検索結果一覧

検索結果:59167件中 5451 -5500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5451 近代・現代(勅撰集研究史), 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, ,
5452 勅撰和歌集にみる「大宮人」―その意味の歴史展開―, 山名邦和, 古代文化, 20-2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5453 女性歌の断層(第一回)―勅撰集期より私歌集期への推移―, 長沢美津, 明日香, 9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5454 女性歌の断層(第二回), 長沢美津, 明日香, 10, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5455 戦乱期の女性歌(第二回)―千姫は和歌を作つたか―, 長沢美津, 明日香, 2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5456 戦乱期の女性歌(第三回)―辞世の歌から素朴な刻銘の文まで―, 長沢美津, 明日香, 3, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5457 戦乱期の女性歌(第四回)―辞世の歌から素朴な刻銘の文まで―, 長沢美津, 明日香, 4, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5458 戦乱期の女性歌(第五回)―素朴な刻銘の文―, 長沢美津, 明日香, 5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5459 『物名』の生々流転, 伊藤嘉夫, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 国文学一般, 詩歌, ,
5460 歌枕を尋ねて―武蔵国(一)―, 高橋良雄, 学苑, 337, , 1968, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
5461 歌枕を尋ねて―武蔵国(二)―, 高橋良雄, 学苑, 342, , 1968, カ00160, 国文学一般, 詩歌, ,
5462 歌枕紀行(七), 相原恵佐子, 形成, 16-5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5463 歌枕紀行(八), 相原恵佐子, 形成, 16-6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5464 歌枕紀行(九), 相原恵佐子, 形成, 16-7, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5465 歌枕紀行(十), 相原恵佐子, 形成, 16-8, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5466 歌枕紀行(十一), 相原恵佐子, 形成, 16-9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5467 歌枕紀行(十二), 相原恵佐子, 形成, 16-10, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, ,
5468 羽前田の歌枕・名所歌, 佐々木忠慧文学研究グループ, 宮城学院教養実習ノート, 3, , 1968, キ00560, 国文学一般, 詩歌, ,
5469 俳句定型論ノート, 平柳青旦子, 俳句研究, 35-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5470 季題研究・ははこぐさ, 尾藤静風, 清泉, 10-5, , 1968, セ00100, 国文学一般, 俳諧, ,
5471 俳文学界展望, 阿部喜三男, 俳句, 17-12, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5472 詩と詩人<座談会>, 安東次男 寺田透 野間宏 堀田善衛, 文学, 36-5, , 1968, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
5473 詩・言葉・書物, 入沢康夫, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
5474 日本の歌謡の一特質について, 谷村晃, 人文論究/関西学院大学, 18-4, , 1968, シ01190, 国文学一般, 俳諧, ,
5475 わらべ唄風土記(二五), 浅野建二, 形成, 16-1, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5476 わらべ唄風土記(二六), 浅野建二, 形成, 16-2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5477 わらべ唄風土記(二七), 浅野建二, 形成, 16-5, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5478 わらべ唄風土記(二八), 浅野建二, 形成, 16-6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5479 わらべ唄風土記(二九), 浅野建二, 形成, 16-7, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5480 わらべ唄風土記(三〇), 浅野建二, 形成, 16-8, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5481 わらべ唄風土記(三一), 浅野建二, 形成, 16-9, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5482 わらべ唄風土記(三二), 浅野建二, 形成, 16-10, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, ,
5483 宮古島民謡の音楽的構造, 大西友信, 愛知学芸大学研究報告, 17, , 1968, ア00070, 国文学一般, 俳諧, ,
5484 (続)民謡「五万石」及び「岡崎女郎衆」について, 永見貞三, 愛知学芸大学研究報告, 17, , 1968, ア00070, 国文学一般, 俳諧, ,
5485 町人的生活と歌謡―序論風な要約―, 井浦芳信, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 俳諧, ,
5486 二つの笑い(上)―説話のすすめ―, 山田忠雄, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5487 二つの笑い(下)―説話のすすめ―, 山田忠雄, 文学, 36-3, , 1968, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5488 説話展開の諸契機 3―ペネロープ型を回転軸にして―, 中塩清臣, 北海道教育大紀要, 18-2, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5489 「浦島女房説話」の研究, 永田直子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5490 失われた説話―新撰姓氏録を手がかりとして―, 植松茂, 説話文学研究, 1, , 1968, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5491 雨乞い伝承断片, 小林清二, 房総文化, 9, , 1968, ホ00120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5492 昔話の生成―その伝承・伝播を通じて―, 稲田浩二, 日本文学/日本文学協会, 17-7, , 1968, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5493 河童が火を乞う昔話, 野村純一, 説話文学研究, 1, , 1968, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5494 “田の神どん”のふるさと, 野田千尋, 南日本短大紀要, 1-1, , 1968, ミ00120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5495 木小屋話考―「佐兵ばなし」の成立をめぐつて―, 武田正, 研究紀要(米沢東高), 6, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5496 蟹満寺縁起の源流とその成立―民話の伝説化―, 黒沢平三, 国語と国文学, 45-9, , 1968, コ00820, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5497 元興寺の説話について, 松島恵子, 国文学論考, 5, , 1968, コ01040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5498 歴史から説話へ―広嗣御霊の説話の場合―, 美濃部重克, 文車, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5499 伝播か発生か, 山岸徳平, 説話文学研究, 1, , 1968, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
5500 天人女房説話の構造について, 小沢俊夫, 私学研修, 38, , 1968, シ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,