検索結果一覧
検索結果:59167件中
5501
-5550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5501 | 歌い骸骨, 大藤時彦, 成城国文学論集, 1, , 1968, セ00050, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5502 | 伝説におけるへびの話, 中島富士夫, 上代文学研究会会報, 19, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5503 | さよひめ伝説続考, 佐藤りつ, 文学論藻, 38, , 1968, フ00390, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5504 | 白山縁起について―縁起の発展―, 中野猛, 説話, 1, , 1968, セ00260, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5505 | 吉備塚縁起―南都における陰陽師の伝承―, 梅木春和, まほろば, 12, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5506 | 文献上に現われた小町説話, 村谷孝枝, 明大日本文学, 1, , 1968, メ00080, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5507 | 蛇聟入(一)(民俗文学の探訪(1)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5508 | 蛇聟入(二)(民俗文学の探訪(2)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5509 | 蛇聟入(三)(民俗文学の探訪(3)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-4, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5510 | 蛇聟入(四)(民俗文学の探訪(4)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5511 | 蛇聟入(五)(民俗文学の探訪(5)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5512 | 蛇聟入(六)(民俗文学の探訪(6)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5513 | 蛇聟入(七)(民俗文学の探訪(7)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5514 | 蛇聟入(八)(民俗文学の探訪(8)), 臼田甚五郎, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5515 | 膾が生魚になった話など, 早川光三郎, 滋賀大国文, 5, , 1968, シ00090, 国文学一般, 説話・昔話, , |
5516 | 演劇と社会(シンポジウム), 諸家, 季刊芸術, 4, , 1968, キ00010, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5517 | 日本の演劇における民衆芸からの昇華, 荒木良雄, 甲南大学文学会論集:国文学編, 39, , 1968, コ00230, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5518 | 国民文化の形成をめぐつて, 森谷尅久, 芸能史研究, 22, , 1968, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5519 | 傀儡劇の起源と今日の木偶劇, 浜一衛, 文学論輯/九州大学, 15, , 1968, フ00380, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5520 | 車人形の今と昔, 諸家, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5521 | 八王子車人形について―説経「さんせう太夫」を中心として―, 菱山愛子, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5522 | 薩摩若太夫(十代目家元)一代, 若松若代志, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5523 | 車人形はいかに保存すべきか, 鈴木龍二, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5524 | 説経浄瑠璃出演日記, 水島しん, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5525 | 「馬芝居」の呼称に関する一考察―付・実見者探訪調査結果若干の資料―, 森永道夫, 芸能史研究, 23, , 1968, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5526 | 四角祭考, 甲田利雄, 史学文学, 5-3, , 1968, シ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5527 | 鹿島神宮御船祭, 矢作幸雄, 房総文化, 9, , 1968, ホ00120, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5528 | 相甞祭に関する一考察, 石黒捷雄, 皇学館論叢, 1-2, , 1968, コ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5529 | 「御勝八幡宮大祭」調査報告, 中ノ堂一信, 芸能史研究, 22, , 1968, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5530 | 北相(主として相模原市津久井郡を中心に)の民俗芸能, 柴胡庵, 多摩文化, 20, , 1968, Z36T:た:001:002, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5531 | 墻垣の文芸―その恋情発想を契機として―, 緒方惟章, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5532 | 風流踊をめぐつて―総合研究についての一提言―, 鳥羽修郎, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5533 | 神踊(翻刻), , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5534 | 阿波踊(翻刻), , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5535 | 佚表紙太鼓踊歌本<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5536 | 雨乞踊哥・同女郎踊哥(安政三年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5537 | 雨請踊歌(明治四十年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5538 | 葛西囃子, 県賢一, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5539 | 〓謡(翻刻), , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5540 | 津軽の語り物―「岩木山一代記」を中心として―, 成田守, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5541 | 高知県枝川八代の神事・芸能, 名生昭雄, 芸能史研究, 23, , 1968, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5542 | 神楽における演舞の位置について―舞踊譜の起用による―, 寿咲稔, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5543 | 遠州水窪の霜月神楽, 渡辺伸夫, 演劇研究, 3, , 1968, エ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5544 | 楽書古譜に見られる賀殿の演奏指示の比較検討, 小野功龍, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 15, , 1968, ソ00009, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5545 | 年中行事絵巻陽明文庫本について(一), 福山敏男, 古代文化, 20-11, , 1968, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5546 | 年中行事絵巻陽明文庫本について(二), 福山敏雄, 古代文化, 20-12, , 1968, コ01280, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5547 | 東大寺二月堂声明(4)(日没引上げ咒師), 牧野英三, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 16-1, , 1968, ナ00220, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5548 | 東大寺寺僧連署起請文について(延年資料), 桑島禎夫, 芸能史研究, 23, , 1968, ケ00110, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5549 | 琵琶の秘曲伝授作法と妙音天, 榊泰純, 国文学踏査, 8, , 1968, コ01010, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
5550 | 安芸・備後の民謡, 真下三郎, 国文学攷, 45, , 1968, コ00990, 国文学一般, 演劇・芸能, , |