検索結果一覧

検索結果:59167件中 55151 -55200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55151 伝承童謡研究について, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55152 日本歌謡史における讃美歌, 関根文之助, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55153 聖母御歌考, 関口静雄, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55154 真鍋昌弘著『中世近世歌謡の研究』, 飯島一彦, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55155 竹本宏夫著『田植歌の基礎的研究』, 湯之上早苗, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55156 小島美子著『日本音楽の古層』, 内田るり子, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55157 志田延義著『歌謡圏史4(志田延義著作集)』, 新間進一, 日本歌謡研究, , 22, 1983, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55158 照葉樹林文化圏における歌垣, 内田るり子, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55159 飛騨の小謡について―その民俗と音楽, 久野寿彦, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
55160 八木節原調に関する試論, 磯貝みほ子, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55161 浅野建二編『日本民謡大事典』, 須藤豊彦, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55162 内田るり子著『奄美民謡とその周辺』, 狩俣恵一, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55163 中国山地における芸能と歌謡―芸備地域を中心に, 友久武文, 日本歌謡研究, , 24, 1985, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
55164 日本民謡における詞型と曲型の流動性―椎葉村の春の歌を中心に, 小島美子, 日本歌謡研究, , 24, 1985, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55165 蝸牛歌について, 高橋宣昭, 日本歌謡研究, , 24, 1985, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55166 臼田甚五郎監修須藤豊彦編『日本歌謡辞典』, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 24, 1985, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55167 歌謡の神秘と現代の実例, 金井清光, 日本歌謡研究, , 25, 1986, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55168 加賀のガメガチ唄考, 小倉学, 日本歌謡研究, , 25, 1986, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55169 悠紀主基風俗歌の変容, 飯島一彦, 日本歌謡研究, , 25, 1986, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
55170 五箇山民謡「麦や節」の平家落人説について, 黒坂富治, 日本歌謡研究, , 25, 1986, ニ00200, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55171 牛尾三千夫著『神楽と神がかり』, 内田るり子, 日本歌謡研究, , 25, 1986, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55172 日記文学の虚構と文学性―「自己を素材とした文学」の視点から, 今関敏子, 人間文化研究年報, , 2, 1979, ニ00620, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55173 日本における祖先崇拝の双方性について, 上杉妙子, 人間文化研究年報, , 12, 1989, ニ00620, 国文学一般, 民俗学, ,
55174 季節感の類型化と本意, 兪玉姫, 人間文化研究年報, , 12, 1989, ニ00620, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55175 説経節の伝統―説経祭文と越後瞽女, 秋谷治, 一橋論叢, 97-3, 557, 1987, ヒ00090, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55176 心象風景―霧に寄する抒情, 岡田和子, 文学研究論集, , 4, 1987, フ00336, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55177 食わず女房の結末, 常光徹, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55178 船幽霊の型, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55179 伊南川流域の「猿聟入」―福島県南会津郡只見町小林を中心に, 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55180 昼むかしの禁忌―鼠の笑いと昔話伝承の機会, 薄井有三, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55181 「瓜子織姫」と「継子と鳥」, 白岩博明, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55182 阿彦周宜著『天楽丸口伝−遊芸の世間師』, 高木史人, 昔話伝説研究, , 10, 1983, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55183 南島民間神話論序説―聖名をめぐる問題, 山下欣一, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 南島文学, ,
55184 一話者の昔話との関わり方―瀬川銀蔵翁の場合, 佐々木徳夫, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55185 タニシ息子の形態と諸相, 常光徹, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55186 <伝承者>観から<伝承者>論へ―その軌跡と試論, 高木史人, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55187 昔話の享受―星クラ媼の記憶を事例として, 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55188 野村純一・新田寿弘編『池田鉄恵媼昔話集』を読む―語り手論からの解読, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55189 県別昔話資料集目録補遺(7), 高木史人 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 11, 1985, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55190 日本とイラン―中世の二つの伝説, 大林太良, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55191 「松虫姫略絵図」について, 成田守, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55192 学校の世間話―中学校の妖怪伝承にみる異界的空間, 常光徹, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55193 笛吹聟の伝承と展開, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55194 織女伝承の考察―七夕説話の受容基盤, 藤田尚樹, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55195 木田信子話・小倉広重編『キスカ−こころのたまてばこ』を読む―文字を知る伝承者のことなど, 高木史人, 昔話伝説研究, , 12, 1986, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55196 <講演> 鷽替へ神事と山姥―昭和三年正月二十五日鷽の会にての講演, 折口信夫, 江戸時代文化, 3-1, , 1929, エ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
55197 山中笑先生履歴書, 山中笑, 江戸時代文化, 3-4, , 1929, エ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
55198 山中先生の著述並編纂未刊行本の略解説, 山田一, 江戸時代文化, 3-4, , 1929, エ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
55199 十三夜, 山下重民, 江戸時代文化, 3-10, , 1929, エ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
55200 嘘(てんぽ)をめぐる伝承, 石井正己, 国語国文学(東京学芸大), , 21, 1986, カ00180, 国文学一般, 説話・昔話, ,