検索結果一覧
検索結果:8840件中
501
-550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
501 | 日本人, 木下順二 加藤周一 内田義彦 石母田正, 民話, 1, , 1958, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
502 | 大衆論の周辺―知識人と大衆の対立について―, 日高六郎, 民話, 6, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
503 | 大衆論の周辺―サークルの問題をめぐって―, 日高六郎, 民話, 7, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
504 | 観測者と工作者, 谷川雁, 民話, 9, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
505 | 学問以前の話, 上原専禄, 民話, 13, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
506 | 『炭焼日記』存疑(一), 益田勝実, 民話, 14, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
507 | 『炭焼日記』存疑(二), 益田勝実, 民話, 15, , 1959, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
508 | 「炭焼日記」存疑(三), 益田勝実, 民話, 17, , 1960, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
509 | 思想と学問の自伝(一), 渡部義通, 民話, 19, , 1960, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
510 | 思想と学問の自伝(二), 渡部義通, 民話, 20, , 1960, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
511 | 思想と学問の自伝(三), 渡部義通, 民話, 21, , 1960, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
512 | 民俗学以前の柳田国男―明治四十二年までの著作年譜―, 相馬庸郎, 民話, 24, , 1960, ミ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
513 | 義理, 守随憲治, 文庫, 6, , 1952, フ00563, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
514 | 古典の背景, 高津春繁, 文庫, 42, , 1955, フ00563, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
515 | 現代に生きる古典文学, 石母田正, 文庫, 47, , 1955, フ00563, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
516 | 日本古典文学五選, 西尾実, 文庫, 50, , 1955, フ00563, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
517 | 子規と郭公, 青木正児, 山口大学文学会志, 5-1, , 1954, ヤ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
518 | 興味, 狩野満, 福岡大学文理論叢, 1-1, , 1956, フ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
519 | 興味, 狩野満, 福岡大学文理論叢, 1-2, , 1956, フ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
520 | 興味, 狩野満, 福岡大学文理論叢, 2-1, , 1957, フ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
521 | 興味, 狩野満, 福岡大学文理論叢, 2-3, , 1957, フ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
522 | 日本的表現, 狩野満, 福岡大学文理論叢, 2-4, , 1958, フ00153, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
523 | 「物づくし」調べ, 阪倉篤太郎, 女子大国文, 20, , 1961, シ00780, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
524 | 句切り, 阪倉篤太郎, 女子大国文, 24, , 1962, シ00780, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
525 | 箱根越の変遷―国文学徒のために―, 中野敬次郎, 言語と文芸, 5, , 1959, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
526 | E・R・マイナー著,深瀬・村上・大浦訳『西洋文学の日本発見』, 小西甚一, 言語と文芸, 9, , 1960, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
527 | 浅間の野分, 今井文男, 言語と文芸, 12, , 1960, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
528 | 開かれる国文学の宝庫, 鈴木一雄, 言語と文芸, 15, , 1961, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
529 | 総論国文学の現状―伊波伝毛之記―〔学界の動向と新しい課題〕, 吉田精一, 言語と文芸, 16, , 1961, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
530 | 国文学をどう考えるか―若き国文学徒による試み―, 青木正次 司会 西垣勤 司会 塚本康彦 前田愛 吉田熈生 桑原博史 小池正胤 平岡敏夫, 言語と文芸, 22, , 1962, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
531 | 久松潜一博士著『国文学』, 新間進一, 国語国文研究, 1, , 1950, コ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
532 | 二つの文学論―桑原武夫『文学入門』.加藤周一『文学とは何か』―, 風巻景次郎, 国語国文研究, 2, , 1951, コ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
533 | 古代物語の成立, 風巻景次郎, 国語国文研究, 3, , 1951, コ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
534 | 文学研究における研究主体の役割について, 野田寿雄, 国語国文研究, 17, , 1960, コ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
535 | 風巻文芸学の本質, 野田寿雄, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
536 | 文学理念としての沈黙, 村田昇, 国文/お茶の水女子大学, 3, , 1955, コ00920, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
537 | 「義理」の問題, 苅田敏夫, 国文学研究, 17, , 1958, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
538 | ドイツの日本学の現状, ペーター・オルブリヒト, 国文学研究, 23, , 1961, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
539 | 視野と洞察, 山岸徳平, 平安文学研究, 4, , 1950, ヘ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
540 | 物語の作者と時代, 清水泰, 平安文学研究, 6, , 1951, ヘ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
541 | 古典の現代語訳, 島田退蔵, 平安文学研究, 7, , 1951, ヘ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
542 | 池田弥三郎著『まれびとの座―折口信夫と私』, 佐藤優, 詩林泝〓, 2, , 1961, シ00910, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
543 | 新しい日本文学史を, 佐藤優, 詩林泝〓, 4, , 1962, シ00910, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
544 | 人名辞の文学性, 斎藤清衛, 国文学攷, 10, , 1952, コ00990, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
545 | 業平的と芭蕉的, 清水文雄, 国文学攷, 10, , 1952, コ00990, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
546 | 小説における発想とその主体―日本小説研究序説・その一 ―, 橋本直久, 国文学攷, 17, , 1957, コ00990, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
547 | 小説におけるハナシする意識―日本小説研究序説・その二―, 橋本直久, 国文学攷, 19, , 1958, コ00990, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
548 | 小説の制作者たちとその社会基盤―日本小説研究序説・その三―, 橋本直久, 国文学攷, 20, , 1958, コ00990, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
549 | 二つの様式, 朝下桂宇, 宮城学院国文学会会誌, 12, , 1954, ミ00158, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
550 | 国民文学のために, 永積安明, 日本文学/日本文学協会, 1-1, , 1952, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |