検索結果一覧
検索結果:61962件中
55551
-55600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
55551 | 悦目抄論, 佐佐木信綱, 帝国文学, 15-12, 181, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55552 | 遊女薄雲の伝説, 栗原武一郎, 帝国文学, 15-12, 181, 1909, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55553 | 旧文芸破壊の運動, 岩城準太郎, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55554 | 背景としての現実観, 黒田朋信, 帝国文学, 16-1, 182, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55555 | 印象主義の国文学, 志田義秀, 帝国文学, 16-2, 183, 1910, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55556 | 文壇に生きんとする努力, 岩城準太郎, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55557 | 自然主義脱却論, 片山孤村, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55558 | 関東べい, 保科孝一, 帝国文学, 16-4, 185, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55559 | 紀貫之の筆跡, 岡田正美, 帝国文学, 16-5, 186, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55560 | 小町伝説, 鎌原吉人, 帝国文学, 16-5, 186, 1910, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, , |
55561 | 英雄文学, 大町桂月, 帝国文学, 16-6, 187, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55562 | 桜花論, 和田垣謙三, 帝国文学, 16-6, 187, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55563 | 告白小説としての冷笑, 小池堅治, 帝国文学, 16-7, 188, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55564 | 紀貫之の筆跡, 岡田正美, 帝国文学, 16-7, 188, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55565 | 詩壇衰頽の原因, 吉川衣水, 帝国文学, 16-7, 188, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55566 | 『印象主義の国文学とは何ぞ』に答ふ, 志田義秀, 帝国文学, 16-7, 188, 1910, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55567 | 天稚彦物語の本源, 野々口精一, 帝国文学, 16-10, 191, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55568 | 漢学に対する疑問, 上田万年, 帝国文学, 16-11, 192, 1910, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55569 | 神功皇后の西征は埃及日本よりの伊太利征伐なり, 米村鷹太郎, 帝国文学, 17-1, 194, 1911, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55570 | 古書の研究, 佐佐木信綱, 帝国文学, 17-6, 199, 1911, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55571 | 文は父なり, 姉崎正治, 帝国文学, 18-1, 206, 1912, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55572 | 現代超越の説, 大町桂月, 帝国文学, 18-1, 206, 1912, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55573 | 東圃遺稿を読む, 佐佐木信綱, 帝国文学, 18-2, 207, 1912, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55574 | 年中行事の所究に就きて, 芳賀矢一, 帝国文学, 18-4, 209, 1912, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55575 | 沈鐘伝説と大職冠と, 志田義秀, 帝国文学, 18-4, 209, 1912, テ00020, 国文学一般, 説話・昔話, , |
55576 | 小文芸の研究, 佐々醒雪, 帝国文学, 18-5, 210, 1912, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55577 | 小文芸の研究, 佐々醒雪, 帝国文学, 18-6, 211, 1912, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55578 | 昨年の文壇, 石坂養平, 帝国文学, 19-1, 218, 1913, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55579 | 新芸術の第一歩, 石坂養平, 帝国文学, 19-6, 223, 1913, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55580 | 芸術家の生活(評論), 石坂養平, 帝国文学, 19-9, 226, 1913, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55581 | 歴史上より見たる芸術に就て, 田中義成, 帝国文学, 21-6, 247, 1915, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55582 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-6, 247, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55583 | 道六神考, 栗原武一郎, 帝国文学, 21-7, 248, 1915, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55584 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-7, 248, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55585 | 民族的素質, 三井甲之, 帝国文学, 21-8, 249, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55586 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-8, 249, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55587 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-9, 250, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55588 | 当今の俳句と現代生活, 青木健作, 帝国文学, 21-10, 251, 1915, テ00020, 国文学一般, 俳諧, , |
55589 | 文士の斎く神々, 三井甲之, 帝国文学, 21-10, 251, 1915, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55590 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-10, 251, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55591 | 日本に於ける薬用伝説, 山崎麓, 帝国文学, 21-11, 252, 1915, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55592 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-11, 252, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55593 | テキスト研究とは何ぞや, 坂下衡平, 帝国文学, 21-12, 253, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55594 | 「日本詩歌論」を評す, 山宮允, 帝国文学, 21-12, 253, 1915, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55595 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 21-12, 253, 1915, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55596 | 国文学の研究に就いて, 岡部美二二, 帝国文学, 22-2, 255, 1916, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55597 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 22-2, 255, 1916, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55598 | 国文学者年表, 森洽蔵 今園国貞, 帝国文学, 22-3, 256, 1916, テ00020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
55599 | 現代作家の研究 夏目漱石氏の芸術, 石山徹郎, 帝国文学, 22-4, 257, 1916, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |
55600 | 明治維新の惰性と現文壇, 三井甲之, 帝国文学, 22-4, 257, 1916, テ00020, 国文学一般, 古典文学, , |