検索結果一覧

検索結果:59167件中 55801 -55850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55801 長野県下の曾我伝説(三), 大島建彦, 西郊民俗, 60, , 1972, セ00043, 国文学一般, 民俗学, ,
55802 金玉塚のいわれ, 吉田道子, 西郊民俗, 62, , 1972, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55803 長野県下の曾我伝説(二), 大島建彦, 西郊民俗, 59, , 1972, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55804 蛇骨寺の由来について, 中村節, 西郊民俗, 59, , 1972, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55805 式年遷宮と文学, 美山靖, 神道史研究, 20−5・6, , 1972, シ01022, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55806 <対談>日本文学の国際性, 武田勝彦 ミナコ・K・マイコウィッチ, 青春と読書, 20, , 1972, セ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55807 生田の文学, 濱口博章, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55808 生田神社と玉の信仰, 西田長男, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55809 生田神社とウナカミ氏, 広瀬明正, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55810 生田神社について, 久保田収, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55811 演劇史から見た日本の古代芸能, 林和利, 早大教育国語国文学, 1, , 1973, キ00307, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55812 「文芸と批評」分類総目録, , 文芸と批評, 4−1, , 1973, フ00490, 国文学一般, 目録・その他, ,
55813 <講演要旨>『文学の発生について』−「カタル」「ノル」「ウタフ」を手がかりに−, 手崎政男, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 12, , 1973, ト01075, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55814 生田神社研究拾遺, 加藤隆久, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55815 生田神社、神賑わいの今昔, 荒尾親成, 神道史研究, 21−3・4, , 1973, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55816 田中卓氏著『日本古典の研究』, 新野直吉, 神道史研究, 21−5, , 1973, シ01022, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55817 梅花の宴歌群考, 大久保広行, 都留文科大学研究紀要, 9, , 1973, ツ00070, 国文学一般, 和歌, ,
55818 田原藤太大蛇跨ぎのモティーフについて, 山本節, 西郊民俗, 63, , 1973, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55819 遍照説話における「天狗」, 野崎典子, 国文研究(名古屋大), 3, , 1974, コ01080, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55820 綜合文芸誌『黎明』細目U, 小山内時雄, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 国文学一般, 目録・その他, ,
55821 謡曲の文学的興味, 安藤常次郎, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, 2, , 1974, ム00084, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55822 <講演概要>摂取の能面, 土岐善麿, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, 2, , 1974, ム00084, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
55823 <講演>和歌史における三人, 久松潜一, 相模国文, 1, , 1974, サ00080, 国文学一般, 和歌, ,
55824 蜂の民俗, 最上孝敬, 西郊民俗, 69, , 1974, セ00043, 国文学一般, 民俗学, ,
55825 『比較文学年誌』総目次(第一号〜第九号), , 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 国文学一般, 目録・その他, ,
55826 傀儡戯・傀儡子族と百太夫信仰, 滝川政次郎, 神道史研究, 22−5・6, , 1974, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
55827 今治市河野信一記念文化館図書分類目録, 土田衛 小泉道 山口堯二 柳田征司 中小路駿逸 伊井春樹, 愛媛大学地域社会総合研究所研究報告, A13, , 1974, エ00070, 国文学一般, 古典文学, ,
55828 池田弥三郎桧谷昭彦共著『いろはかるた物語』, 岡野弘彦, 短歌, 21−3, , 1974, タ00155, 国文学一般, 書評・紹介, ,
55829 伝承の意味・序説(一)−日本的心性の原郷を求めて−, 山田直巳, 独協中学校・高等学校研究紀要, 1, , 1974, ト01004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55830 「やさしさ」と「誠実」, 安田〓子, 文学と教育, 89, , 1974, フ00367, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
55831 俳句鑑賞の心理, 吉岡昇, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 7, , 1974, ナ00080, 国文学一般, 俳諧, ,
55832 随想短歌史四短歌と反歌, 久松潜一, 短歌, 21−8, , 1974, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55833 随想短歌史七万葉の作者未詳の歌, 久松潜一, 短歌, 21−11, , 1974, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55834 随想短歌史八万葉と古今との間, 久松潜一, 短歌, 21−12, , 1974, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55835 随想短歌史五万葉集の題詞・左註, 久松潜一, 短歌, 21−9, , 1974, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55836 「炭焼藤太」と「あこや姫」の伝承, 木村博, 西郊民俗, 73, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55837 小野のふるさと(一)−秋田県雄勝郡の小町伝説−, 大島建彦, 西郊民俗, 73, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55838 炭焼藤太の伝説−宮城県栗原郡金成町−, 大島建彦, 西郊民俗, 72, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55839 横取の鐘, 土橋里木, 西郊民俗, 70, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55840 丹後の霊地成相寺のことなど, 最上孝敬, 西郊民俗, 71, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55841 炭焼藤太事蹟−宮城県栗原郡金原町−, 大島福彦, 西郊民俗, 71, , 1975, セ00043, 国文学一般, 説話・昔話, ,
55842 随想短歌史十古今集かな序, 久松潜一, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55843 随想短歌史十七紫式部と物語歌, 久松潜一, 短歌, 22−9, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55844 随想短歌史十八源経信の叙景歌, 久松潜一, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55845 随想短歌史十二〓風歌, 久松潜一, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55846 随想短歌史十一六歌仙, 久松潜一, 短歌, 22−3, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55847 随想短歌史十四梨壺の五人, 久松潜一, 短歌, 22−6, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55848 随想短歌史十五三代集の意義, 久松潜一, 短歌, 22−7, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55849 随想短歌史十六女流歌人, 久松潜一, 短歌, 22−8, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
55850 随想短歌史九歌合, 久松潜一, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,