドイツ語俳句の歴史と現状―葉道/リヒター「写俳展」に寄せて, 竹田賢治, 神戸学院大学人文学部紀要, 7, , 1993, コ00278, 国文学一般, 俳諧, ,
508 ドイツ・オーストリア俳句紀行, 竹田賢治, 神戸学院大学人文学部紀要, 6, , 1993, コ00278, 国文学一般, 俳諧, ,
509 中国における俳句の受容―俳句と漢俳の交流を中心に, 朱実, 岐阜経済大学論集, 27-2, , 1993, キ00107, 国文学一般, 俳諧, ,
510 伝統のなかの短詩型―俳句とイマジズムの詩, 川本皓嗣, 歌と詩の系譜, , , 1994, ノ0:42:5, 国文学一般, 俳諧, ,
511 日本詩歌の原点にあるもの―連句(俳諧の連歌)に学ぶ, 春日愚良子, 護法, 3, , 1994, コ01432, 国文学一般, 俳諧, ,
512 俳句と自然諷詠, 大輪靖宏, ソフィア, 43-3, , 1994, ソ00065, 国文学一般, 俳諧, ,
513 俳句における狂気性, 神田弘慶, 福岡大学総合研究所報, 99, , 1994, フ00145, 国文学一般, 俳諧, ,
514 俳句と癒し, 生越達美, 名古屋学院大学産業科学研究所研究年報, 7, , 1994, ナ00072, 国文学一般, 俳諧, ,
515 冠句の開巻・披講―滋賀県湖西地方の事例から, 浅野春二, 儀礼文化, 21, , 1994, キ00611, 国文学一般, 俳諧, ,
516 連歌・連句の流れと武士・庶民, 時野谷滋, 大倉山論集, 36, , 1994, オ00114, 国文学一般, 俳諧, ,
517 佐々政一「俳句の修辞」「俳諧の修辞」についての考察, 鳴島甫, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国文学一般, 俳諧, ,
518 アメリカの連句, 福田真久, 国士館大学教養論集, 39, , 1994, コ00906, 国文学一般, 俳諧, ,
519 英米における俳句―イマジズム及びモダン派への俳句の影響(その9), ザビーネ・ゾムマーカンプ 竹田賢治, 神戸学院大学人文学部紀要, 8, , 1994, コ00278, 国文学一般, 俳諧, ,
520 ドイツ歳時記試論―ドイツ語俳句を手がかりとして, 竹田賢治, 神戸学院大学人文学部紀要, 9, , 1994, コ00278, 国文学一般, 俳諧, ,
521 ブラジルにおけるハイカイの近況, 増田秀一, 俳句文学館紀要, 8, , 1994, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
522 ルーマニアのハイク, イオン・コドレスク 加藤耕子, 俳句文学館紀要, 8, , 1994, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
523 川柳とエスプリ, 上条光子, 岡崎女子短期大学研究報告, , 27, 1994, オ00489, 国文学一般, 俳諧, ,
524 現代川柳と日本語の風土性―その翻訳をめぐって, 平宗星, 日本語論, 2-3, , 1994, ケ00179, 国文学一般, 俳諧, ,
525 <講演記録> 俳句の可能性と日本文学の伝統, マイヤ・ゲラシモワ, 人文社会科学論叢, 4, , 1995, シ01176, 国文学一般, 俳諧, ,
526 国際連句の楽しみ, 福田真久, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
527 外国人の俳句教室, 加部佐助, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
528 中国における俳句と漢俳, 朱実, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
529 西洋人と俳句の理解―アメリカを中心に, 佐藤和夫, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国文学一般, 俳諧, ,
530 R・H・ブライスのルネサンス, 吉村侑久代, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, 9, , 1995, サ00025, 国文学一般, 俳諧, ,
531 俳句の国際性―俳句とハイク, サスキア・イシカワ=フランケ, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
532 主観俳句の系譜(1)―虚子、碧梧桐の対立, 堀古蝶, 俳句研究, 62-1, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
533 主観俳句の系譜(2)―碧梧桐の印象俳句, 堀古蝶, 俳句研究, 62-2, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
534 主観俳句の系譜(3)―碧梧桐の新傾向, 堀古蝶, 俳句研究, 62-3, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
535 主観俳句の系譜(4)―碧梧桐の没落, 堀古蝶, 俳句研究, 62-4, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
536 主観俳句の系譜(5)―主観俳句とは, 堀古蝶, 俳句研究, 62-5, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
537 主観俳句の系譜(6)―青々の主観俳句, 堀古蝶, 俳句研究, 62-6, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
538 主観俳句の系譜(7)―子規における革新と伝統, 堀古蝶, 俳句研究, 62-7, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
539 主観俳句の系譜(8)―俳句の前史, 堀古蝶, 俳句研究, 62-8, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
540 主観俳句の系譜(9)―俳句と仏教, 堀古蝶, 俳句研究, 62-9, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
541 主観俳句の系譜(10)―日本の美の伝統と「道」, 堀古蝶, 俳句研究, 62-10, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
542 主観俳句の系譜(11)―渡辺水巴、純粋な主観(上), 堀古蝶, 俳句研究, 62-11, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
543 主観俳句の系譜(12)―渡辺水巴、純粋な主観(下), 堀古蝶, 俳句研究, 62-12, , 1995, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
544 特集・山頭火と放哉―流転と遊戯 乞食俳人の系譜―山頭火と放哉, 矢羽勝幸, 国文学, 40-1, , 1995, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
545 俳句がみた子どもの世界, 森彪, 聖徳大学総合研究所論叢, 3, , 1995, セ00124, 国文学一般, 俳諧, ,
546 俳諧の誕生, 加藤定彦, 変革期の文学2(岩波講座日本文学史), 7, , 1996, イ0:568:7, 国文学一般, 俳諧, ,
547 俳句の芸術性, 片野達郎, いわき明星文学・語学, 5, , 1996, イ00142, 国文学一般, 俳諧, ,
548 特集・俳句創作の原点 吟行 蕉風俳句で定着した吟行―地霊との交歓, 矢羽勝幸, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
549 特集・俳句創作の原点 吟行 近代以降の吟行の成果, 伊東肇, 俳句研究, 63-5, , 1996, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
550 俳句の情報量による一考察, 横原恭士, 相愛大学研究論集, 13-1, , 1996, ソ00024, 国文学一般, 俳諧, ,