検索結果一覧

検索結果:7666件中 5501 -5550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5501 神宮と明治神宮の初詣―近代化・都市化との関わりに注目して, 平山昇, 瑞垣, , 235, 2016, ミ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
5502 神宮の御塩作り, 西本俊一朗, 瑞垣, , 235, 2016, ミ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
5503 心と技を継承するということ―東日本大震災被災地 福島県浪江町請戸の田植踊奉納と式年遷宮, 石垣仁久, 瑞垣, , 236, 2017, ミ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
5504 地蔵祭祀にみる地蔵像の彩色―青森県津軽地方と長崎県対馬市の事例から, 近石哲, 民具マンスリー, 47-10, 562, 2015, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
5505 【民具短信】 私のおしゃもじ考(10)―松尾芭蕉が“おくのほそ道”で詠った「月に輝くおしゃもじ様」その4, 加藤節男, 民具マンスリー, 47-10, 562, 2015, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
5506 【民具短信】 唐箕の呼び名(二) センゴク, 桂真幸, 民具マンスリー, 48-2, 566, 2015, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
5507 喜多方の農耕絵馬(続)―館稲荷神社明治四〇年奉納絵馬を中心に―その四, 佐々木長生, 民具マンスリー, 48-3, 567, 2015, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
5508 特集1 東アジアの宗教儀礼 霊山と女性―ジェンダー宗教学からの再検討, 小林奈央子, HERITEX, , 1, 2015, h00040, 国文学一般, 民俗学, ,
5509 特集1 東アジアの宗教儀礼 在日華僑の先祖祭祀、普度勝会の伝承と現在, 松尾恒一, HERITEX, , 1, 2015, h00040, 国文学一般, 民俗学, ,
5510 特集1 東アジアの宗教儀礼 日本民俗の時間観―陰陽道の民俗的展開を中心として, 小池淳一, HERITEX, , 1, 2015, h00040, 国文学一般, 民俗学, ,
5511 人類文化遺産調査研究報告 宗教文献のアーカイヴス構築―奥三河花太夫所蔵文献の事例, 松山由布子, HERITEX, , 1, 2015, h00040, 国文学一般, 民俗学, ,
5512 武蔵野の屋敷林, 山本采香, 学習院大学国語国文学会誌, , 59, 2016, カ00220, 国文学一般, 民俗学, ,
5513 稲荷信仰の受容と展開―東京・埼玉の事例を中心に, 牧野真一, 朱, , 59, 2016, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
5514 朝鮮通信使と埼玉県川越市, 糟谷政和, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 20, 2016, イ00128, 国文学一般, 民俗学, ,
5515 【民具短信】 富山県南砺市利賀村奥大勘場の死装束(経帷子)「シロムク(白無垢)」について, 森俊, 民具マンスリー, 48-7, 571, 2015, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
5516 地域社会における漁撈技術の重複に関する考察―同一漁期の同一漁場における3つのタコ漁撈技術を事例として, 新垣夢乃, 年報 非文字資料研究, , 11, 2015, ネ00121, 国文学一般, 民俗学, ,
5517 「人生と神仏」の民俗学(2)―産名と名付け親, 神崎宣武, 学鐙, 113-1, , 2016, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5518 「人生と神仏」の民俗学(3)―初宮と食初め, 神崎宣武, 学鐙, 113-2, , 2016, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5519 「人生と神仏」の民俗学(4)―七・五・三, 神崎宣武, 学鐙, 113-3, , 2016, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5520 「人生と神仏」の民俗学(5)―合格祈願, 神崎宣武, 学鐙, 113-4, , 2016, カ00270, 国文学一般, 民俗学, ,
5521 特集 天皇、王の葬儀 墓制史のなかの天皇墓, 岩田重則, 歴史と民俗, , 31, 2015, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, ,
5522 拡張する渋沢敬三―低湿地文化論と基本民具論, 大門哲, 歴史と民俗, , 31, 2015, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, ,
5523 出世する魚―ブリの成長段階名と現代社会, 安室知, 歴史と民俗, , 31, 2015, Z38U:か/001:007, 国文学一般, 民俗学, ,
5524 嚔の俗信を巡って―日本中国の「嚔」の比較, 丹羽博之, 大手前大学人文科学部論集, , 16, 2016, オ00482, 国文学一般, 民俗学, ,
5525 知夫里島の蛇巻きについて, 山穂, 隠岐の文化財, 33, 45, 2016, オ00559, 国文学一般, 民俗学, ,
5526 島後の荒神信仰について(3), 村尾秀信, 隠岐の文化財, 33, 45, 2016, オ00559, 国文学一般, 民俗学, ,
5527 「コト念仏」・「コトの神送り」行事とその継承―長野県飯田市上久堅越久保を中心に, 服部比呂美, 国学院雑誌, 117-10, 1314, 2016, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
5528 丹後地域の「迎講」伝承と、その「祖型」の宗教儀礼―白山・立山の「白山行事」と奥三河の「花祭」行事について, 豊島修, 女子大国文, , 158, 2016, シ00780, 国文学一般, 民俗学, ,
5529 千島アイヌに渡った陶器, 鈴木建治, 北大史学, , 55, 2015, Z10U:ほ/001:009, 国文学一般, 民俗学, ,
5530 生月島のかくれキリシタン信仰における「御用着物」―聖なる着物の歴史と変遷, 小泉優莉菜, 風俗史学, 62, 192, 2016, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
5531 日本の鬼とキリスト教圏の悪魔―悪の概念としての比較, 稲見愛里, 帝京国文学, , 23, 2016, テ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
5532 恐怖被造物の怪物としての表出―日欧の龍、蛇の図像学的分析を中心に, 高橋諒, 帝京国文学, , 23, 2016, テ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
5533 衣の民俗(二)―日本の招魂と魂の移動、魂の器, 繁原幸子, 相聞, , 59, 2016, ソ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
5534 衣の民俗(三)―生命を守る衣、不思議な言い伝えの衣, 繁原幸子, 相聞, , 61, 2016, ソ00100, 国文学一般, 民俗学, ,
5535 「鬼門除け」に見られる京都の魔除け習俗の研究―「田の字地区」実地調査を事例として, 藤野正弘, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 21, 2016, キ00472, 国文学一般, 民俗学, ,
5536 官製運動における通俗教育と陋習の同時代的交差―生活改善運動と農山漁村経済更正運動の接続に関わる一考察, 和田健, 千葉大学人文研究, , 45, 2016, チ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
5537 四万十市西土佐地域半家地区の秋祭り―芸能の共時的・通時的アプローチ, 川内由子 岩井正浩, 四国大学紀要(人文・社会), , 47, 2016, シ00153, 国文学一般, 民俗学, ,
5538 「お月見どろぼう」の現状と研究視点, 小早川道子, 文学部紀要(中京大学), 51-1, 137, 2016, チ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
5539 東北地方における近現代のサメの食習慣に関わる要因について―中国地方と対比して, 畦五月, 就実論叢, , 45, 2016, シ00450, 国文学一般, 民俗学, ,
5540 オバケと方法, 渡仲幸利, 春秋, , 581, 2016, シ00551, 国文学一般, 民俗学, ,
5541 新撰風土記―日本人の祈りのかたち(一) 稲荷信仰の発祥, 宮本三郎, 聚美, , 18, 2016, シ00455, 国文学一般, 民俗学, ,
5542 洗骨改葬の日中比較研究, 高見寛孝, 二松学舎大学論集, , 59, 2016, ニ00120, 国文学一般, 民俗学, ,
5543 <シンポジウム> 歌謡の二つの<場>をめぐって―「生産叙事」を中心に, 牛承彪, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
5544 <シンポジウム> 日本の大将軍信仰と神懸かりの歌, 佐々木聖佳, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 国文学一般, 民俗学, ,
5545 遺骨と遺霊, 高見寛孝, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 46, 2016, ニ00110, 国文学一般, 民俗学, ,
5546 衣服に現れる怪異―「襟」と「裾」の考察を中心に, 松村薫子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 26, 2016, ニ00249, 国文学一般, 民俗学, ,
5547 東北の田植踊りの起源・伝播に係る基礎的研究―山形県上山市の金生田植踊起源論を端緒にして, 菊地和博, 東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要, , 6, 2016, ト00543, 国文学一般, 民俗学, ,
5548 海上の道=海縁ネットワーク論その二―移住開拓島の民俗学ノート(五), 野地恒有, 日本文化論叢, , 24, 2016, ニ00523, 国文学一般, 民俗学, ,
5549 Tanigawa Ken’ichi―Uber das Jenseits-Wohin die Seele der Japaner strebt(Nachwort und Postskriptum), Hayashi Sho Paulus Kaufmann Isozaki Kotaro, 福井大学教育地域科学部紀要, , 6, 2016, フ00061, 国文学一般, 民俗学, ,
5550 ポックリ信仰研究序説:ポックリ信仰の諸相, 陳甜, 東北文化研究室紀要, , 57, 2016, ト00540, 国文学一般, 民俗学, ,