検索結果一覧

検索結果:61962件中 55501 -55550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55501 観賢僧正略年譜, 大三輪信哉, 密教研究, , 15, 1924, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55502 仏教声楽としての声明沿革史小観(上), 大山公淳, 密教研究, , 24, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55503 声明沿革史小観(下), 大山公淳, 密教研究, , 25, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55504 南山進流声明音階の研究, 岩原諦信, 密教研究, , 26, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55505 地蔵院より新出の立川流聖教に就いて, 水原尭栄, 密教研究, , 27, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55506 杲宝僧都奥書集, 中野義照, 密教研究, , 27, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55507 訪書記(一), 編集子, 密教研究, , 27, 1927, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55508 東寺観智院金剛蔵蔵本賢宝僧都奥書集, 中野義照, 密教研究, , 28, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55509 南山進流声明音階の研究(二), 岩原諦信, 密教研究, , 28, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55510 訪書記(二), 編集子, 密教研究, , 28, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55511 進流魚山集の刊行とその得失(一), 大山公淳, 密教研究, , 29, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55512 東寺観智院金剛蔵々本賢宝僧都奥書集(二), 中野義照, 密教研究, , 29, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55513 絵巻物芸術の淵源, 小野玄妙, 密教研究, , 30, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55514 アジールとしての高野山に就て, 福場保州, 密教研究, , 30, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55515 高野山刻書史上の声明本, 水原尭栄, 密教研究, , 31, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55516 声明の歴史的研究, 大山公淳, 密教研究, , 31, 1928, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55517 声明の音律, 大山公淳, 密教研究, , 32, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55518 国語史研究資料としての声明, 橋本進吉, 密教研究, , 32, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55519 東寺経蔵の北宋本一切経に就いて, 小野玄妙, 密教研究, , 34, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55520 再び「アジールとしての高野山」に就て, 福場保州, 密教研究, , 34, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55521 訪書記(三), 編集子, 密教研究, , 34, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55522 神道和書目録(高野山宝亀院蔵永正本), , 密教研究, , 35, 1929, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55523 進流魚山集の刊行とその得失(続), 大山公淳, 密教研究, , 37, 1930, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55524 「声明の歴史及び音律」を読む, 森田龍僊, 密教研究, , 38, 1930, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55525 声明の音楽的研究, 大山公淳, 密教研究, , 45, 1932, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55526 弘法大師の芸術, 小野玄妙, 密教研究, , 51, 1934, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55527 三十帖策子の原本と其の目録, 中田法寿, 密教研究, , 55, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55528 高野山の勤学制度に就て, 水原尭栄, 密教研究, , 56, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55529 高野山勤学院蔵声明板木, 中川善教, 密教研究, , 57, 1935, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55530 明治以後の高野山典籍談, 俵塚義光, 密教研究, , 60, 1936, ミ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
55531 京都知恩院所蔵福洲版大蔵経刊記列目, 朝日道雄, 密教研究, , 72, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, ,
55532 真然僧正伝略, 大山公淳, 密教研究, , 73, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, ,
55533 醍醐寺聖教庫蔵図像抄録, 佐和隆研, 密教研究, , 75, 1940, ミ95:15, 国文学一般, 古典文学, ,
55534 弘法大師伝説の精神的意義(上), 五来重, 密教研究, , 78, 1941, ミ95:16, 国文学一般, 古典文学, ,
55535 道猷阿闍梨の生涯, 川元祐範, 密教研究, , 78, 1941, ミ95:16, 国文学一般, 古典文学, ,
55536 弘法清水, 五来重, 密教研究, , 81, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, ,
55537 高野山における覚鑁上人(上), 大山公淳, 密教研究, , 82, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, ,
55538 金胎房覚禅雑攻, 佐和隆研, 密教研究, , 82, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, ,
55539 高野山に於ける覚鑁上人(下), 大山公淳, 密教研究, , 83, 1942, ミ95:17, 国文学一般, 古典文学, ,
55540 説話文学の構造と仏教的啓蒙, 河本敦夫, 密教研究, , 84, 1943, ミ95:17, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55541 黄不動抄, 亀田孜, 密教研究, , 89, 1944, ミ95:18, 国文学一般, 古典文学, ,
55542 梵学者寂厳に就て, 高楠順次郎, 帝国文学, 15-1, 170, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55543 文芸院の設立に就て, 上田万年, 帝国文学, 15-3, 172, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55544 政治文学, 戸川秋骨, 帝国文学, 15-4, 173, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55545 芸術問題の解決, 笹川臨風, 帝国文学, 15-6, 175, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55546 無準備の破壊思想, 後藤宙外, 帝国文学, 15-7, 176, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55547 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-9, 178, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55548 上代文明と和歌, 佐佐木信綱, 帝国文学, 15-9, 178, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55549 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-10, 179, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
55550 六樹園の和文, 関根正直, 帝国文学, 15-11, 180, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, ,