検索結果一覧

検索結果:59167件中 55101 -55150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55101 胎蔵旧図様曼荼羅附田中伯爵所蔵古写経, 大村西崖, 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,
55102 実行、活動, 沼波瓊音, 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,
55103 尾州徳川侯爵家所蔵絵巻物展覧会, , 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, ,
55104 絵巻物雑話, 山名義海, 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 国文学一般, 古典文学, ,
55105 尾府御文庫御書物便覧(一), , 著書及蔵書, , 4, 1915, テ00151, 国文学一般, 目録・その他, ,
55106 民謡口訳の意図するもの―口訳民謡集・富山篇1, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 1, 1982, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55107 民謡口訳をはばむもの―口訳民謡集・富山篇2, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 2, 1982, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55108 民謡口訳と地域方言―口訳民謡集・富山篇3, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 4, 1982, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55109 民謡口訳と背景の生活―口訳民謡集・富山篇4, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 5, 1983, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55110 民間起源説の扱い方―口訳民謡集・富山篇5, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 6, 1983, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55111 ”””老いの述懐””をうたう―口訳民謡集・富山篇6”, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 7, 1984, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55112 囃し詞の問題―口訳民謡集・富山篇7, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 8, 1984, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55113 風の神送りと盆踊り―口訳民謡集・富山篇8, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 9, 1984, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55114 「越中おわら」あれこれ―口訳民謡集・富山番外篇, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 10, 1985, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55115 民謡表記の問題点―口訳民謡集・続富山番外篇, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 11, 1987, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55116 富山の唄・宮城の唄―口訳民謡集・続々富山番外篇, 仲井幸二郎, 魚津国文, , 12, 1988, ウ00011, 国文学一般, 歌謡, ,
55117 「富山文庫」収蔵書紹介 田部重治単行本目録, 八木光昭, 魚津国文, , 12, 1988, ウ00011, 国文学一般, 目録・その他, ,
55118 「富山文庫」収蔵書紹介 三島霜川単行本目録・柏原兵三単行本目録, 八木光昭, 魚津国文, , 13, 1988, ウ00011, 国文学一般, 目録・その他, ,
55119 日本紀と源氏物語, 杉浦一雄, 教育・研究, , 5, 1991, キ00304, 国文学一般, 古典文学, ,
55120 <シンポジウム> 堀辰雄・福永武彦の文学―昭和文学における一つの水脈, 矢内原伊作 池内輝雄 鈴木貞美 影山恒男, キリスト教文学, , 8, 1989, キ00603, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55121 川柳にあらわれた徒然草(二)―徒然草の理会史と川柳の本質についての一断面, 山根忠雄, 国語教育, , 6, 1960, コ00611, 国文学一般, 古典文学, ,
55122 伝承と創造, 広末保, 国語通信, , 114, 1969, コ00790, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55123 <対談> アイヌ文学の伝承, 金田一京助 久保寺逸彦 益田勝実, 国語通信, , 114, 1969, コ00790, 国文学一般, 歌謡, ,
55124 貞観政要の研究補遺, 原田種成, 人文学会紀要(国士館大学), , 2, 1970, コ00910, 国文学一般, 古典文学, ,
55125 古代・中世の漢詩・和歌の懐紙, 春名好重, 人文学会紀要(国士館大学), , 3, 1971, コ00910, 国文学一般, 古典文学, ,
55126 「聖」・「聖人」・「上人」の称について―古代の仏教説話集から, 今成元昭, 人文学会紀要(国士館大学), , 5, 1973, コ00910, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55127 三色紙に見る余白美, 久多見健, 尚絅大学研究紀要, , 18, 1995, シ00587, 国文学一般, 古典文学, ,
55128 引歌<詩>考あ・ら・かると, 迫徹朗, 尚絅大学研究紀要, , 18, 1995, シ00587, 国文学一般, 和歌, ,
55129 「ほととぎすかたらひしつつ」考, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 18, 1995, シ00587, 国文学一般, 和歌, ,
55130 『源氏物語』の引歌―「万葉歌」の場合, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 19, 1996, シ00587, 国文学一般, 和歌, ,
55131 里神楽の成立―中国地方の六つの神楽についての管見, 石塚尊俊, 伝承, , 13, 1964, テ00148, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55132 田の草取り, 牛尾三千夫, 伝承, , 14, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55133 シンデレラの靴, 金関丈夫, 伝承, , 14, 1964, テ00148, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55134 地名の二三, 白石昭臣, 伝承, , 14, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55135 嫁ごさんみ―出雲奥飯石地方, 勝部正郊, 伝承, , 14, 1964, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55136 地名の二三(承前), 白石昭臣, 伝承, , 15, 1965, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55137 下木部の地主様, 酒井董美, 伝承, , 15, 1965, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55138 葬式, 石塚尊俊, 伝承, , 15, 1965, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55139 松江の武者凧, 石村春荘, 伝承, , 16, 1965, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55140 石見東部の正月行事, 石田隆義, 伝承, , 16, 1965, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
55141 日本の伝統的時間意識:四つの視点, 関口時正, 人文論叢(東京工業大学), , 13, 1988, ト00234, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55142 日本演劇における歌謡の機能, 井浦芳信, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55143 追分節の源流について, 浅野建二, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55144 風流踊歌における二つの問題点, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55145 大和万歳のこと, 倉田正邦, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
55146 新潟県における「おけさ」の研究, 松沢秀介 佐藤正人, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55147 「盆踊り唄」の旋律に関する一考察(二), 黒坂富治, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55148 ”<座談会> ””日本歌謡学会のあゆみ”””, 浅野建二 石井順三 内田るり子, 日本歌謡研究, , 20, 1981, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55149 「盆踊り唄」の旋律に関する一考察(三), 黒坂富治, 日本歌謡研究, , 21, 1982, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55150 ”古代民謡の発想―””山越しの風””をめぐって”, 乗岡憲正, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,