検索結果一覧

検索結果:8840件中 5451 -5500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5451 特集“読む” 法的リタラシーと実践, 川床靖子, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5452 特集“読む” アカウントのネットワークの組織化―帳簿に関連したリタラシーの形態, 上野直樹, 言語, 27-2, 317, 1998, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5453 <講演> 現代の社会と文学, 高井有一, 文化の森, , , 1998, イ0:636, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5454 辞と時制―語りを決定するもの, 佐々木聖司, 書物と語り(新物語研究), , 5, 1998, イ4:83:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5455 日本文学の時制―「た」の遡及とその性格, 藤井貞和, 書物と語り(新物語研究), , 5, 1998, イ4:83:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5456 メメント・モリ―文学における殺人の系譜, 鈴木創士, 文芸, 37-2, , 1998, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5457 <対談> 日本の悪・宗教・文学, 秋山駿 中村雄二郎, 波, 32-6, 342, 1998, ナ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5458 あまたの女をかどはかし―ことばから読む女性史, 千草子, 学鐙, 95-1, , 1998, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5459 Studies of Japan,Area Studies,and the Challenges of Social Theory―【Japanese Civilization:A Comparative View.】By S. N.Eisenstadt. Etc., Ian Reader, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5460 <対談>ニューヒストリー近代日本 歴史のパラダイムをめぐって, 上野千鶴子 成田龍一, 本郷, , 16, 1998, ホ00322, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5461 文学にみる不信と誤解の研究―和歌と手紙を手掛かりとして, 島内景二, 電気通信大学紀要, 10−1, 19, 1997, テ00142, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5462 <特集>現代社会と歴史学 ジェンダー 社会的性差への視点 女性史の現在―日本前近代を中心に, 脇田晴子, 歴博, , 80, 1997, レ00039, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5463 <特集>現代社会と歴史学 ジェンダー 社会的性差への視点 民俗学とジェンダー研究, 中村ひろ子, 歴博, , 80, 1997, レ00039, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5464 <特集>現代社会と歴史学 ジェンダー 社会的性差への視点 転換期の女性史研究, 成田龍一, 歴博, , 80, 1997, レ00039, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5465 死の美学―死の不条理と身(み)の悲しみ, 橋本典子, 日本の美学, , 29, 1999, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5466 出会いの名著(5)日本文芸史構想への模索 風巻景次郎著『文学の発生』, 秋山虔, 日本の美学, , 29, 1999, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5467 学界教育界の動向, , 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5468 書籍データベースにおける表紙画像の著作権, 川島章弘, 上越教育大学研究紀要, 17-2, , 1998, シ00572, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5469 国文学とインターネット―国文学のディジタル・コンテンツと検索, 松本勝久, 相模国文, , 26, 1999, サ00080, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5470 「日本文学」構築の歴史的検討―グローバル・ナショナリズムの視点から, ハルオ・シラネ, 日本文学/日本文学協会, 48−1, 547, 1999, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5471 比喩論―比喩のロジック性と歴史記述の物語性との接点を求めて, 高暎子, フィロカリア, , 15, 1998, フ00009, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5472 テキストから「かな表記の語彙」を抽出する試み―コーパスを利用して古典語彙を収集するために, 北村啓子, 国文学研究資料館紀要, , 25, 1999, コ00970, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5473 学界教育界の動向, , 国文学, 44−5, 640, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5474 パンドラの匣をあけて, 土方洋一, 物語研究会会報, , 29, 1998, モ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5475 女性はどのようにイメージ化されてきたか(1)―神話に見られるジェンダー観, 鈴木万里, 東京工芸大学女子短期大学部紀要, 16−2, , 1999, ト00235, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5476 <講演> 「日本」の成立―埋もれた立法者, 上山春平, 山寺芭蕉記念館紀要, , 4, 1999, ヤ00168, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5477 子午線 引き続き文学の時代であるために, 染谷智幸, 日本文学/日本文学協会, 47-4, 538, 1998, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5478 情報革命とデータベースの役割 人文科学研究とデータベース, 小沢一雅, 人文学と情報処理, , 19, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5479 コンピュータで「ええじゃないか」―ええじゃないかデータベースと歴史学研究支援システムの構築, 中谷広正 伊東幸宏 阿部圭一 田村貞雄 赤石美奈, 人文学と情報処理, , 19, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5480 「間」のデータベース構築への期待について, 中村敏枝, 人文学と情報処理, , 19, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5481 データベースに基づく学術研究支援システム―木簡データベースの構築について, 上島紳一 森下淳也 大月一弘 杉山武司, 人文学と情報処理, , 19, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5482 古文書画像とデータベース, 近藤成一, 人文学と情報処理, , 22, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5483 肖像画データベースの試み, 高橋典幸, 人文学と情報処理, , 22, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5484 <座談会> 言葉の闘争, 安岡章太郎 リービ英雄 小森陽一, 群像, 54−1, , 1999, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5485 「沖縄の歴史情報」データベースの構築, 岩崎宏之, 人文学と情報処理, , 22, 1999, シ01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5486 風俗史学の周辺 著作での図版史料の扱い、引用の仕方―史資料所有者は著作権者にあらず, 谷田部隆博, 風俗史学, 9, 139, 1999, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5487 文芸心理学序説(一), 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, , 14, 1999, エ00016, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5488 特集・可能性としての宗教 「大世俗化」の果て, 佐伯彰一, 新潮, 96−1, , 1999, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5489 特集・可能性としての宗教<対談> 密教的身体と日本思想, 中村雄二郎 松長有慶, 新潮, 96−1, , 1999, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5490 神話としての弓と禅, 山田奨治, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 19, 1999, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5491 注解のひろば, 十川信介, 文学, 10−4, , 1999, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5492 学界教育界の動向, , 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5493 喪の物語あるいは語る物語, 斉藤征雄, 東北大学文学部研究年報, , 47, 1998, ト00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5494 「巡礼」研究の多元的視座―「まいり」の宗教学の一構想として, 華園聡麿, 東北大学文学部研究年報, , 47, 1998, ト00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5495 衣服と名称, 塚本瑞代, 群馬県立女子大学紀要, , 19, 1998, ク00143, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5496 真宗教学と儒教倫理―日本倫理思想の一考察, 菊藤明道, 日本仏教文化論叢下, , , 1998, エ3:324:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5497 「風土」論の系譜―原義・状況・志向, 小関三平, 神戸山手女子短期大学環境文化研究所紀要, , 2, 1998, コ00409, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5498 笑いの本質、分類、意義, 羽鳥徹哉, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5499 笑いに関する研究文献目録, 中込重明 中島穂高 丸山俊, 笑いと創造, , 1, 1998, イ0:665:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
5500 <対談> 江戸の性、明治の性, 岸田秀 佐伯順子, 文学界, 53−5, , 1999, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,